Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:匂い


 誰もやらなかった調査をやってみた件~PART2

 警察犬がちょっと嫌がる匂い調査

警察犬のリリィちゃん。

a1

訓練士の藤村さんは酸っぱい系の匂いが苦手と予想。

a2

バルサミコ酢は大丈夫。

a3

クサヤは大好き。

a4

臭いので有名な北欧の魚の缶詰、シュールストレミング。

a5

さすがに嫌がっている。

a6

普通の人はこの距離は保てない。

a7

鼻がバカなのか、変態のどちらかw

a8

中西Dの靴下。

a9

警察犬は人の靴下の匂いに慣れている。

a10

中西Dの靴下を笑いながら嗅ぐ女w

a11

変態だなw

a12

 お肉屋さんのコロッケ問題

お肉屋さんは余った食材を自宅の食卓に並べてはいけない。

a13

”法人のコロッケ”というパワーワードw

a14

厳密に言うと脱税になるらしい。

a19

テレビでよく見るこれはどうなるのか?

a15

例えば、バラエティ番組で生卵キャッチボールをしたとする。

a16

この時、床に落ちて割れてしまった卵をスタッフが後で食べたらどうなるのか?

a17

道義上は〇だが税務上は✕。

a18

続きを読む









 視聴者からの調査依頼にこたえてみた件

 立ち飲み屋のスゴ技

s1

こちらが立ち飲み「とよ」の噂の店主。

s5

マグロを1000℃以上の炎で炙りながら素手でひっくり返す。

s2

一歩間違えると、とても危険な技。

s3

間違って頭を炙られてしまったお父さん。
大阪らしいオチw

s4

 しきっしー

s6

しきっしーはしゃべらないので、マジックボードで筆談する。

s7

しきっしーは無料で街ゆくの人の似顔絵を描いている。

s8

しきっしーは似顔絵を描き終えると、色紙を地面に投げつける。

s9

しかも、辛口の似顔絵。

s11

しきっしーは心の目で見て描いているらしい。

s12

心の目で見た村上。

s62

そして、マツコ。

s14

マツコの批評も辛口w

s15

 雪丸ドローン

奈良県王寺町のご当地キャラが雑に扱われすぎている。

お当地キャラの雪丸は「聖徳太子の飼い犬」という由緒正しいキャラ。

s16

街を歩くと確かに雑に扱われていた。

s18

雪丸を目立たせるためらしいが、クオリティーに問題がある。

s17

そこで、目立たせる秘策を考える。

s19

聖徳太子の飼い犬が空を飛ぶというが…

s21

どこかで見たワンシーンw

s20

 超高速レジ打ち

s22

確かに速い。

s23

約100種類のパンの値段すべてを記憶している。

s24

パン30個を何秒でお会計できるか?

s25

記録29秒。

s26

いや、立派な特技です。
あと、ちょっとアグネス・チャンに似てるw

s27

続きを読む





男子大学生(23)からの話題。

sm1

古着屋さんには行かないからわからない。
どういう匂い?

sm2

好きな匂いがする場所一覧

sm3

新車の匂いが好きなマツコ。

実家の最初の自家用車が中古車だったせいか、車の匂いはトラウマになってます。

sm4

日本は大豆の国?

sm5

千葉の野田市駅は醤油の匂いが強烈w

sm6

空港のカレー屋の匂いにやられる有吉くん。

sm7

硫黄はオナラの匂いにちょっと似ているから?
男子小学生はとにかく”う○こ”が大好きw

sm8

わかる。

sm9

昔の排気ガスは人を惹きつける匂いだった。
たぶんこれはまずいと思って匂いを変えたんだと思う。

sm10

発展途上国に行くと、どこからともなくおしっこの匂いが漂う。
臭いけど、ちょっとホッとする懐かしい気持ちになります。

sm11

若いころはライブの衣装などで古着屋をよく利用していた有吉くん。

sm13

着ていると前の持ち主の体臭が出現することがある。

sm14

体臭はしぶとい。
自分の衣服でも久しぶりに着ると自分の加齢臭が臭うw

sm15

一時は若者のカリスマだった鈴木蘭々。

sm16

ボロボロの古着のくせにクソ高い。
好きなデザインだと、気に入った人は買ってしまう。

sm17

下北沢に住んでいた有吉くん。
下北沢に良い思い出がないマツコ。

sm18

初めて行ったシモキタにハマらなかったマツコ。

雑貨屋と居酒屋が多いただの商店街ですしw

sm19

代官山でも感じた敗北感。

代官山は一見さんには敷居が高い店舗が多い。
ネット通販の台頭で、今代官山は斜陽の憂き目にあっているらしい。

sm20

憧れとコンプレックスの青春。

sm21

カンニング竹山が「下北サンデーズ」に出る前までは、シモキタが好きだった(有吉)w

ありましたねぇ、そういうドラマ。

sm22

続きを読む

会社員(32)女性からの投稿、「会社の同僚がよく小鼻を指でこすって匂いを嗅いでいる。ほかにもことあるごとにいろんな物の匂いを嗅いでいるが、周りの女性たちはその姿を見て”気持ち悪い”と言っている。自分もよそでこっそり嗅いでいる姿を人から見られていると思うと恥ずかしい。マツコさん有吉さんもつい嗅いでしまう匂いはありますか?」、といった内容でした。

マツコさんは交換直前の枕カバー、爪で引っ掻いたときの(体の)組織の匂いなどを嗅いでしまうそうです。
有吉くんはしばらく風呂に入っていない体の匂いを嗅ぐそうです。

有吉「(青山アナを見て)女の子もあるよね?」
青山「髪の匂いを嗅ぎます」

nioi1

マツコ「どんな匂いなの?」
青山「汗とホコリが混じったような…」
マツコ「それだけ?」
青山「…(小さな声で)ハイ」

何げない会話ですが、青山アナをさらけ出そうとする有吉&マツコと自分を守ろうとする青山アナの静かな攻防戦でしたw

nioi2

男女500人に聞いたアンケートによると、つい嗅いでしまうニオイがあると答えた人は13.8%。
これはちょっと「はい」と答えるのが恥ずかしい類の質問であり、また無意識に近い行為なので、実際の割合はもっと多いのではないでしょうか。

具体的に嗅いでしまうものとして、犬の肉球、排気ガス、使用済みの絆創膏、外したピアス、歯科医院、イヤホン古本、赤ちゃんの頭などがあげられました。

nioi3

マツコさんによると、今の排気ガスではなく、昔の車の排気ガスが良い匂いだったそうです。
確かに子供のころ車の後ろに立って排気ガスの匂いを嗅いでいた覚えがあります。
何とも言えないかぐわしい香りなのですが、体に良いわけがないw

nioi4

少年時代の有吉くんは、農薬の匂いをわざわざ嗅ぎにいっていたそうです。
体に悪そうなものが良い匂いというのはどうなんでしょうw

nioi20

マツコさんは使った綿棒、有吉くんは1日中履いた靴下の匂いも嗅ぐそうです。

nioi5

他人のは許せないが、自分の匂いは臭いとわかっていても嗅いでしまう。
この心理は何なのでしょう。
一説によれば、自分の匂いを嗅ぐと、安心感やリラックス感を得られるのだそうです。
犬が自分の体やオシッコの匂いを嗅ぐのと一緒で、本能の一部なのだそうです。

nioi6

ここで、外国人は匂いに敏感なのか鈍感なのか、という話になりました。

nioi7

帰国子女の青山アナによれば、外国人は体臭に関してはあまりお互い気にしていないのではないかという話でした。

nioi8

マツコさんは自分の部屋が匂いのするもの(芳香剤的なもの?)だらけで、逆にそこに闇を感じてしまうと語ります。
自臭症(自己臭恐怖症)という、自分の匂いを過度に気にしてしまう精神疾患もあります。

nioi9

有吉くんは無臭だという話になり、マツコさんと青山アナが有吉くんの体臭を確認します。

nioi22

念入りに確認中w

nioi10

有吉くんは電車の車両内などで足の匂いがする若い女性などに遭遇すると嬉しくなるそうです。

nioi11

そして、そういう足の臭い元気な女の子のことを思い出すと、ちょっと”反応”してしまうそうですw

nioi12

マツコ「(股間を見ながら)何言ってんだよっ」
有吉「(股間指して)ここに怒るなよ」 

nioi24

 マツコ「自分でもびっくりしたよ。チンコに向かって怒ってる自分を」w
青山「ハハハッ」

昔、ビートたけしさんが「俺とチンコは別人格だ」と言っていたのを思い出しました。
深い言葉ですw
 
話は変わって、有吉&マツコの好きな匂い、嫌いな匂い。

有吉くんはバスの車内の匂いが苦手だそうです。
あー、こういう子いました。
小学校の遠足の時など、乗り込んだバスの匂いにやられて、早々にゲロしてしまう子…。
遠足の際、ゲロ対策で一人一人にビニール袋が渡されるのですが、ゲロ慣れしてる子は別に紙袋も用意していました。
紙袋にビニール袋を入れてゲロゲロすれば、おう吐物を見た同級生が誘われゲロをしてしまう2次災害も防げますw

マツコさんはダイレクトにウ○コの匂いが苦手(誰でもそうだw)。

nioi15

遠くに養豚場があるのがすぐわかるそうです。

nioi13

マツコ「ウンコあるぞ!このへん」
有吉「バカだね。小学生じゃないんだから、言わなくていいよ」w

nioi14

逆にマツコさんが好きなのは油の匂い。

nioi16

揚げ物をやっている店の近くの匂いと床のヌルッとした感触が好き、なんだそうです。

nioi17

有吉「夏の夕方ぐらいがいいんだ」

夏のたそがれ時に漂う油の匂い…。
話が突然抒情的になってきます。

nioi18
 
マツコ「(青山アナを見て)わかないんだろ、風情なんか」
有吉「ロボットじゃないんだから」w

nioi19
 
マツコ「テキサスの乾燥した空気でパアッってなってんだから」
有吉「枯れ草がこう回って」
マツコ「で、バンバンバン!って撃ってね」

nioi01
有吉&マツコがイメージするテキサスw

「会社の同僚が自分の小鼻の匂いをやたら嗅ぐ」という怒りの投稿については、有吉くんの「人前でやることじゃない」という見解により、採用になりました。


 

男子学生(20)からの投稿、最近の納豆は匂いが控えめで物足りないという意見です。

nato1

マツコさんが言っていたように確かに最近の納豆は、昔のものに比べると匂いは控えめになっているような気がします。
 作る側としては匂いが控えめな方が売れるなら、それがメジャーになってしまうのは仕方がないことかもしれません。
有吉クンが言うように、どうしても匂い強めの納豆が食べたいなら、専門店に行って昔ながらの納豆を買ってくるしかないのでしょう。 

納豆は出てきたら一応食べておくという有吉クン(広島県出身)と納豆大好きのマツコさん(千葉県出身)。
私はその中間ぐらいで週に1、2度食べます。
美味しいけど、箸や茶碗がベタベタして洗い物がちょっと面倒です。
 
匂いの話から、マツコさんは「(他人の)オナラの匂いが好き」と発言。
他人のオナラの匂いを嗅ぐと、「ああ、こいつも生きているんだ」という気がするのだそうです。

nato2

これ、ちょっとわかります。

思春期の頃、部活の先輩から精子の匂いがしてきたり、修学旅行で女子の部屋に忍び込んで、女子特有の血生臭い匂いを嗅いでしまった時は、何か嗅いではいけないものを嗅いでしまったような気になったものでした。

年を取ると、そういう動物を感じさせる生命の匂いが愛おしいものに思えてきます。

塾の先生をやっていたころ、子供たちが帰った後の教室には子供の匂いが残っていました。
新陳代謝が盛んな成長期特有の古い細胞(たんぱく質)が剥がれ落ちた匂いです。
でも、それはいやな匂いではありませんでした。

ただ、これも程度問題です。

ちょっと前、住んでいた家のガス管からガス漏れしていたらしく、ガス会社の人が5、6人来ました。
その中の一人が、まだ30代半ばぐらいなのですが、強烈な加齢臭の持ち主でした。
誰もいない場所でも、さっきまでその人がここに居たということがわかるぐらい、強力でした。
多分作業着も自分の体もあまり洗っていないのでしょうが、これはマナー違反です。

満員電車に乗っている時、嗅いでいるわけではありませんが、目の前のOLさんの髪の匂いを嗅いでしまうことがあります。
この人、昨夜はイタリアンで盛り上がって、夜遅く帰ってからシャンプーしないで寝たな、ということぐらいはわかります。
中華、イタリアン、焼き肉などは髪にしっかり匂いが残ります。

高1の時、体育の授業で柔道がありました。

まだあまり話をしたことがない同級生に寝技をかけた時、フワッととても良い匂いがしました。

授業が終わって教室に戻る渡り廊下を歩いている時に、私はその同級生に「君、何か香水つけてるの?」と話しかけました。
細身で睫毛が長いインド人の少年のような顔した同級生は、「ブラバスのバスキー、お父さんが使ってヤツなんだ」と答えました。

色気づいてきた私は、それ以来しばらくブラバスのオーデコロンを愛用していました。

nato3



資生堂ブラバス オーデコロン 120ml メンズ upup7
資生堂ブラバス オーデコロン 120ml メンズ upup7









 

このページのトップヘ