Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:入試問題


最近の鉄道ファンの知識量は半端じゃないですね、ネットで得てるんですね、我々の頃はもう時刻表だけ、というような時代ですね。

a1

ゲストは土屋礼央さん、久野知美さん、伊藤壮吾さん。

a2

久野さんはホリプロ所属のアナウンサー。
担当マネージャーは南田裕介。
南田の弟子?w

a3

私鉄3社の車内アナウンスもやっている。

a4

南田マネは長良川鉄道でモデルの仕事w

a6

さらにゲスト、飯塚悟志さん。

a5

最近は私立中学の入試問題に鉄道関連の問題が出題されるらしい。

a8

JY=JR山手線。

a9

中学入試は鉄道問題の宝庫。

a10

今回はタモリ電車クラブのメンバーが中学入試問題に挑みます。

a11

タイトル。

a12

学生服コスプレ。
さすがに17歳の伊藤くんは違和感ないな。

a13

解説は社会科が専門の早川明夫先生。

a15

10校に1校は鉄道問題を出す。

a16

北陸新幹線開通の翌年はなんと22%が鉄道問題を出題。

a17

久しぶりに聞いた「鉄ちゃん」w

a18

今回は1問でも間違えたらタモリ電車クラブの会員資格剥奪。

a19

仮会員の久野は全問正解すれば本会員認定!?

a20

第1問は番組ADの正答率13%。

a21

香蘭女学校中等科2018年の問題。

a22

ななつ星は(  )を表現。

a23

伊藤以外は九州の7県。

a24

正解は沖縄県を除いた九州の7県。

a25

鉄道マニアでなくとも、地理の基礎知識があれば解ける問題。

a26

問題は伊藤の解答。

a27

早川先生のジャッジで伊藤不正解。

a28

伊藤あっけなく会員資格剥奪。

a29

第2問は開成中学2005年の問題から。

a30

大江戸線の問題。

a31

大江戸線は環状線じゃなかったっけ?

a32

イ、ア、ウ、ウと解答が割れる。

a33

正解は、ウ。

a34

6の字になってるんだ。

a35

続きを読む

ここ数年大学の入試の難易度が上がっているそうです、というお話。

a2

ゲストは東京大学文学部卒のグローバーさんと早稲田大学在学中の谷まりあさん、

a3

自身の文章が大学入試の問題文に採用された武田砂鉄さん。

a4

問題文の原作者なら国語の試験問題は簡単に解けるのか?

a5

今回は武田さんに自身の文章が採用された試験問題に挑戦していただきます。

a6

この問題を採用した京都・花園大学の先生も参加します。

a7

タイトル。

a8

入試問題に採用された武田さんの鼻毛についてのエッセー。

a9


人の体毛の中で、なぜ鼻毛だけが笑われる対象なのか?
その疑問がこの文章を書く発端だった。

a10

10円玉2枚で挟んで鼻毛を抜こうしたが、抜けずに鼻毛がカーブしてしまった女性の話w

a11

では、実際に出演者に問題を解いてもらいます。

a13

問題文はどんな内容なのか?

a14

筆者の武田さんが鼻毛を生やしっぱなしにしている人と居酒屋に行ったときの話。
武田さんは、なぜ鼻毛を生やしたままにしているのかをその人に聞いてみた。

a15

返ってきた彼の答えは、「なぜそのままにしてはいけないの」だった。

a16

その後武田さんたちは、彼の鼻毛についての独特な持論を聞かされるのであった。

a17

この問題文に対し、漢字・慣用句や、

a18

作者の気持ちを問う問題など、全15問。

a19


全員真剣に問題に取り組み、

a20

試験終了。

a21

自分的には正解がない問題があったw

a22

ここからは花園大学文学部、今井隆介准教授による正解と解説。

a23

両者譲るつもりはないw

a24

問7 空欄Bに当てはまる語句を選びなさい。

a25

みんなでシェアする枝豆とは別に自分専用の枝豆を頼んだその人は、「とにかくB」と枝豆に用意する言葉としてはなかなか丁寧な言い方で枝豆好きを知らせる。

a27

① 枝豆が目に余るんです
② 枝豆が目に染みるんです
③ 枝豆には目がないんです
④ 枝豆には目を掛けているんです

a28

武田「これには正解ないと思うんです」

a29

全員③と解答。

a30

タモリ「酒の席では④もありそう」

a31

正解は③でした。

a32

出題文の”丁寧な言い方”が引っかかる。
③は別に丁寧な言い方ではない。

a33

続きを読む

このページのトップヘ