Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:メイプル超合金


今年はウナギの稚魚が豊らしくて、皆さん安く食べられるんじゃないかと思っていたら、値段は例年のまま、と。

a1

ゲストはメイプル超合金の安藤なつさん、カズレーザーさん、

a2

YOUさん、グローバーさん。

a3

もう1年半たつのか…。

a4

このゲストたちが名付けたウナギたちは今どうなっているのか?

a5

3匹とも元気で食べごろw

a6

ウナギを飼っていた人間に情がわいてきたな。

a7

しかし、企画をスタートさせた以上、けりはつけなくてはならない。

a8

ウナギの生殺与奪権はタモリとゲストたちの手に…。

a9

タイトル。

a10

軽い生殺与奪権w

a11

タモリは「食べない」。

a12

メイプル超合金は「食べる」。

a13

YOUは迷った末「食べる」。

a14

詳しい事情を知らない今なら食べられる。

a15

名前つけちゃうとねー。

a16

すぐ食べられるように、お店はおさえてあります。

a17

岐阜で食べたウナギは関西風だったような気がする。
皮が硬かった。

a18

喜んではいないと思うw

a19

番組で名前を付けただけだから、思い出がない。

a20

問題は飼っていた人間だな。

a21

それぞれが名付けたウナギが水槽の中に。

a22

立派に育ちました。

a23

実物を前にして急に情がわくYOU。

a24

擬人化が始まると、もう食えない。

a25

ウナギ関係者?

a26

メイプル超合金が名付けた「松崎茂」を飼っていた事務所の後輩、おかちゃん。
完全に情がわいてるな。

a27

松崎茂もおかちゃんになついてる。

a28

それでも「食べる」の札を上げた鬼のメイプル超合金w

a29

ウナギ専門店に3匹の査定をお願いする。

a30

並、上、特上なら上。

a31

ヨッちゃんはエサをやりすぎたな。

a32

うな重にすれば4000円ぐらい。

a33

このコたちはオンリーワンなので、プライスレス。

a34

当然ながら、ウナギ屋さんは「食べる」推し。

a35

続きを読む

今年は7月27日が土用の丑の日という事ですが、毎年この時期になると鰻の値段の高騰の話題ばっかり、あれはもういい加減にしてほしい、というお話。

a2

ゲストはグローバーさん、メイプル超合金のカズレーザーさん、安藤なつさん。

a5

今回はうなぎに関する朗報。

a6

ここ数年、稚魚の不漁でうなぎの価格が高騰していますが、

a7

鰻を自宅で飼えるセットがネット通販で販売されているとの情報をキャッチ。

a8

自分で育てれば、鰻食べ放題&値上がり関係なし!?
そんな期待を胸に、今回は自宅でのうなぎ養殖を開始します。

a9

タイトル。

a10

追加ゲストYOUさん。

a11

鰻養殖セット登場。

a12

販売元のRBCコンサルタントの杉山千草さん。

a13

開封。

a14

中から水槽が…。

a15

うなぎ養殖セット パーツ一覧

a16

ガムテはなんのため?

a17

鰻は少しの隙間から逃げるので、隙間をふさぐためにガムテを貼る。

a18

鰻は壁も昇る。
「うなぎ上り」という言葉の由来。
博識のカズレーザー。

a19

水質浄化活性材バクチャー。

a20

バクチャー:微生物を活性化させ水質を浄化する石

a21

バクチャーがあれば1年間水を替えなくてもいい。

a22

バクチャー有り無しの比較実験。

a23

39日目でこの通り。

a24

うなぎ養殖セットは【飼育道具一式+鰻の子ども3匹】でおいくら?
安藤「お高いんでしょ~?」
タモリ「お任せください」w

a27

64800円(税込)。
お高いわーw

a25

バクチャーは3240円(税込)。

a26

ここでウナギのかば焼き映像。

a28

匂いも演出。

a29

これでモチベーションアップ?

a30

うなぎ養殖セット組み立て。

① 水槽の底に砂利を1㎝程度の厚さに敷く

a31

砂の底が厚すぎると水の循環が悪くなる。

a32

② 明るいところが苦手なうなぎのために寝床のパイプをセット

a33

③ 水槽に水を満タン近くまで入れる

a34

水が少ないとポンプでくみ上げられず循環が悪くなる。

a35

養殖の餌は主に魚粉。

a36

④ 水を入れたら飛び出し防止プレートでフタをしてフィルターとポンプをセット

a37

⑤ 上部フィルターにバクチャーをセット

a38

続きを読む

最近はテーマパークブーム。
埼玉にはムーミンのテーマパーク、愛知にはジブリのテーマパークができるそう、というお話。

a1

ゲストは橋本梨奈さん、カズレーザーさん(メイプル超合金)、

a2

堀部圭亮さん。

a3

今日やってきたのは、相模原噴水ランド(SFL)。

a4

噴水専門会社ドゥ・サイエンスは、夏のイベントに欠かせない体験型エンタメ噴水をレンタルしています。

a5

今回はタモリ倶楽部のために1日限定の噴水テーマパークをオープンしました。

a6

なぜかオープニングには登場しませんでしたが、カズレーザーの相方、安藤なつさんもゲストに加わります。

a7

タイトル。

a8

噴水専門会社ドゥ・サイエンス社長、香取良一さん。

a9

オープニング噴水ショー。
「ヨウコソ タモリClub」

a10

時計噴水:
360本以上あるノズルをコンピュータ制御して文字出しが可能になっている

a11

タモリ倶楽部の「くらぶ」はひらがなでやってみたが、「ぶ」がぐじゃぐじゃになったw

a12

時計噴水の裏側。

a13

続いて一行は噴水ランドのデンジャーゾーンへ。

a14

エンタメ噴水① 恐怖の小便小僧

a15

小便小僧はランダムに回転し、小便のタイミングもまちまち。

a17

小便がいつ発射されるかわからないドキドキ感。

a18

「恐怖の小便小僧」は遊園地やショッピングモールで人気のレンタル噴水。

a19

数字のために美女二人(?)に濡れてもらうw

a20

続いてはドゥ・サイエンス一の人気アトラクション。
エンタメ噴水② 噴水危機一髪

a22

ドキドキ度は満点。

a23

勝手にパクったのに、タカラトミーも絶賛w

a24

タモリ最初の1発で大当たりw

a25

顔を見合わせて驚くw

a26

改めてジャンケンで順番を決める。

a27

ジャンケンで決まった順番。

a28

またしても当たりを引くタモリw

a29

持ってるなーw

a30

他のメンバーが体験できないので、3回目をタモリの次の人から。

a31

続きを読む










振り返ってみると、私はクイズ番組に出た記憶がない、というお話。

a1

ゲストは道尾秀介さん(直木賞作家)、堀部圭亮さん、

a2

メイプル超合金のお二人。

a3

今回のテーマはクイズ。

a4

クイズ王の伊沢拓司さんがクイズの早押し㊙テクを伝授します。

a5

タイトル。

a6

クイズ番組形式で番組進行。

a7

第1問。

a8

問題文を読むのはテレビ朝日アナウンサー久保田直子アナ。

a9

久保田「おおかみのふ」
ピンポーン!

a10

伊沢「のろし、です」
ピンポンピンポンピンポン(正解)。

a11

問題全文。

a12

この問題は、「おおかみのふ」で問題が確定する。

a13

このように過去に何度も出題されている問題は「ベタ問」と呼ばれ、「ベタ問」は約10000問ある。

a14

「おおかみのふ」で始まる問題は他にない?

a15

「オオカミの」で始まる他の問題の場合は「オオカミの」の後に読点(、)がつく。

a16

「のろし」が答えになる理由:
・「オオカミの」で区切れていない
・「オオカミのふ」で始まる問題が他にない

a17

「オオカミのふ」で始まる別の問題ができれば「のろし」が答えとは限らなくなる。

a21

広辞苑は今まで一番最後の言葉が「んとす」だった。

a18


今年から最後の言葉が「んぼう」になったので、もしクイズで出たら答えが変わる。

a19

結論。

a20

第2問。
久保田「フランス語で稲妻…」

a22

安藤なつ「エクレア」
ピンポンピンポン。

a23

問題全文。

a24

語源問題:言葉の語源から推測して何かを答える問題

a25

よく出題されるフランス語の語源問題。

a26

道尾「ポルトガル語で小舟」
タモリ「バッテラ?」
道尾「バッテラです」

a27

第3問。
久保田「世界3大料理と言えば…」
伊沢「トルコ料理」
ピンポンピンポン。

a28

問題全文。

a29

知名度順で名前が出てくるので、答えが決まっている。

a30

フランス料理、中華料理はすぐ出てくるが、トルコ料理が3大料理の一つであることを知らない人も多い。

a32

3つある中で正解となりやすい答え
・1つだけ知名度が低いもの
・序列が決まっているものの3番手

続きを読む




プレゼンターはバカリズムさん。

zuno3

説はこちら。

zuno1
 
松本人志は一人で頭脳と肉体を兼ね備えているw

zuno03

ダウンタウンは頭脳と暴力w

zuno02

検証は頭脳派芸人がクイズで競い、その裏で相方の肉体派芸人が体を張った勝負をします。
総合得点が一番高いコンビが優勝。

zuno4
 
 頭脳派芸人はロッチのコカド、

zuno6
 
メイプル超合金のカズレーザー、レイザーラモンRG。

zuno7

そして、IQが125あるというバイきんぐ西村。

zuno04

 裏で頭脳派の相方を見守る肉体派。
ちなみに頭脳派の方は、肉体派が見ていることもほんとうの企画の意図も知らない。

zuno8

最初の問題は魚へんの漢字書き取り問題。
全20問で1問5ポイント 20×5=100ポイント満点
まず頭脳派が解答し、不正解の数だけ肉体派は鮨の大食いにチャレンジ。
食べた皿数だけポイントになる。

カズレーザーは20問中10問不正解だったので、相方の安藤は10皿の鮨(1皿2貫)にチャレンジ。

 zuno9

RGは12問正解で不正解8問。
相方のHGは8皿大食いにチャレンジ。

zuno10

コカドは1問しか正解できなかったので、中岡は19皿に挑戦。

zuno12

バイきんぐ西村は解答後、何かに気づく。

zuno13

フリップの裏に答えを書いていた。

zuno14
 
「裏でもらったから、裏に書いた」w

zuno16
 
IQは高いが、頭は使わない男w

zuno15
 
出題も知らないままやみくもに魚へんの漢字をフリップの裏に書くw

zuno17

偶然3問正解していたので、相方の小峠は17皿にチャレンジ。

 zuno05

安藤なつ(10皿)とレーザーラモンHG(8皿)は完食してトータル100ポイント獲得。

zuno07

ロッチ中岡は19皿中13皿完食でトータル70ポイント。
バイきんぐ小峠は17皿中8皿完食でトータル55ポイント。

zuno08

次は、鉄棒ぶら下がりタイムクイズ。
肉体派が鉄棒にぶら下がった秒数が、そのまま頭脳派がクイズに答える持ち時間になる。

zuno19

カズレーザーは持ち時間4秒で3問正解。
3×20=60ポイント獲得。

zuno20

持ち時間75秒のRGは日本の海なし県を全問(8問)正解。
コカド持ち時間18秒で3問正解。

zuno21
 続きを読む

このページのトップヘ