
小田急線は新宿から小田原に至る全47駅。

穴場な路線ランキング第1位。


劇場、ライブハウス、古着屋が立ち並ぶ個性的なイメージの街。

最近の下北はサブカルな若者は減り、ギャル男が増えている。

下北に住む売れない役者やバンドマンは、ちょっと売れると代々木上原に引っ越す。

つげ義春の本を持っているところが昔の下北ぽいっ。

頑張れサブカルw


成城学園の創始者、澤柳政太郎が駅を誘致して作った学園都市。
のちに東宝スタジオが生まれ、多くの俳優や文化人が住む高級住宅街へと成長。

なんだそのプラカードw

高級住宅街、成城学園前の問題。
相続税が高いので土地が手放され、

跡地が分割され小さな戸建ができる。

掘っ立て小屋(アパート)が建つことを嘆く成城マダム。


南武線との乗り入れがあり利便性が高い。
再開発により急速に発展している街。

昭和臭がする飲み屋が多い。

エプロンも素敵w

ww


小田急多摩線開通に伴い、良質な高級住宅街として急成長した街。

この街に住むご婦人たちは、シンユリーゼと呼ばれている。

英語学校に通うシンユリーゼを発見。

出演承諾書に筆記体でサインw

ルー大柴感w


新宿に次いで駅利用者数第2位のビッグステーション。

50~60代に静かな革命が起きているような気がする…。

もう町関係ないじゃんw


30年前田んぼだらけだった駅前が急成長。
最近ではビッグシティのシンボル、ららぽーとも開業。

続きを読む