Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:下北沢









 夜ふかし的路線調査PART5~小田急線

小田急線は新宿から小田原に至る全47駅。

od1

穴場な路線ランキング第1位。

od2

 下北沢

劇場、ライブハウス、古着屋が立ち並ぶ個性的なイメージの街。

od3

最近の下北はサブカルな若者は減り、ギャル男が増えている。

od4

下北に住む売れない役者やバンドマンは、ちょっと売れると代々木上原に引っ越す。

od5

つげ義春の本を持っているところが昔の下北ぽいっ。

od6

頑張れサブカルw

od7

 成城学園前

成城学園の創始者、澤柳政太郎が駅を誘致して作った学園都市。
のちに東宝スタジオが生まれ、多くの俳優や文化人が住む高級住宅街へと成長。

od8

なんだそのプラカードw

od9

高級住宅街、成城学園前の問題。

相続税が高いので土地が手放され、

od11

跡地が分割され小さな戸建ができる。

od12

掘っ立て小屋(アパート)が建つことを嘆く成城マダム。

od10

 登戸

南武線との乗り入れがあり利便性が高い。
再開発により急速に発展している街。

od13

昭和臭がする飲み屋が多い。

od14

エプロンも素敵w

od15

ww

od16

 新百合ヶ丘

小田急多摩線開通に伴い、良質な高級住宅街として急成長した街。

od17

この街に住むご婦人たちは、シンユリーゼと呼ばれている。

od21

英語学校に通うシンユリーゼを発見。

od18

出演承諾書に筆記体でサインw

od19

ルー大柴感w

od20

 町田

新宿に次いで駅利用者数第2位のビッグステーション。

od22

50~60代に静かな革命が起きているような気がする…。

od23

もう町関係ないじゃんw

od24

 海老名

30年前田んぼだらけだった駅前が急成長。
最近ではビッグシティのシンボル、ららぽーとも開業。

od25

続きを読む





男子大学生(23)からの話題。

sm1

古着屋さんには行かないからわからない。
どういう匂い?

sm2

好きな匂いがする場所一覧

sm3

新車の匂いが好きなマツコ。

実家の最初の自家用車が中古車だったせいか、車の匂いはトラウマになってます。

sm4

日本は大豆の国?

sm5

千葉の野田市駅は醤油の匂いが強烈w

sm6

空港のカレー屋の匂いにやられる有吉くん。

sm7

硫黄はオナラの匂いにちょっと似ているから?
男子小学生はとにかく”う○こ”が大好きw

sm8

わかる。

sm9

昔の排気ガスは人を惹きつける匂いだった。
たぶんこれはまずいと思って匂いを変えたんだと思う。

sm10

発展途上国に行くと、どこからともなくおしっこの匂いが漂う。
臭いけど、ちょっとホッとする懐かしい気持ちになります。

sm11

若いころはライブの衣装などで古着屋をよく利用していた有吉くん。

sm13

着ていると前の持ち主の体臭が出現することがある。

sm14

体臭はしぶとい。
自分の衣服でも久しぶりに着ると自分の加齢臭が臭うw

sm15

一時は若者のカリスマだった鈴木蘭々。

sm16

ボロボロの古着のくせにクソ高い。
好きなデザインだと、気に入った人は買ってしまう。

sm17

下北沢に住んでいた有吉くん。
下北沢に良い思い出がないマツコ。

sm18

初めて行ったシモキタにハマらなかったマツコ。

雑貨屋と居酒屋が多いただの商店街ですしw

sm19

代官山でも感じた敗北感。

代官山は一見さんには敷居が高い店舗が多い。
ネット通販の台頭で、今代官山は斜陽の憂き目にあっているらしい。

sm20

憧れとコンプレックスの青春。

sm21

カンニング竹山が「下北サンデーズ」に出る前までは、シモキタが好きだった(有吉)w

ありましたねぇ、そういうドラマ。

sm22

続きを読む

何を食べても「おいしー!」と絶叫する食レポ番組に飽き飽きしている方にはおススメの番組です。
東京ではフジで土曜のお昼からやっていますが、毎週ではなく不定期のようです。

有吉くんと生野アナが毎回ゲストを迎えて、基本都内(香港でやったりすることもある)のどこかの街をぷらぶらお散歩して、お店をひやかしたり、ランチを食べたりする内容になっています。

ariyosisanpo
 有吉くんのダサい恰好がナチュラル感を出している

一応下見はしているのでしょうが、有吉クンたちがお店を訪れる様子がゆるくて自然体なので、見ている方も肩の力が抜けて土曜のお昼にふさわしい番組です。

下北沢のタオル屋さんを訪れた時は、家にタオルがないことを思いだした有吉くんは今治タオルを本気で大人買いしていました。

imabari
 吸水性が抜群らしい

茅場町には学生時代はきっとモテてたであろう美人姉妹の和菓子屋さんがあり、そこで出されたお茶の器は遠足の水筒の蓋みたいなベコベコにへこんだアルマイト製でした。

お昼はいくつか候補を捜しておいてから、最後に行く店を決めます。
選にもれた店は、後で店主自らがお店のPRをできます。

行く店は割とベタな中華屋さんなどが多く、撮影に困るほど狭いラーメン屋さんなどでラーメンを食べたりします。
今日(11月22日)はゲストのボクシングのチャンピオンが子育て中で大人のお店で落ち着いて食事をしていないということで、珍しく高級な天ぷら屋さんでランチでした。

mintei
下北沢では中華屋さん(泯亭)のラーメン+半チャーハン

朝食はぶどう専門のパン屋さん(?)でぶどうパンを食べたのですが、干しブドウが少し苦手な有吉くんはコメントをせず、他の出演者にコメントを言わせていました。
巨峰を使っているこだわりのブドウパンなのですが、画面で見るかぎり明らかにブドウが多すぎでした。

budopan
 ブドウ好きにはたまらない人気商品

訪れたお店のどこかの商品を視聴者プレゼントにするのですが、自分では買わないけど欲しいというような品物が選ばれています。
桐の小箪笥がプレゼントだった時は応募が殺到したそうです。

kiritansu
 杢目小引き桐たんす *写真はイメージです

「正直さんぽ」と銘打っているだけあって、訪れた店の雰囲気や商品がどんな感じなのかは出演者の反応を見ているとだいたいたいわかります。
何でも褒めまくるでもなく、毒舌でこき下ろすでもなくごく自然に街のお店を紹介する当たり前のようでいてなかなかない番組です。

【今治タオル】日本製 ホテル バスタオル 今治 バスオタル 【カラバリ27色】【ランキングIN】 【国産】 0630_ネオンカラー 【即納】【出産祝い】 【1122p5】【1213p】【10P01Nov14】【10P20Sep14】【コットンリリーフ】【RCP】
【今治タオル】日本製 ホテル バスタオル 今治 バスオタル 【カラバリ27色】【ランキングIN】 【国産】 0630_ネオンカラー 【即納】【出産祝い】 【1122p5】【1213p】【10P01Nov14】【10P20Sep14】【コットンリリーフ】【RCP】
 


 

このページのトップヘ