Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:メガネ

 個人的ニュース・雪国編

a1

 雪で窓がふさがった

a2

雪かきもしなければいけないが、登下校の児童の見守りにいかなくてはならない。

a5

露出狂が出現しているw

a3

縮こまっているだろうなあw

a4

 10日で10トン溜まる

青森県弘前市。

a6

雪かき業者にお願いして月15万円かかる。
大変だなあ…。

a7

 今欲しいもの

才能と要領。

a9

急に動き出すワイパー。
オンのままだった?w

a10

 歩いて新聞配達中

青森市浪岡地区。

a11

朝4時から歩いて48軒に新聞を配る。
この雪じゃ自転車やバイクも使えなそう。

a12

 雪女コンテストの実行委員

a13

去年フェフ姉さんも参加したフェス。

a14

今年はりんご娘の出演を予定しているが、来てくれるかどうかわからない。
(2月16日、無事来てくれたようです)。

a15

 0勝5敗

弘前の高校生。
ボクシングをやっている。

a16

まだ勝ったことはない。

a17

シャドーボクシングを披露。

a18

メガネが飛ぶw

a19

ボクシング弱くても好感度最強w

a20

 大河ドラマで錦戸亮を覚えた

a21

村上が山県有朋の役をやっていた?

a22

村上がそんな重厚な役やるわけがない。

a23

低音ボイスがしびれるこっちのムラカミシンゴでしたw

a24

続きを読む

先日メガネをうっかりフローリングの床に落としてレンズを割ってしまいました。

もう新しいレンズを入れるしかありませんが、問題はメガネを買ったお店が近所ではないことです。
いろいろ事情があって、数年前長期滞在していた沖縄のメガネ店でメガネを作ったのです。
私は現在東京在住です。
律儀にも沖縄のメガネ店(東江ーあがりえーメガネ:沖縄では最大のメガネチェーン)から今でも年に一度くらい電話があって「不具合はありませんか」と言ってくれるのですが、そう簡単に沖縄には行けません。
メガネを買うならなるべく地元のお店か全国展開しているチェーン店に行った方が良いです。

agarie
 東江メガネ浦添店

という事で、私はレンズ交換をしてくれるメガネ屋さんをネットで探してみました。
こういう時ネットは便利です。
レンズ交換をするメガネ店の一覧を作っているブロガーの方がいました。
レンズ交換ができる店できない店のまとめ
すべてではないでしょうが大手のチェーン店は、ほぼほぼ網羅しているようです。

それによると、JINSがダントツに安い。
他はだいたい10000万円前後ですが、JINSは一律5000円(税別)。

JINSはZOFFと競うように盛んにCMを流している新手のメガネチェーンという知識ぐらいしかなかったのですが、早速一番自宅から近いJINSの某支店に赴きました。

zoff
水原希子の良さを殺しているZOFFのCM

ビルの2階の一角にある小さめな店舗ですが、女性が二人と店長らしき30代の男性がいました。
「レンズを交換したいのですが…」と言うと、すぐに一枚の紙きれを出されサインをしてくださいと言われました。
簡単に言うと、デキに不満があっても交換には応じないよ、みたいな書面のようです。
こういうものをいきなりサインというのは感じがよくないのですが、もう来てしまったのでサインに応じました。
JINSは今年(2015)から他社のフレームのレンズ交換を始めており、値段も安いからいろいろな客も来てトラブルも起きがちなのかもしれません。

視力を測定した後、店長さんにJINSはプラスチックレンズしか扱っていない旨を説明されました。
私は今までガラスレンズのメガネしか使ったことがありません(今はこういう人の方が珍しいようですが…)。
さらに彼はプラスチックの欠点について説明しました。
曰く、傷がつきやすく、熱に弱い、透明度はガラスに劣る、レンズはガラスに比べて厚くなる(私は強度の近視でレンズが厚い)。
もう売る気がないのかというくらいなネガティブ・キャンペーンでしたが、あとからクレームをされたくないのでしょうね。
ただ一つガラスより良いのは、軽いこと。
レンズが重くて、メガネがずり落ちやすい私には唯一の朗報でした。
参考:プラスッチックとガラスの長所短所
さあどうする…。
私は0コンマ3秒考えましたが、もう来ちゃているという状況が私を前に進めました。
つまり、もう今さら他を探すのはメンドクサイ。
「今回はプラスチックを試してみます」
という事でお願いしました。

できるまで1週間かかるという事なので、数日後にJINSにメガネを受け取りに行きます。
トータルで考えると、近視が強い私は薄く仕上げられるガラスにした方が良かったような気もしますが、長いメガネ人生、今ではほとんどの人が使用しているプラスチックを試してみるのも良いのではないかと…。
新しいメガネを受け取ったら、またご報告します。

追記:今日メガネを受け取ってきました。
透明度やレンズの厚みは心配したほどではありませんでした。
かけたときにメガネが軽いのには驚きました。
この点は快適です。
後はレンズの寿命ですが(プラスチックはガラスに比べて短い)、これにはついては数年使ってみないとわかりません。

2015 10月24日












 


 

 最も高いカフェオーレ

愛知県名古屋市にある喫茶店、ツヅキ。
と言っても、値段が高いわけではありません。

most1

注ぐ位置が高いw

most2
 
クリーミーな泡立ちを追求した末の高さのようです。 

most3
 
 最も珍しい石がある博物館

埼玉県にある秩父珍石棺。
河原などで採取した珍しい石が1700個以上展示してあります。

館長のお父さんが50年かけて集めた石の数々。
メインは人の顔に似た人面石。

ラーメンマン。
面長の顔、細目、ヒゲ…確かに。

most4
 
エルビス・プレスリー。
リーゼントヘアになってます。

most5
 
研ナオコ。
個人的にはこれが好きw

most6
 
ブラマヨの吉田。
小杉も並べてコンビにしてあげてほしい。

most7
 
 最もメガネが安い博物館

池袋にある老眼めがね博物館
実際はメガネを激安で売るお店。
初めて来たお客さんは、タダでメガネをもらえるそうです。

館長の武井さんによると、2階で問屋をやっているのでめがね博物館は「サービスコーナーみたいなもの」だそうです。
 
 most8
most9
most10

暇つぶしにはちょうどいい場所かもしれません。

  最も熱い理髪店

福岡県福岡市にあるサロン山崎は火で髪を焼く理髪店。

most11
 
育毛効果があると言われているそうです。
育毛剤などがなかった時代に欧米から伝わった技法(シンジンング)。
そういえば、テレビで見たのですが、東南アジアの田舎の床屋さんも火で髪を焼いていました。
 
 最も参拝が危険な神社

北海道せたな町にある道南5大霊場の一つ、太田神社。
生半可な気持ちでは行けないが、試練を乗り越えて参拝したものには願いが叶うと言われているパワースポット。 

まず、傾斜40度、139段の階段が待ち構えます。

 most12

階段が途絶えた後は、急斜面の山道。
1時間半ほど登るそうです。

most13

最後の難関は高さ7メートルの垂直の壁。

most14
 
スタートから2時間で到着。

most15
 
前説芸人浜ロンが参拝して、後日スタジオで新ギャグ披露。

hamaron1

彼にはさすがの神様も手の施しようがなかったようですw 

すっかりテレビ慣れしている ジャイアン。

hamaron2
 

メガネの世界の案内人はメガネライターの伊藤美玲さん(36)。
伊藤さんは保険会社のOLをやりながらロックバンドfarmstayのベーシストとして活動し、その後出版社を経てライターとして独立したそうです。
megane1

後ろに陳列してあるメガネの中から最初にマツコさんが目をつけたメガネが、「distortion エフェクター 24000円(税抜)」。




* ここで紹介するモデルはカラーがテレビのモデルとは異なる場合があります。

この後マツコさんが気に入って手に取るものはすべてエフェクターのメガネでしたが、エフェクターは2005年創業の国産ブランドです。
ちなみにタレントの宮川大輔さんがしているメガネもこのブランドです。



 ㊙機能付き!超低価格メガネ

ここで紹介されたのは特殊な機能付きメガネ、しかも低価格で提供されています。

☆ 花粉対策用メガネ JINS 花粉 CUT 3900円(税抜)




 ☆ パソコン用メガネ JINS PCパッケージタイプ 3900円(税抜)*レンズ代(度なし)込み

 




☆ JINS モイスチャー 3900円(税抜)*レンズ代込み

ドライアイ防止機能付きメガネです。



 
 プロが選ぶ最旬の注目メガネ

このコーナーでマツコさんが最初に目をつけたがまたもエフェクターのモデルでした。

☆ Charles 28000円(税抜)



しかし、残念ながらマツコさんにはサイズが小さすぎるようでした。

注目トレンドメガネ① キャッツアイ型

案内人の伊藤さんがおススメする最初におススメするトレンドメガネは1950年代にアメリカで流行したキャッツアイ型。
今のキャッツアイはつり上がりがマイルドなので誰にでも似合いやすくなっているそうです。

☆ マイスドロートーキョー JDー723 19000円(税抜)

mice723
 お問い合わせは正規取扱店まで

☆ FACE a FACE BOCCA city3 55000円(税抜)

bocca city3

  お問い合わせは正規取扱店まで
 
 matukomegane
続きを読む

このページのトップヘ