Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ピザ









cottaホットケーキミックス500g

h1
 
cottaはパンやお菓子の材料を専門に扱うネット通販の会社。
プロが使うことが多い。

h2

惣菜系のアレンジがオススメ。

h3

マツコ「甘食みたい」

h01

cottaのHMで作ったアメリカンドッグ。

h5

甘食→アメリカンドッグの衣
なんとなくわかる。

h6

アメリカンドッグのレシピ

① 衣を作る

下記の材料を混ぜる

h7

② 衣にウインナーをくぐらせ揚げる

半分に切ったウインナーを楊枝にさし衣にくぐらせ、160℃の油で転がしながら揚げる

h9

ケーキのようなホットケーキミックス 昭和産業

h10

他社とは違うHM。

h11

しっとりふんわりとした焼き上がりとバニラとバターの風味が特徴。

h04

マツコ「食感がスポンジケーキに近い」

h12

アレンジ料理はクリームシチュー。

h13

マツコ「クラムチャウダーぽいっね、美味しい」

h14

クリームシチューのレシピ

① 材料を混ぜる

h15

② 中火で具を炒める

h16

③ 具材が温まったら①を加え混ぜる

沸騰する直前に弱火にし、さらに1分加熱

h17

牛乳を少なくして粉(HM)を多くするとグラタンに。

h18

HMは万能。

h19

続きを読む

大学生(19)女性からの投稿、「私は2日目のピザをおいしいと思っている。そのため家族で食べたときなど、あえて残すようにしているが、”残すくらいなら無理しても食べる”と母が食べてしまう。お二人は冷えたピザのおいしさはわかりますか?」といった内容でした。

pizza1

これに対し、二人は冷えたピザは食べないが、2日目のピザは好きだと言います。
有吉「2日目のピザ、八日目の蝉みたいな…」w
八日目の蝉は久々に面白い邦画でした)。

pizza2

2日目のピザを食べるために、わざわざマツコさんはピザを2枚、有吉くんはラージサイズを頼むそうです。

pizza4

2日目のピザをオーブントースターで焼くと、”カリッふわ”な食感になり(マツコ)、製造元の想像を超える味になる(有吉)のだそうです。
 
pizza3
 
頼んだ当日のピザを焼いてもダメ、一晩おいて熟成させるのがポイントw

pizza5

ここから話はピザ以外の2日目の食べ物に。

2日目の枝豆は冷たくて塩味がしみていて最高。

pizza6

2日目の食べ物の話にいまいちピンと来ていない青山アナ。

pizza7

2日目の煮物も最高。

pizza8

2日目の”ちくわ”を演じるマツコw

pizza10

2日目のすき焼き。
私もすき焼きはちょっと残して翌日牛丼にします。

pizza11

鍋物の野菜を翌日水切って味をつけて食べるとおいしい(マツコ)。

pizza9
 
そもそも好きなものだから、翌日また食べられるのがうれしい説。
無理して当日に食べるより、翌日お腹すかせて食べるほうがベター。

pizza12

(2日目の食べ物は)雑に食べられるのが最高。
肉じゃがなんかはご飯の上にぶっかける。

pizza14

ぶっかけご飯は昔は犬猫のごはんだった。
だから、昔の犬猫は短命。
有吉「塩分のせい」

pizza15

有吉「(青山アナに)そんなのないの?お嬢さん。お嬢さん、アメリカのあれとかないか」
青山「アメリカの食べ物…。あ、マック&チーズ。マカロニとチーズ」

pizza16

マツコ「え?マカロニとチーズって、マック&チーズって言うの?」
青山「マッケンチーズ」
マツコ「バーカ!」w

pizza17

続きを読む


最近私がはまっているお酒のおつまみを紹介します。
オリジナルはクックパッドのレシピですが、アレンジしてみました。

まず、おアゲと味噌を用意します。
(最悪、これだけでもいけます)。

次に、トッピングとして、ネギ、溶けるチーズ、生姜、大葉などを用意します。
全部そろえる必要はありません。
基本、家にあるものでOK。

おアゲに味噌を塗りたくり、上記トッピングをお好みで載せ、オーブントースターで3~4分。
これで完成。

注意点としては、
生姜はすりおろして味噌と一緒に塗る。
大葉は細かく刻んで味噌に混ぜるか最後にトッピング。
トッピングの組み合わせは自由です。

CA390331 (800x600)

上の写真は、味噌、生姜、ネギ、チーズのコンビネーション。
お好みでタバスコも可。

いろいろトッピングを工夫して楽しめます。
良かったらお試しください。

このページのトップヘ