Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:厚切りジェイソン

3月5日放送の「櫻井有吉のアブナイ夜会」、前半は最近ブレイク中の若手芸人4組の特集でした。

yakai 35

ブレイク中と言ってもまだまだ知らない人も多いので、今回はネタとフリートークを織り交ぜての自己紹介です。

クマムシは、「あったかいんだから~♪」でブレイクしたコンビですが、あの歌はドラッグストアでアルバイトしている時、棚卸でレトルトのコーンスープを見た瞬間に曲が”降りてきた”のだそうです。

歌っていない方の相方は、家賃40万円のマンションに社長令嬢と同棲中だそうです。
一応3000円家賃を入れているそうです。

「あったかいんだから~♪」がブレイクしてからは、街でもよく声をかけられるそうです。
通りすがりの人が「寒い寒い」と言いながら近づいて来た時も、全力で「あったかいんだから~♪」をやってあげるそうです。

kumamusi

とにかく明るい安村の”全裸に見えるポーズ”のネタは、AKBの渡辺麻友ちゃんの写真集の表紙を見て、思いついたのだそうです。

mayuu hadaka

私生活のVTRも流されましたが、奥様と楽しそうにじゃれ合ってました。
芸名通り、彼は性格が明るいようです。

テレビに出ている時は常にパンツ一丁なので、(服を着て)街を歩いていてもあまり気づかれないそうです。
ごくたまにギャルなどに、「全裸じゃん」と言われるそうです。

yakai35-2
番組収録後 

ピスタチオは白目をむいて気持ち悪く漫才をするコンビです。

彼らはあのネタを思いつく前はとにかくウケなくて、解散を考えていたそうです。
最後にしようとしていたライブで、半ばやけになって気持ち悪いスタイルを編み出したところ、これが逆転のヒットになったそうです。

やや気持ち悪くない方の人は、歌舞伎町で№1ホストだったそうで、良い時は月収が400万あったそうです。
ちなみに先月の月収は7万だそうです。

pisuta host

芸歴5ヶ月の厚切りジェイソン、本業はIT関連企業の役員なのだそうです。

漢字のネタは漢字の練習をしていた時、普通にイラッとしてできたそうです。
最初にイラッとしたのは、”銅”だそうです。
銅は金と同じではない、と思ったそうです。
子供の頃何も考えないで漢字を頭に詰めこんでいったので、ジェイソンの視点は新鮮です。

ネタが世に出てからは、勤め先の会社の社長に”Why ? Japanese people!"を真似されるようになったそうです。

json

さすがに旬の芸人さんたちだけに、ネタもトークも勢いがありました。

あったかいんだからぁ♪ (CD+DVD) [ クマムシ ]
あったかいんだからぁ♪ (CD+DVD) [ クマムシ ]




DataSpiderガイドブック
株式会社テラスカイ 今岡 純二、株式会社アプレッソ
翔泳社
2012-07-20



 

R-1グランプリ、今年の本戦出場メンバーです。

r1-1

Aブロックの出場者のネタが終わった時点で、残るのはゆりあん・レトリィバァだと思っていたのですが、一般投票で1ポイントも入らなかったので、ちょっと驚きました。
考えてみると、ゆりあんのネタは二つとも外国映画に興味がないと全然笑えないネタなんですね。
それから、彼女はネタに賢さが出てしまって他の女芸人によくいる可愛いブスをやらないから、あまり受けないのかもしれません。
決勝のアメリカ映画あるある的なネタは、いいところをついていて個人的には好きです。

yurian2

とにかく明るい安村の全裸ネタは、前にも何度か見たことがあります。
最初はすごく面白いのですが、何度も見るネタではない。
アキラ100%の丸腰刑事も面白いのですが、飽きない裸芸は難しい。

yasumura2

Bブロックの厚切りジェイソンのネタは新鮮でした。
外国人が日本のどこを不思議で面白いと思っているかが分かって面白い。
「始」:女を台に乗せて何を始めるの~!
「始」をそんな風に考えたことなかったw

json

マツモトクラブのストリートミュージシャンのネタは文句なく面白かった。
徐々に彼の世界に引き込まれて行き、ハーモニカでセッションに参加するところでクライマックスに達していました。
頻繁に職質に引っかかりそうな風体ですが、普段どういう人なのか興味が湧いてきます。

matumotoclub
 
Cブロックは私的には逆死の組でした。
勝ちあがらせたい人が誰もいなかった。
じゅんいちダビッドソンのネタはサッカーにあまり興味がない人間には全然ハマらないと思います。

決勝のじゅんいちダビッドソンのスーパーのネタはよくできているとは思うのですが、サッカーに頼りすぎているのがどうしても気になってしまいます。
会場の観客のウケは一番良かったので、この人が優勝するのだろうとは思いましたが。

junichi

今回、エハラとかアジアン馬場園といった中堅に期待していたのですが、残念ながら新勢力の勢いに負けていましました。
 
とはいえ、一人舞台に立って人を笑かすという仕事(しかも何回も)はほんとうにたいへんだと思います。 
 出場者の芸人の皆さん、お疲れ様でした。
 
garikuson
 頑張れガリクソン、最近テレビで見ないぞw


R-1ぐらんぷり2010 DVDオリジナルセレクション 門外不出の爆笑ネタ集!
V.A
よしもとアール・アンド・シー
2010-10-06

 
R-1ぐらんぷり2011 [DVD]
演芸物
よしもとアール・アンド・シー
2011-08-24


10thアニバーサリー R-1ぐらんぷり2012 [DVD]
V.A.
よしもとアール・アンド・シー
2012-09-19

 
R-1ぐらんぷり2013 [DVD]
V.A.
よしもとアール・アンド・シー
2013-07-03

 

このページのトップヘ