Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ブランド

 知る人ぞ知るブランド

  キングブレード

一部の若いコは知っているキングブレード。

bra1

オタ芸?

bra2

ペンライトのブランドでした。

kinbure

15色の切り替えができます。

kinbure2

 天ノ介

普通の人は知らない”天ノ介”

bra4
 
この業界の鞭のブランドでした。

bra5

狙ったところに当たり、細かく加減がコントロールできると、女王様も絶賛。

bra6
 
女王様の天ノ介は4万円。

bra7

鞭職人天ノ介さんをインタビュー。

bra8
 
もともとこの手の鞭に興味があったらしい。

bra9

話を聞けば聞くほど、危険な匂いが…w
とにかく研究熱心であることは確か。

bra10
 
  Club Diary 

キャバ嬢専用の手帳のブランド。

bra11
 
お客の個人情報などを書き込めるようになっている優れモノ。

bra12
 
お客様の特徴を書いておけば、久しぶりのご来店でも思い出せる。

bra13
 
お客様の行動パターンなども事細かに記されています。
「若い子がおねだりすればモエシャン出す。それをオレンジュースで割って、俺、おしゃれだろーって必ず言う。おさわり親父だけどリッチな人」

bra14

手帳に川柳を書き留めているキャバ嬢。

bra18

「機嫌悪いね、どうしたの?」という客に。

bra15

ハゲ、薄毛をディスる作品がやたら多いw

bra16
 
作者のキャバ嬢が手越くんファンと知って…

bra01

村上くん大爆笑w

bra007

 新宿がどんどん変化している件

 甲州街道の渋滞が緩和

南口にバスタ新宿ができたことにより、渋滞の要因の一つだったタクシーの客待ちがバスタ施設内になり、甲州街道の渋滞が緩和されたそうです。 

busta
 続きを読む

主婦(32)からの投稿、「お土産屋にある木刀を夫が買いたがるのがメンドクサイ」という内容でした。

bokuto1

私もお土産屋で買った木刀1本持ってますw

中学生の時分、大菩薩峠(山梨県にある峠、時代小説「大菩薩峠」で有名)で買ったものです。
ですからもう数十年物ですが、部屋の掃除のときなど飴色に鈍く光るそいつを握って、ちょっとニヤニヤしたりします。 

bokuto3

男が木刀を欲しがるのは、ひとつには男が闘っていた頃の名残りの本能だと思います。
だからといって、必ずしも役に立つわけでもありません。
大学生の時、実家に深夜に2度泥棒が入りましたが、私を含めて家族全員2階で寝ていたので全然気づきませんでした。 
よって部屋の木刀は何の役にも立っていません。
 
男が木刀を欲しがるのは、小さい男の子がヒーローのベルトや武器を欲しがるのと本質的には変わりません。
自分が強くなったような気になれるのです。

女性は男のそういう幼稚な部分に勘づいて、男が買いたがる役立たずな物を嫌悪するのでしょうが、有吉くんが言ったようにこれは女性のブランドものと一緒です。

bokuto2

女性は何故高価なバッグや靴を棚やクローゼットに貯めこんでいるのでしょうか。
男から見れば、無駄以外のなにものでもありません。

木刀1本ぐらい、買ってあげてほしいです。

ただ、家屋の中では木刀は振り回しづらいので、実戦的に考えるのなら特殊警棒をおススメします。











 

このページのトップヘ