Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:パーティ

プレゼンターはたむらけんじさん。

a7

ゲストはこちらの方々。

a1

モンスターハウス第6話。

a2

クロちゃん圧倒的モテ期。

a3

現状を憂うヒロミと伊代の息子。

a5

全国民が待ち望むラストw

a6

ウェルカムパーティー。

a8

目隠しして…

a9

サプライズ!

a10

ようこそー!(拍手)

a11

被ってみたいぜパーティ・ハット。

a13

生ハムやらカナッペやら。

a12

あいさつ代わりに女を口説く男w

a14

クロちゃんガールズは仲良しw

a15

夜も更けて、酔いつぶれて寝てしまったモンスター。

a16

森に埋めるなら今だが、まだ放送が一回ある。

a17

片付けを自ら申し出る百瀬はる夏(ももはる)。

a18

ではお言葉に甘えて~、おやすみなさい。

a19

一人で後片付けをするももはる。

a20

寝ているクロちゃんに毛布をかける。

a21

ん?

a22

えー!

a23

変態度が高いw

a24

添い寝をするももはる。

a25

水を飲みに来て二人の様子を見てしまう莉音。

a26

莉音「ないわ~」

a27

♪We are never ever getting back together.

a28

ももはるは料理を作りながらクロちゃんの帰りを待っていた。

a29

クロちゃんの恋愛テクニック。

一口目はとにかく褒める。

a34

期待させて、

a30

続きを読む

あらかじめ申し上げておきますが、ドラクエ10が好きな方は本記事を読まれることはおススメしません。
ドラクエ10はちゃんとした商品ですし、気に入ってやっている方がおられても当然だと思います。
ただ、これから述べることは全般的に肯定的な感想ではないので、その点は悪しからずご了承ください。

さて。

オンライン化したドラクエ10の無料体験版をやってみました。
とりあえず、体験版では限界のレベル20までやりました。

で、これからこれを購入してやるかといえば、多分やらないと思います。

ネットでも騒がれているように、月額1000円の課金制になっているのがやはり最大のネックです。
私は他のオンラインゲームもやっていますが、そこでは課金したいものはするというスタンスで、無料でやろうと思えばやれます。
一律月額1000円は、やり方が露骨すぎる。

ヴァーチャル世界の夢と冒険を楽しもうとしても、ゲーム会社の商売っ気がチラついて白けてしまいます。

もう一つは他のプレイヤーとパーティやチームを組むというシステムです。
私は元来人見知りです。
社会生活をするうえでは他人と付き合わなければやっていけないから、頑張って知らない人と話もしますが、ゲームの中でまでそれをやりたくない。
せっかく現実逃避をしようとゲームの世界に入ったのにそこにも人がいる。
城下町なんかは駅前の商店街ぐらいウジャウジャ人が行きかっている。
しかも、ボスを撃破するためには仲間を募って徒党を組まないとなかなか難しいようです。
正直これがうっとうしい。

あとはいろいろオプションがつきすぎているという点もイヤです。
メンドクサイし、なるべく長期間ゲームをしてもらって、月額使用料をいただこうというゲーム会社の魂胆が透けて見えます。

昔、西荻窪の路地裏に老夫婦でやっている安くて美味しい中華そばの店があったのですが、久しぶりに行ってみると店名は同じなのですが、雰囲気がガラッと変わっていました。
代替わりしたのか、老夫婦はいず、その代わりに頭にバンダナを巻いた黒いポロシャツ姿の兄ちゃんたちがカウンターの向うにいました。 
内装はカフェのようになり、こじゃれたBGMも流れています。
スープの味はそう変わっていませんでしたが、値段はびっくりするぐらい上がっていました。

ドラクエ10は、そんな感じのゲームです。
 
【ラー博限定】東京「春木屋」醤油ラーメン・5食セット【荻窪ラーメン】【お得なセット】←これは記事中のラーメン屋さんではありません
【ラー博限定】東京「春木屋」醤油ラーメン・5食セット


 

ちょっと前までハロウィーンは西洋のお祭りで、カボチャをくりぬいたり、子供たちが仮装してご近所にお菓子をもらいに行く秋の行事(あくまで欧米でやっている)、という認識でした。

それが10年ぐらい前からでしょうか、都内の広尾とか、外国人居住者が多いちょっとコジャレた地域に住む子供たちが仮装して「トリック・オア・トリート(お菓子かイタズラか)」をやり始めた という話を聞くようになり、ここ数年でいつの間にか大人たちがコスプレして街を練り歩く仮装大会になっていました。

日本のハロウィーン仮装の始まりは、1983年にキディランド原宿店が販促の一環で始めたハロウィン・パレード(日本初)。
そして、1997年の川崎市主催のハロウィーン ・パレードと同年のディズニーランドのハロウィーン企画で、《ハロウィーン=コスプレ仮装大会》が定着化したようです。

コスプレ好きにはもちろん、コスプレがしたいけど機会がなくてできなかった潜在的コスプレ好きには晴れ姿を披露する格好のイベントになったわけですね。
需要と供給がかみ合った好例です。

ちなみに、コスプレ人気の2位から9位まではディスニーのキャラクター、1位はセーラームーン。
もう、西洋のお盆的なもともとの宗教的意味合いはゾンビぐらいにしか残っていません。

今年18回目を迎える川崎市主催のカワサキ・ハロウィーンは来場者11万人を超える盛況ぶりです。

 hallow1hallow2
 カワサキ・ハロウィーンの仮装はクオリティが高いらしい

今やバレンタインを抜いてクリスマスに次ぐ市場規模(約1100億円)になったハロウィーン。
各業界はその市場のパイのおすそわけに預かろうと、あの手この手でハロウィーンに絡んできます。

ハロウィーンにはつきもののオレンジ色のカボチャが日本では一般的ではないことに目をつけたのが、熊本のみかん農家。
同じオレンジ色という理由で”ハロウィンみかん”を売り出したところ、売り上げ1900万円を超える大ヒット商品になりました。

hallow4

当然オレンジ色の柿もハロウィーン市場に参入し、なぜか赤いリンゴまでハロウィーン商戦に加わってきました。

hallow3

ハロウィーンに絡んでくるのは、果物だけではありません。

東急東横線では車両を貸し切って車内仮装コンテストを開催(約100人のコスプレイヤーが参加)。
人口減少問題が深刻な豊島区では区長が、池袋ハロウィンコスプレフェス(22か国から1万人が参加)でサイボーグ009のコスプレ姿を披露しました。
サイボーグ009の作者石ノ森章太郎がトキワ荘(豊島区にあったアパート。1950年代、赤塚不二夫ら多くの著名漫画家が住んでいた)出身だから009とのこと。

hallow5
来年はバカボンのパパでお願いします

大阪のお寺ではコスプレ姿の100人の親子が仏間で外国人のオジサンからハロウィーンについてのレクチャーを受けるという、イベント(お寺deハロウィーン)が催されました。
住職さんは国際寺子屋を目指しているそうですが、正座で英語を聞くという試練は子供たちには不評のようでした。
 
最後に日テレの菅谷アナが昨年の(ハロウィーンの)倍近くの人数で賑わっている六本木の街に出動しました。
イルマニアに続く新たなパーティーピーポーを見つけ出そうという秘かな狙いがあったようですが、期待はむなしく空振りに終わったようです。
街はバカ騒ぎをするバカ若者で溢れかえっていました。

 hallow7

来年のハロウィーンには、マツコさんがジャバザハットの扮装で六本木に繰り出すそうです。
ご本人は最後に(コスプレ出演を)否定していましたが、一視聴者としては期待していますww

java







【送料無料】【あす楽】ハロウィン 衣装 子供 男の子 コスチューム スパイダーマン Spiderman ユニバーサルスタジオ ハロウイン 仮装 コスプレ 魔女 魔法使い イベント ハロウィーン
【送料無料】【あす楽】ハロウィン 衣装 子供 男の子 コスチューム スパイダーマン Spiderman ユニバーサルスタジオ ハロウイン 仮装 コスプレ 魔女 魔法使い イベント ハロウィーン


【送料無料】【あす楽】ハロウィン 衣装 子供 ディズニー コスチューム ミニーマウス Minnie ハロウイン デイズニーランド 仮装 コスプレ イベント ハロウィーン
【送料無料】【あす楽】ハロウィン 衣装 子供 ディズニー コスチューム ミニーマウス Minnie ハロウイン デイズニーランド 仮装 コスプレ イベント ハロウィーン

岡村隆史さんをはじめ、男性ゲストたちが女性の嫌いなところを挙げてゆき、それについてちょっと考えてみる番組です。

岡村さんが嫌いな女性は、「すぐに自分にご褒美を買う女」。
わかります(笑)。
風間トオルさんが言っていたように自分で稼いだお金でほしいものを買うわけですから、とやかく言う筋合いではありません。
ただ、男性としては「自分にご褒美」が引っかかる。
なんか自分で自分を子ども扱いしているというか、自分のことを名前で言う女と共通したおかしなナルシズムの匂いを嗅ぎとってしまいます。 

次に岡村さんは「パーティを大事にする女」も苦手だと発言。
これはパーティを楽しんでいる女性たちに嘘くささを感じるから嫌なんだと思います。 
実際、リムジンを貸切にしてパーティをしている女性グループの映像が流されていました。
スカイツリーをバックに写真撮影、シャンパンで乾杯しているところも写真撮影。 
こういった写真はSNSにアップするそうです。
この人たちはパーティが好きというよりも、こういうお洒落な空間に身を置いている自分が好きなんだという気がします。
そして、そういう自分を他人にアピールしたい。
これはTAKAHIROさんが言っていた「犬を見るとカワイイという女」も同じです。

sanma okamura2
 けっこう毒吐いていたTAKAHIRO モテ男の特権?

しかしながら、こういうことは女性に限らず男性にもありがちです。
スポーツが好きというよりも、こうしてスポーツで汗を流している自分が好き、とか。
一人旅で異郷の地にいる自分に酔っている、とか。
SNSでお友達のリア充写真を温かい目で見れないのは、そのせいもあると思います。
そして、胸に手を当ててよく考えれば、自分もしばしばやってます。www

でも、純粋にパーティが好きな女性、私も苦手です(笑)。

番組終盤で、岡村さんは紹介された女性が初対面なのにオナラをしたことが許せなかった、と話していました。
うーん、これはさすがに…。
この発言には心理カウンセラーの女性が、失態をおかしてしまった相手の気持ちを考えてみたのかとお怒りでした。
岡村さんは異性に夢や理想を持ちすぎているのかもしれません。

sanma okamura1
素の岡村さんって、自分にも人にも厳しいお金持ちのちっちゃいオジサンなんですね。


オムライス [DVD]
明石家さんま
よしもとアール・アンド・シー
2012-03-07

















 

このページのトップヘ