Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:優しいジャイアン

 人知れず頑張っている人たちを調査した件

 飲み過ぎの危険性を知ってもらおうと頑張っている学生たち

東京都調布市・電気通信大学

a1

ロボメカ工房VR部隊の学生さんたち。

a2

お酒を飲まなくても酔った状態になる装置を発明。

a3

この装置を装着すると①~⑤の酔った感覚を体験できる。

a4

泥酔を疑似体験してもらい、教育に役立てたい。

a5

問題は学生たち自身に泥酔の経験がないこと。

a6

そこで浅草でほろ酔い気味のお父さんをスカウト。
装置を装着してもらう。

a7

お父さんの感想w

a8

酔いを醒まさせる装置だったw

a9

 動物のリアリティを追求する大学生

動物が舐める感覚を再現する装置。
将来ペットロボットの搭載を目指している。

a10

この装置で動物が舐める感覚に慣れれば犬嫌いも治るかもしれない。

a11

そこで来てもらったのが、犬嫌いの優しいジャイアン。

a12

優しいジャイアンの近況。

a13

六本木の焼き肉屋の次は白金のスペイン料理店。
何をするつもりなんだろう…。

a14

装置で舐められる感覚を体験してもらう。

a15

舐められるのに慣れてきたジャイアン。

a16

元職場だけに察しが早いw

a17

ブラックボックスにモノホンを投入。

a18

出てきちゃったw

a19

パニくるジャイアンw

a20

足をつるw

a21

犬嫌いは治りませんでしたw

a22

続きを読む










 新生活を始める人のためにあの街を調査した件~足立区

足立区は割とでかい。

a1

足立区の主な繁華街。
中でも北千住は「穴場だと思う駅」4年連続1位。

a2

モモヒキでも歩ける街w

a3

もやしが9円。

a4

ここに住めたらどこでも住めるw

a5

まずは来てみろ。

a6

足立区は修業かw

a7

 治安の悪さワースト1位に逆戻り

2011年ワースト1位→2016年ワースト4位

a8

2年前、その功績をたたえる垂れ幕が歩道橋に。

a9

しかし、昨年ワースト1位に返り咲く。

a10

自転車盗難についての足立区民の独自の見解。

a12

こっちが借りるときもあるw

a13

足立区では自転車シェアリングが自然発生しているw

a14

自転車のサドルに包丁が刺さっていた。
タイヤも切られていた。

a15

足立区で修業すれば、多少の事では動じなくなるw

a16

 足立区民 全然野菜を食べない問題

a17

治安が悪い、野菜食べない、糖尿が多い。
フィリピンに似てるな…。

a18

足立区民の食生活。

a19

ヘルシークソくらえの足立区民の名言w

a21

突撃!足立の晩ごはん。

a22

以前竹の塚のスナックで最低の下ネタソングを熱唱していたお母さんw

a23

意外にも野菜が多い晩ごはん。

a24

健康診断はどこか悪いと言われたら怖いから行かない。
わかる~w

a25

 「奥の細道」の出発地 北千住と南千住どっちなんだ問題

松尾芭蕉が「奥の細道」の一句目を詠んだのは千住と言われている。
これは北千住の誇り。

a26

隅田川を境に、北側が足立区の北千住。
南側が荒川区の南千住。

a27

3年前、南千住の荒川区が駅前に芭蕉像を建て、芭蕉はこっちから旅に出たと主張。
(千住以外の人間にはどっちでもいい)。

a28

ということで、足立区民に足立区を紹介する句をひねっていただく。

足立区はおばちゃんがお菓子をくれる。

a29

足立区は集合住宅ばっかり。

a30

続きを読む









 視聴者からの調査依頼に応えてみた件

 大阪府 りささん

おばあちゃんの入れ歯で遊ぶ愛犬。

a1

りささんと愛犬りく君とおばあちゃん。

a2

おばあちゃんが入れ歯を外してテーブルの上に置くと、

a3

すぐさま奪って入れ歯で遊ぶ。

a4

満足w

a5

しかし、入れ歯を取られたおばあちゃんは癒されていない。

a6

この犬は大嫌いw

a7

知ってか知らずかりく君もおばあちゃんを攻撃。

a9

今度は椅子の上に載って腕に噛みつく。

a10

ケンカ中w

a12

おばあちゃんの服はボロボロ。
孫、ちゃんと犬をしつけなさい。

a13

 神奈川県 レッドさん

湯川リバーランドというバーべキュー場にある謎のキャラクター像。

a14

スケベそうなダルマ。

a15

顔から手が生えているパンダ。

a16

未完成の作品もある。

a17

猫八という名のピカチュウ風の像とオーナー兼制作者の岩澤清さん(95)。

a18

Eテレワンワン風の白緑人形。

a19

ミ〇キーはさすがにアウトw

a20

 埼玉県 SHOさん

麺家うえだの働きすぎの店主。

a21

店主みさえさん(75)。

a23

8:00~11:00
開店準備
11:00~16:00
ほぼ一人でラーメンを作り続ける。
16:00~21:00
洗い物や片付け
21:00~翌朝6:30
仕込み

a24

勤務時間22時間半。

a29

仕事が楽しい。

a30

75歳の店主は燃えている。

a32

あの世に行ったら、いくらでも寝られる。

a27

6:00 貴重な寝顔を拝めるチャンス到来。

a31

起きていたw

a28

続きを読む









 全国のユニークな宿を調査した件

 変なホテル

今年3月舞浜にオープンしたビジネスホテル。

フロントで恐竜ロボットがお出迎え。
タッチパネルで宿泊手続きをする。

a1

コストを削減するため、ロボットでできるところはロボットで。

a2

客室には最新AIを搭載したコミュニケーションロボットを設置。

a3

 スプーン曲げ宿

視聴者からの情報。

a4

愛媛県・松山ユースホステルのオーナー平野さん。

a5

平野さんは独学で他人の潜在能力を引き出す力を身につけた。

a6

態度でかっw

a7

スプーン曲げのレクチャーを受ける番組スタッフ。

a8

曲がった…というより曲げたw

a9

スプーン柔らかすぎる問題。

a10

言っちゃったw

a11

丈夫なヤツを曲げてみろw

a12

完全に腕力だよりw

a13

スプーン曲げに大切なのは(スプーンの)幅w

a14

 想像と違う宿

福井県にある民宿富士。
イルカや日本海一望。

a15

遠くで水族館のイルカショーをやっている。

a16

「日本海でイルカ」とは書いていないw

a17

 癒される宿

ワンちゃんネコちゃんがお出迎え。

a18

農家民宿ニャンバーワンの下柿さん。
犬1匹、猫3匹がいる。

a19

看板犬のミューちゃんには「靴下脱がせ」という特技がある。

a20

お母さんの靴下は脱がすが、お父さんのは絶対にやらない。

a21

何が基準なのか?
以前番組で紹介した匂い感知ロボット「はなちゃん」を試してみる。

a22

お父さんの靴下は反応なし。

a23

お母さんの靴下。

a24

気絶w

a25

 マツコ♪曲~がれ~が気になる問題

スプーン曲げの宿で使っていたBGMはユリ・ゲラーの「ムード」。

a27

約7分半ひたすらスプーン曲げについてユリ・ゲラーが語っている歌

a29

「もし曲がらなくても決して気を落とさないで」
優しいフォロー付きw

a28

続きを読む

このページのトップヘ