Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:レンタル

「今年は猛暑で海水浴場がにぎわっているみたいですね。今年の水着の流行は体型を隠すワンピースということです」というお話。

a1

グラビアモデルの森咲智美さん、忍野さらさん。

a2

進行は劇団ひとりさん。

a3

今回はグラビア関係者専用の水着レンタルショップで、この夏人気№1のレンタル水着を発表します。

a4

タイトル。

a5

ゲストの呂布カルマさん。
グラビアフリークのラッパーです。

a6

さらにグラビア水着に詳しいスタイリストの山口円さんに解説していただきます。

a7

グラビア関係者専用レンタル水着店は、市販品やオリジナル水着(市販品を加工したものなど)を貸し出している。

a8

これも水着w

a9

各部門ごとに№1を発表します。

a10

プール部門。

a11

競泳水着(白)

a12

白色は透けやすいので市販品ではほぼない。
白色でも透けない加工が施されている。

a13

こちらもこの夏活躍した競泳水着(穴あき)。
穴をあけて胸を露出したセクシーグラビア仕様。

a14

左の白い水着は透ける。

a15

アダルトグッズと聞いて納得のタモリw

a16

どう頑張っても出ちゃう水着が用意されていることもある。

a17

こっちを引っ張ると、あっちがポロリw

a18

タモリ「これぐらいの乳輪の人がいるかもしれない」
なわけないw

a19

出ていても、言われるまで結構気づかない。

a20

ベッド部門。

a21

下着風水着。

a22

バックショット。

a23

バストアップ(違う)。

a24

グラビア界の黄金パターン”展開”。
展開:服を1枚ずつ脱いでいき、水着になっていくこと

a25

展開の際に着ているのが下着風水着。

a26

下着風水着の製作には2パターンがある。

a27

一つは水着の上に下着っぽいレースなどで加工する。

a28

もう一つは本物の下着に水着の加工を施す。

a29

もともとはスケスケの下着だったが、ピンクの裏をつけて透けない加工がしてある。

a30

こちらの下着風水着は、より下着っぽく見えるようにある部分を加工している。

a31

下着っぽく見えるよう、ブラ紐をつけている。

a32

続きを読む





ロケ地:杉並区

最近は定額制で洋服借り放題というファッションレンタルの店が流行っている、というお話。

da1

ゲストは、宮本文昭さん、バイきんぐ小峠さん、久保田直子アナ。

da2

クラシック音楽の打楽器にはめったに登場しないものがいくつもあるので、レンタル楽器が使われることがあります。

da3

高円寺にあるプロフェッショナル・パーカッションは、そんなニーズに応える大手レンタル会社。
ありとあらゆるクラシック音楽の打楽器をストックしています。

da4

今回はめったに貸し出されず倉庫に眠っているレアな打楽器の音を堪能します。

da6

打楽器の演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団、打楽器奏者の幸西秀彦さん。
楽器のレンタル事情の解説は、プロフェッショナル・パーカッション主任の山田諭さん。

da5

小峠さんが持ってる打楽器、ウィップは割りとよく使う。
レンタル頻度:月2~3回
貸出単価:540円/1日

da7

打楽器奏者はいくつかの打楽器を掛け持ちする場合が多いそうです。

da8

一つ目の打楽器はマーラーの交響曲第6番で使わるもの。

da9

見ての通りのハンマーw
楽器用ではなく、ホームセンターで購入した木槌。

da10

プロが試打。
ドンッ!

da11

レンタル頻度:半年に1回出れば良い方
貸出単価:5400円/1日(ハンマー台とセット)

da12

演奏中にハンマーの台座が落ちてしまい、悲劇的な曲が喜劇的になるw

da13

ハンマー演奏部分の楽譜。

da14

金属的ではない性質の音(斧を打ち込むように)、という指示も書かれています。

da15

打楽器奏者とはいえ、ハンマーの練習は疲れるからしないw

da16

ハンマーの演奏シーン。

da17

タモリもオーケストラの演奏に合わせてハンマーを打つ。

da18

ドォン!

da19

プロ顔負けの演奏でしたw

da20

続いての打楽器はベルリオーズの代表作、幻想交響曲で使われるもの。

da21

演奏されることが多い曲なので、貸出頻度は多い時で月に一度。

da22

カリヨン(教会の鐘)。
小さい方がド、大きい方がソの音程。

da23

演奏するときは金属のマレットで叩きます。

da24

幸西さんの試打。
カーン、カーン、コーン。

da25

貸出単価(ド):16200円/1日
貸出単価(ソ):27000円/1日

da26

カリオンは距離感を持たせるため舞台裏で演奏する。

da27

続きを読む


 儲かっている人を調査した件

  ヤンキーファッション専門店

新潟にある「バースジャパン」。
社長兼デザイナーの石川智之さん(34)。
もちろん元ヤン。

mk2

売れ筋のセットアップジャージ。

mk1

ムショ割り:身内が刑務所に入ったとき、差し入れしてもらうサービス(5%引き)
出所割り:出所して更生を目指す人へのサービス(5%引き)

mk3

AD瀬田君に試着してもらう。

mk6

人気№1昇り竜のセットアップ。

mk4

アフターサービスw

mk5

 レンタル会社

愛知県にある「近藤産興」。
ありとあらゆるものをレンタルし、年商56億円。

mk7

 子供が集まるイベントに引っ張りだこの遊具。

mk8

福引で使うガラポンもニーズが高い。

mk9

一番の稼ぎ頭は夜間建設用の照明。

mk10

1988年開催のぎふ中部未来博では、5億円かけて原寸大のスペースシャトルのオブジェを作る。

mk11
 
  アキバ系弁護士

アキバ系弁護士の太田真也さん(40)。
アニメ・ゲームなどオタク関係の仕事が多い。

mk14

アイドルの訴訟も手掛けたこともある。
恋愛禁止の契約を破って男とホテルに行ったアイドルを所属事務所が訴える。
太田さんは事務所側の弁護を担当。

mk13


事務所側が勝訴。
アイドルの恋愛禁止が法的に認められる。

mk17

太田さんの弁護士事務所のオリジナルうちわ。

mk18

やっぱり…。

mk15

本人もゴリゴリのアキバ系w

mk16

  ドローンパイロット

北海道在住のドローンパイロット、請川博一さん(55)。
1億円プレイヤーだそうです。
ドローンが出る前から30年以上無人ヘリの撮影をしていた空撮界の先駆者。 

mk19

北海道・美瑛町でジャガーさんのPVを撮影してもらう。

mk20

 ジャガーさんは社員旅行で美瑛町に来たことがあるw

mk21
 
続きを読む

このページのトップヘ