Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ロープウェイ

「ロープウェイの世界」の案内人は、”全国168か所のロープウェイ・ゴンドラを全線制覇した歯科医師”中島信さん(62)。

a1

中島さんは鉄道とロープウェイの二刀流。

a2

ロープウェイは「魔法のじゅうたん」。
誰でも絶景を見られるのが魅力。

a3

中島さんの手書き路線図。

a4

支柱の数や傾斜も調べて記入。


a5

1か所につき3~4回乗る。

a6

4回目ぐらいになると、(ロープウェイ関係者に)事情を聞かれるw

a7

日本唯一の2階建てロープウェイ、新穂高ロープウェイ。

a8

車両内に階段があるわけではなく、ホーム自体が2階建てになっている。

a9

日本で一番長いロープウェイは苗場のドラゴンドラ。

a10

ドランゴンドラの名付け親はユーミン。

a11

山の起伏がドラゴンの背のように見えるので、ドラゴンドラと名付けたそう。

a12

中島さんの家族(妻・娘2人)はロープウェイに興味ない。
まあ、そうでしょうねw

a13

乗って帰ってくるだけだから家庭は平和。
これがコレクションものならそうはいかない。
お父さんの積みプラは叩き売られて家族旅行の資金になるw

a14

2004年に国内の鉄道を全線制覇。
2009年に国内のロープウェイ・ゴンドラを全線制覇。

a15

ロープウェイなども広い意味で鉄道。
宙に浮くもの(ロープウェイ・ゴンドラ・リフト)は索道。
リフト(特殊索道)は2000以上あるのでコンプリートは難しい。

a17

 全国の絶景ロープウェイ

東京はロープウェイがないが、よみうりランドのロープウェイが一瞬東京を通る。

a18

よみうりランド ゴンドラスカイシャトル。

a19

全国で唯一県境をまたぎ、ジェットコースターをくぐるゴンドラ。

a20

東日本はロープウェイが多いが、千葉県の鋸山ロープウェーは「ウェー」表記。

a21

アクアラインの通行料金が安くなって、内房線は廃れてしまった。

a22

鉄道ファンの政治批判。
道路にばかり税金をつぎ込むな。

a23

バラエティ番組なので政治批判はNGですw

a24

全国の絶景ロープウェイ一覧。

a25

尾道の千光寺山ロープウェイ。
脱走した受刑者が向島から泳いで渡った尾道水道が見えるw

a26

余計なことは言わなくても良いw

a27

時事ネタをぶち込んでくるタイプw

a29

ロープウェイは下の方(上りなら後部座席側)が景色が良い。

a30

夜景が美しい函館・神戸・長崎にはロープウェイがある。

a31

ロープウェイの中では景色を見ないカップル。

a32

山頂についてから初めて景色を見る。

a33

穏やかな顔で毒を吐くスタイルw

a34

続きを読む









黒部ダムの上からスタート。

k1

今回はさらに上を目指すようです。

k2

タモリさんは高所恐怖症なので尻込み。

k4

ちょっとSがはいる近江アナw

k3

水しぶきが上まで上がってきている。

k7

恐々放水をのぞく。

k6

観光放流は6月26日~10月15日だそうです。

k8

案内人は先週に引き続き関西電力の上坂薫さんです。

k10

これからタモリさんたちが向かうのは大観峰。
ここの展望台からは黒部の地形を一望できます。

k11

タモリさんブルーw

k12

ケーブルカーの黒部湖駅

k13

メンテナンス担当の窪田さんがお出迎え。

k15

ケーブルカーで黒部平駅に行きます。

k16

タモリさん弱気w

k14

標高差373m。

k21

最大傾斜31度。

k18

全線地下式ケーブルカーは全国でここだけ。

k19

一難去ってまた一難w
黒部平駅からロープウェイに乗ります。

k20

駅から見るロープウェイの景色。

k22

乗りたくない…w

k23

紅葉シーズンのロープウェイ。

k24

続きを読む

画面を印刷できるテレビがあった

3ki1

本体はありませんでしたが、当時のCMが残っていました。

3ki3

1983年発売 CITY FACE(三菱電機)

3ki5

テレビ、ビデオデッキスペース、プリンターが一体になっています。

3ki6


印刷したいテレビ画面でリモコンボタンを押すと、4~5秒で白黒プリントが出てきます。

3ki2

価格は同インチのテレビより約5万円高い258000円。

3ki8

あまり需要がなく、約2年で販売停止。
しかしその技術は、のちのエコー画像やプリントシール機に応用されました。

3ki9

ロープウェイ内に湯舟があり、裸のまま遊覧できた

3ki10

確かにありました。
有田観光ホテルの宇宙アポロ風呂。
同ホテルは2004年まで営業していました。

3ki11
 
これが宇宙アポロ風呂。

3ki12
 
こんな感じで確かにロープウェイ。

3ki19

ロープウェイの中の湯舟は10個。
お湯は天然温泉。

3ki18

基本的には男女交互に入れ替え制、混浴も可能。

3ki13

ホテルの大浴場から直接乗車。
往復260m、10分間。
大人一人500円。

3ki14

当時の社長「ものすごく感動したという話は伺っていなかった」w
約20年間運行して、1989年に廃止されたそうです。

3ki15

マツコが感動したのは牛乳風呂w

3ki17
 
ダンプ松本がCMするたこ焼きラーメンがあった

3ki20

ありました。

3ki21

素顔のダンプ松本がCM出演。
このCMうっすら覚えています。

3ki01

たこ焼き3つ。
たこ焼きに合うチキンベースのあっさり醤油味。

3ki22
 
残る資料を参考にして、再現。

3ki23

話題になったもののリピートにはつながらず、約2年で販売終了。

3ki24 
 続きを読む

このページのトップヘ