Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:メビウス

プレゼンターはたむらけんじさん。

a2

火がついたタバコは浜田の武器w

a3

やってるなw

a4

説はこちら。

a1

タバコを吸っている高齢者に街頭インタビュー。

a6

根元までガッツリ吸う82歳の男性。

a5

お気に入り銘柄は「わかば」。

a7

ラークを吸っていた70歳の男性。

a9

セブンスターから鞍替えしたのは、値段の問題?
(2018年9月現在:セブンスター460円、ラーク420円)

a10

飲み食いしながら煙吐いている人は時々いる。

a8

青森出身の81歳の男性は父親に勧められて15の時から吸っている。

a11

戦争直後配給でタバコをもらえた。

a14

吸う人が多ければ、配給の(タバコの)数が多くなった。

a12

配給タバコ欲しさに15歳の息子に喫煙を勧める父。
時代ですね。

a15

まず絶対数が少ないからね。

a16

高齢者愛煙銘柄ランキング。
通常のランキングだとセブンスターを筆頭にメビウス系が上位を独占しているから、かなり趣がちがう。

a17

老人ホームにお住まいの80歳の男性。
健康に問題なし。

a18

息子に止められて今は1日5本。

a19

両切りのピースは本格派だな。

a20

朝起きた時と食後の喫煙が幸せ。

a21

17歳からタバコを吸っている83歳の男性。

a22

戦後の混乱した時代だったから、細かいことはいちいち言われなかった。
そういえば、戦災孤児は戦後の焼け跡でシケモクを吸っているイメージはある。

a23

お話フェードアウトw

a24

老人ホームでの調査結果。

a25

続きを読む



ゲストは川島明さん(麒麟)、有野晋哉さん(よゐこ)、バカリズムさん、土田晃之さん、山本博さん(ロバート)、品川祐さん(品川庄司)、真栄田賢さん(スリムクラブ)、鈴木奈々さん、出川哲郎さん。

ameg1
 
ゲームセンターの歴史(前半戦)

スペースインベーダー(’78年)

史上最大のヒット作

ameg5

インベーダー専門店がゲームセンターに発展

ameg2

ギャラクシアン(’79年)

ameg3

パックマン(’80年)

かわいいキャラ&単純なルール

ameg4

クレイジークレイマー(’80年)

ameg6

ドンキーコング(’80)

ameg7

ドンキーコングはマリオのデビュー作

ameg8

ギャラガ(’81年)

あるシステムで人気に…

ameg9

 ニューラリーX(’81年)

ameg10

 ディグダグ(’82年)

穴を掘る&敵を破裂させる

ameg11
 
ゼビウス(’83年)

 名作シューティングゲーム

ameg13

マリオブラザーズ(’83年)

二人同時プレイが可能に

ameg14

マッピー(’83年)

かわいいキャラ&軽快なBGM

ameg15

ドルアーガの塔(’84年)
 
RPGアクション

ameg16
 
スターフォース(’84年)

ameg17
 
空手道(’84年)
 
格闘ゲームの先駆け

ameg18

グラディウス(’85年)

横スクロールシューティング

ameg19
 
ツインビー(’85年)

縦スクロールシューティング

ameg20

ハングオン(’85年)

世界初の体感ゲーム

ameg21

体重移動で車体を傾け、カーブを曲がる

ameg22

スペースバリアー(’85年)

ameg23

レバー操作に合わせて稼働するムービング筐体が衝撃的

ameg24

続きを読む

このページのトップヘ