今回は夢の相鉄全線一筆書きツアー(後編)です。

a1

ゲストは先週に引き続き、土屋礼央さん、市川紗椰さん、伊藤壮吾さん、南田裕介さん。

a2

この4人はタモリ電車クラブの正式会員。

a3

伊藤壮吾さんは仮会員。

a4

今回も相鉄社員が考えた珠玉の企画を堪能します。

a5

タイトル。

a6

前回最後の企画は駅名看板の設置。

a7

ところが、まさかのサイズ違い。

a8

結局、この企画は中止になりました。

a9

代わりに駅名標にサインを書くことに。

a10

ちゃんとはまっている隣の駅名標にメンバーがサインを書きます。

a11

タモリ筆入れの儀。

a12

自分のサインを書き足すバカが出てきそう。
ラッピングしておこう。

a13

相鉄と崎陽軒のコラボ駅弁で昼食。

a14

おいしそう。

a01

醤油入れが相鉄バージョンになっている。

a15

12000系とそうにゃんの2種類。
どちらかがランダムに入っています。

a16

ナスは車両の色のヨコハマネイビーブルーをイメージ。
あと付けだろw

a17

昼食後、一行は相鉄本線に戻ります。

a19

ここで上りから下りへ転線。

a20

地上に出る。

a21

このあと二俣川を経由して、いずみ野線の終点、湘南台を目指します。

a22

終点湘南台までの開業は1999年。

a23

伊藤壮吾は2003年生まれ。
つい最近じゃんw

a25

イグアナとかイボイノシシとかハゲタカw

a24

このコもガチ鉄だな。

a26

二俣川駅通過。

a27

市川紗椰お気に入りのカーブ。

a28

結構急坂です。

a29

トンネルや高架橋が多いいずみ野線。

a30

終点湘南台に到着。
ここで折り返し、再び二俣川に向かいます。

a31

企画⑦ 社員作成相鉄ジオラマSHOW

a32

ジオラマ職人の相鉄線ジオラマを楽しみます。

a33

相鉄二俣川物語。

a34

先程のカーブのところ。

a35

昔はバスの営業所があった。

a37

続きを読む