Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:仙人


 街ゆく人に夏の思い出を聞いてみた件

 この夏タピオカばかり飲んだ

a1

タピ活の夏。

a2

りんごにしか見えんw

a3

 タピオカが憎い

好きなソフトクリーム屋がタピオカのせいで潰れる。

a4

大塚のくせにタピオカ屋があった。

a6

大塚も憎いw

a7

 主人を置いてイタリアに行く

a8

街角のイケメンたち。

ジェラート屋のイケメン。

a9

ガラス屋のイケメン。

a10

バチカンのイケメン。

a11

確かにイタリアは美男美女が多い。
ローマの市場で野菜売ってた女性がモデルみたいな美人でビックリしたわ。

a12

 孫とお出かけばかりした

a13

孫がほんとに行きたいのはブックオフw

a14

 パチンコに行きたいけどお金がない

a15

財布の紐は奥さんが握ってるんだ。

a16

中高生みたいなことをやるお父さんw

a17

 ラグビーを見るとテンションが上がる

a18

この年になってもガチムチが好きなんだ。

a20

今、五郎丸?w

a19

 どこに行くにも資金がない

a21

お父さんの楽しみはロクトロ。

a22

ロクトロ?

a23

ロトシックスのことだったw

a24

なぜ右から読むw

a25

 会社の面接に落ちまくった

a26

一週間待って不採用通知。

a27

一週間かけてハローワークで紹介状をもらう。

a28

この繰り返し。

a29

不採用の理由は、年齢、キャリア…顔w

a30

 エロオリンピアン

元オリンピック選手。

a31

しかもゴールドメダリスト!?

a32

ガチの人だった。

a33

前の東京五輪のレスリング金メダル。
渡辺長武さん。

a34

続きを読む

プレゼンターはたむらけんじさん。

a2

説はこちら。

a1

なぜこれをやろうと思ったのか…。

a3

「仙人」をググって探す。

a4

アポを取って直接会いに行く。

a5

まずは八ヶ岳の仙人、塩野谷博山さん(86)。

a6

軽い冗談で笑いを誘う。

a7

笑った。

a8

そりゃ、そうだろうw

a9

森の仙人、小野塚万人さん(76)。

a10

自ら彫った120頭の木彫りのクマに囲まれながら暮らす森の仙人。

a11

ハンモックで笑いを取ろうとするスタッフ。

a12

成功したが、本来の目的は失敗。

a13

ご老体はめちゃベタなボケでも笑ってくださる。

a14

飯炊き仙人、村嶋孟さん(88)。

a15

北杜の仙人大林登さん(71)。

a16

大杉谷の仙人、巽幸則さん(70)。

a17

この仙人は期待できそう。

a18

世界で初めて緑色の金魚を生み出すことに成功した方。

a19

金魚仙人、川原やどるさん(99)。

a20

残念w

a21

取材OKの仙人は全滅。

a22

しかし、番組にはストック仙人がある。

a23

スタッフは青ヶ島に向かう。
あ…。

a24

前半は前振りだなw

a25

青ヶ島の仙人、広江民和さん(86)。
島から一歩も出たことない人結構いる説」で衝撃のデビュー。

a26

浜ちゃんは青ヶ島の仙人の大ファンw

a27

鎌を持って追いかけてくるスプラッター系仙人。

a28

でも、本当は心優しい人。

a29

年老いた両親の面倒を見るためにずっと島で暮らすことを決意した仙人。

a30

続きを読む










プレゼンターはロバートのお三方。

a1

説はこちら。

a2
ん?ん?

a3

「ちぇるちぇるらんど」まだやりますw

a4

「ちぇるちぇるらんど」の離島には結構いそう。

a6

日本にある418の有人離島すべてで調査。

a7

島といえば沖縄。

a8

スタッフが最初に訪れたのは石垣島。

a9

早速発見?

a10

よく聞いてみると駆け落ちして西表島に行っている。

a11

娘の出産で昨年沖縄本島にも行っていた。

a12

48歳で孫がいる女性だった。

a13

子供は修学旅行で島から出ているケースが多い。

a16

修学旅行で沖縄(本島)に行った。

a14

離島の子は沖縄本島を「沖縄」って言うんだ。

a15

沖縄復帰の年に本土に旅行。

a18

復帰以前は沖縄はアメリカの統治下にあり、沖縄は外国だった。

a20

1972年沖縄返還。
沖縄は日本に返還され、国内旅行にパスポートはいらなくなる。

a19

東京も行ったよ(なめんなよ)。

a21

年配者も普通に旅行で島外に出ていた。

a22

竹富島ならいるかもしれないという情報を得て、フェリーで竹富島へ。

a23

人口356人の小さな島。

a27

旅行でオーストラリア、中国、韓国などに行ってます。

a24

台湾、香港、マレーシア。

a25

グアム。
竹富島は観光で潤っているぽいっ…。

a26

高校がないので中学卒業するとだいたい島外に行く。

a28

診療所で手に負えない病気やケガの場合、島外の病院に行く。

a29

他の離島(宮古島、伊良部島)も当たってみたが、該当者なし。

a30

沖縄土産「紫芋タルト」w

a31

全国の島の役場に電話取材。

a32

続きを読む

このページのトップヘ