Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:北陸新幹線




ロケ地:東京駅八重洲口

 JR東日本では秋田新幹線開業20周年をはじめ、周年ラッシュを迎えようとしており、新幹線イヤーということで盛り上がっていこうとしている、というお話。
 
shahan1

ゲストは、六角精児さん、廣田あいかさん(私立恵比寿中学)、南田祐介さん、

shahan8

飯塚悟志さん(東京03)。 

shahan4

中学6年生でやらさせてもらってますw
 
shahan3

今回は鉄道の車内販売にスポットを当てます。
東京駅の地下にある車内販売基地にタモリ倶楽部が潜入。

shahan12

JR東日本の車内販売を一手に担うNRE東京商品管理センター。

shahan9

JR東日本管内の車内販売の商品をストック。
その数約150種類。

shahan10

列車の出発前に、ここでアテンダント自らが商品を積みこみます。 
商品の陳列はアテンダントに任されています。

shahan11
 
ガイドは日本レストランエンタプライズの池田卓馬さん。

shahan61

タモリ「(車内販売は)売り場面積当たりの売り上げ高が世界で一番って聞いたことあるんですけど」
池田「…ほう」
池田さんは知らなかったw

shahan13

JR東日本新幹線ワゴンショー
車内販売のワゴンは路線ごとに違うそうです。

shahan14

北陸新幹線のワゴン。

shahan15

アテンダントの飯森由貴さんは約150名いる販売員の中で3名しかいないチーフインストラクター。
北陸新幹線の開業一番列車も担当しました。

shahan16

ワゴンの重量は50kg。
商品を積むと総重量100㎏以上。

shahan18

タモリさん押してみる。
タモリ「スムーズ!軸受けのベアリングがなかなかいいね」w

shahan19

背後から乗客が来るとサッとワゴンを寄せる。
長年車内販売をやっていると(後ろから乗客が来るのが)気配でわかるそうです。
 
shahan20

商品の積み方には各アテンダントの工夫があり、飯森さんの場合は左右対称に商品を配置。

shahan21
 
北陸新幹線のエース商品、ほたるいか素干し(440円)。

shahan22

ちょっと炙るとおいしいそうです。

shahan23

続いて、東北新幹線三段ワゴン。

shahan24

アテンダントは販売歴1年の杉野由奈さん。
福岡県南区出身の大学院生。

shahan25

タモリさんと同郷。

shahan26
 
アテンダントの約7割が学生アルバイト。

shahan27
 
氷のビニール袋に食いつくマニアw

shahan28

物ボケw

shahan29
 
ぁぃぁぃに大うけw

shahan30
 
東北新幹線のエース商品、ほや酔明(350円)。
乾燥ほやです。

shahan31

続きを読む

こんなことを言うとひんしゅくを買うかもしれませんが、今回の放送を見るまで新潟県内に北陸新幹線の停車駅があることを知りませんでした。

だって…。
今JR東日本がガンガン北陸新幹線開業告知のスポットCMを流していますが、「とやま・いしかわ・ふくい♪」と、子供の声でリズミカルに繰り返し歌い続けています。
でも、新潟の”に”の字も出てきません。
福井はまだ開通していないのに、福井は登場しています。
JR東日本北陸新幹線開業告知CM【動画】 

しかも、特急に相当する”かがやき”は新潟県内の2駅(上越妙高、糸魚川)には停車しないようです。
国は新潟となんかあったんですか?
調べてみると、北陸新幹線の建設費負担金について、新潟は国とどうやらかなり揉めたみたいです。
結局は条件付きで負担金の増額分を新潟が払うということで一応決着はしたようです。

しかし、どうもこのゴタゴタが尾を引いて、新潟が国(国土交通省)に嫌がらせみたいな仕打ちを受けている、とみるのは勘ぐりすぎでしょうか。 
国系の中枢の役人ってメチャクチャ偉そうだから、「国に盾突いた報い」というのはあるかも、です。

hokuriku4

一方、北陸新幹線開通にあたって、意地の悪いこの番組ではいわゆる"ストロー効果"について取り上げています。

ストロー効果:交通網が整備されると交通基盤の「口」に当たる市町村・地域に経済活動が集中し、「コップ」に当たる市町村・地域の経済活動が逆に衰える現象(wikipediaより抜粋)

たとえば、 東京湾アクアラインの開通により、京浜側に買い物客を吸い取られた千葉県木更津は一気にさびれてしまいました。
このようなストロー効果の例は全国にいくつも見られます。
北陸新幹線というストローが、北陸地方から若年人口を東京に吸い上げられる懸念は現実問題として十分あり得ることだと思います。

hokuriku2

それでも、観光客の大幅増加を見込んでいる金沢などは、自信満々で北陸新幹線の開通を待ち受けているようです。

hokuriku1

「加賀百万石」を口にする誇り高い金沢市民は、 事あるごとに「千年の都」を口にする感じ悪~い京都府民と完全にダブりました。
良くない意味で、金沢は”小京都”かもしれませんw

hokuriku3

それにしても、全国京都会議の”日本小京都化計画”は恐ろしい。
既に全国49か所が小京都にされているようです。
以前大阪の人が「京都の人間は涼しい顔してエゲツないことをやる」と言っていましたが、こういうことだったのですね。
権謀術策は公家文化の伝統でしょうか。

hokuriku2







【送料無料】富山!北陸新幹線開業記念バージョン!焼き菓子お楽しみ福袋12個入り(北海道へは別途送料500円/沖縄・離島へはお届け不可)/箱のサイズ:縦16cm・横24cm・高さ7cm
【送料無料】富山!北陸新幹線開業記念バージョン!焼き菓子お楽しみ福袋12個入り(北海道へは別途送料500円/沖縄・離島へはお届け不可)/箱のサイズ:縦16cm・横24cm・高さ7cm

【ランキング1位】【きんつば】銘菓加賀百万石蒸しきんつば15個入り【きんつば】【金沢】【石川】【和菓子】【加賀百万石】【お土産】【金鍔】【RCP】【千珠庵】北陸新幹線 金澤
【ランキング1位】【きんつば】銘菓加賀百万石蒸しきんつば15個入り【きんつば】【金沢】【石川】【和菓子】【加賀百万石】【お土産】【金鍔】【RCP】【千珠庵】北陸新幹線 金澤



このページのトップヘ