心の闇4(バカリ・山里・若林・坂上)がお送りする提案型バラエティ第3弾。
前回は2014年10月と12月、不定期で放送しています。

国が恋愛訓練所を作る
恋愛経験が乏しい人間のために、恋愛訓練所を作ってはどうかというオードリー若林さんの提案。
一見バカバカしいようですが、少子高齢化が進む世の中を思うとこれは一理あるのかもしれません。
結婚と子作りを推進する機関と考えれば、国の税金を使う価値はあります。
昔は武田鉄矢さんみたいに恋愛で何度も痛い目を見て、最終的に結婚相手にたどり着くというプロセスがありましたが、今の人は失敗を恐れて最初から勝負をしない傾向があるような気がします。
キモいと言われることを何よりも恐れる。
不器用な恋愛はおおむねカッコ悪いし、キモいのが普通です。
若林さんが言っていたように、つまらないプライドをぶち壊すことができる訓練所なら設立する意味はあるかもしれません。
嫌われる上司に「嫌われ手当て」を出す
最近は嫌われるのを恐れて部下や後輩に説教をする人間がいなくなった。
そこで、嫌われ るリスクを冒しても下を指導する上司には「嫌われ手当て」を出そうという、坂上さんの提案。
提案よりも私はバカリズムさんの「オールアップ制度」が気になりました。
後輩たちと旅行に行った際、マナーを守れないなど旅行の楽しい雰囲気を壊す人間は一人だけ先に帰してしまうという、恐ろしい制度ですw
バカリズムさんは後輩にかなり厳しい先輩のようです。
後輩への説教も、一番触れられたくない部分を取り上げて理詰めで追い込んでゆくというやられた方の精神的ダメージが大きい手法をとっています。
こういう人がいるなら「嫌われ手当て」はまだ必要ないでしょう。
トイレのルールを明確にする
ゲストのEXILEタカヒロさんの提案です。
彼によると、トイレットペーパーの三角折りは折るためにトイレットペーパーをたくさんいじるから不潔。
さらにストックのトイレットペーパーは(小便の)しぶきが散るから床に置かない。
ストックの件はわからないでもありませんが、要するにタカヒロさんは潔癖症のようです。
最近潔癖症の人が多いような気がしますが、これは芸能人に特有の現象なのでしょうか。
日常の空間には菌はどこにでもいます。、
常在菌は人の体に棲みついている微生物(菌)です。
常在菌の一部は人間の病気を防ぐ共存関係があると言われています。
また、子供の頃にある種の菌を取りこんでおくと、病気への耐性ができるそうです。
そもそも健康体なら、有害な菌を取りこんでしまってもそうそう病気になるものではありません。
よって、何かを不潔だと過敏に感じてしまうのはかなり心理的な問題だと思われます。

身を切って心の闇を披露したTAKAHIROさん
テレビ番組の注意テロップを正直に
ここはもうバカリズムさんのネタのコーナーでした。
*良い子はマネをしないでね
昔からあるこのテロップは確かにちょっと気になってました。
「オレは悪い子だから、マネしてもいいのだ」という発想が出てきそうな気がしていました。
良い子限定にしないで、「*とにかくマネをしないでね」が正解のような気がします。
山里自宅を緊急捜査
山里さんの自宅は意外に片付いていました。
お父さんが週に一度掃除に来ているそうです。
壁には自戒や反省を書き記したメモが数枚張ってあります。
気になる芸人やタレントの番組も録画してチェックしているようです。
意外に彼はストイックで努力家のようです。
パソコンの検索欄に●●●専門店というのがありましたが、消してある最初の文字は”手”のようでした。
ちょっとググってみましたが、最近はそういう風俗店が増えているようですw
前回は2014年10月と12月、不定期で放送しています。


恋愛経験が乏しい人間のために、恋愛訓練所を作ってはどうかというオードリー若林さんの提案。
一見バカバカしいようですが、少子高齢化が進む世の中を思うとこれは一理あるのかもしれません。
結婚と子作りを推進する機関と考えれば、国の税金を使う価値はあります。
昔は武田鉄矢さんみたいに恋愛で何度も痛い目を見て、最終的に結婚相手にたどり着くというプロセスがありましたが、今の人は失敗を恐れて最初から勝負をしない傾向があるような気がします。
キモいと言われることを何よりも恐れる。
不器用な恋愛はおおむねカッコ悪いし、キモいのが普通です。
若林さんが言っていたように、つまらないプライドをぶち壊すことができる訓練所なら設立する意味はあるかもしれません。

最近は嫌われるのを恐れて部下や後輩に説教をする人間がいなくなった。
そこで、嫌われ るリスクを冒しても下を指導する上司には「嫌われ手当て」を出そうという、坂上さんの提案。
提案よりも私はバカリズムさんの「オールアップ制度」が気になりました。
後輩たちと旅行に行った際、マナーを守れないなど旅行の楽しい雰囲気を壊す人間は一人だけ先に帰してしまうという、恐ろしい制度ですw
バカリズムさんは後輩にかなり厳しい先輩のようです。
後輩への説教も、一番触れられたくない部分を取り上げて理詰めで追い込んでゆくというやられた方の精神的ダメージが大きい手法をとっています。
こういう人がいるなら「嫌われ手当て」はまだ必要ないでしょう。

ゲストのEXILEタカヒロさんの提案です。
彼によると、トイレットペーパーの三角折りは折るためにトイレットペーパーをたくさんいじるから不潔。
さらにストックのトイレットペーパーは(小便の)しぶきが散るから床に置かない。
ストックの件はわからないでもありませんが、要するにタカヒロさんは潔癖症のようです。
最近潔癖症の人が多いような気がしますが、これは芸能人に特有の現象なのでしょうか。
日常の空間には菌はどこにでもいます。、
常在菌は人の体に棲みついている微生物(菌)です。
常在菌の一部は人間の病気を防ぐ共存関係があると言われています。
また、子供の頃にある種の菌を取りこんでおくと、病気への耐性ができるそうです。
そもそも健康体なら、有害な菌を取りこんでしまってもそうそう病気になるものではありません。
よって、何かを不潔だと過敏に感じてしまうのはかなり心理的な問題だと思われます。

身を切って心の闇を披露したTAKAHIROさん

ここはもうバカリズムさんのネタのコーナーでした。
*良い子はマネをしないでね
昔からあるこのテロップは確かにちょっと気になってました。
「オレは悪い子だから、マネしてもいいのだ」という発想が出てきそうな気がしていました。
良い子限定にしないで、「*とにかくマネをしないでね」が正解のような気がします。

山里さんの自宅は意外に片付いていました。
お父さんが週に一度掃除に来ているそうです。
壁には自戒や反省を書き記したメモが数枚張ってあります。
気になる芸人やタレントの番組も録画してチェックしているようです。
意外に彼はストイックで努力家のようです。
パソコンの検索欄に●●●専門店というのがありましたが、消してある最初の文字は”手”のようでした。
ちょっとググってみましたが、最近はそういう風俗店が増えているようですw