Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ハンバーグ

「インスタントハンバーグの世界」の案内人は。”年間400バーグ食べるハンバーグ王子”松島和之さん(39)。

a1

薄暗い公園などに出没する人。

a2

これは手書き?と、思ったらそういうブランドがありました。
ハッピーハンバーグ公式オンラインショップ

a3

はたかれるw

a4

マツコのハンバーグの原点はマルシン。

a5

松島さんが不満に思うこと。
スーパーの売り場はインスタントハンバーグの種類が少ない。

a7

松島さんが考える理由。

a8

丸大チキンハンバーグのCMソングを歌いだす。
緊張で音程がおかしいw

a9

あのCMは40前後が子供の頃だったやつか。
マルシンハンバーグも一時すごくCM流してたな。

a10

まずは王道ハンバーグ2強を試食。

a11

売り上げ2位の伊藤ハムのハンバーグ。
あら挽きと細挽きの2層構造で旨味を逃さないようにしている。

a12

この番組に出てくる案内人にありがちな変態性w

a13

却下w

a14

本格的な洋食屋さんの味。

a15

松島さんはルーペで断面を観察するらしい。

a16

変態やんw

a17

まったく響かないハンバーグ愛w

a18

売上1位日本ハムのハンバーグ。
デミグラスソースが別添え。

a19

肉汁観察を強要する案内人。

a20

マツコ「……(食わせろよ)」

a21

伊東ハムは「甘め」で子供向き。
日本ハムは「苦め」で大人向き。

a22

 肉汁バーグ3品

マツコ好みのハンバーグはふわふわで合挽き豚多め。
私は牛多めで肉々しいのが好きです。

a23

松島さんが考えるハンバーグの3大個性。

a24

厳選した肉汁3バーグ。
いずれもソースはついていない。

a30

富裕層マダム的バーグ?w

a26

牛100%、合挽き、豚100%。

a27

松島ルールは1日1バーグ。

a28

紹介しておいて食べないわけにはいかない。

a29

最初は有田牛100%の手ごねハンバーグ。
注目は肉汁。

a33

肉汁が出るのが速いのはあっさり味。

a32

肉汁がドバッと出るのでナイアガラハンバーグ。

a31

マツコ「牛100だけど、みずみずしい」

a34

味をリセットするために超高速グチュグチュw

a35

二品目の白格ハンバーグは国産黒毛和牛と白金豚の合挽き。
肉汁がゆったり流れるのでガンジス川ハンバーグと命名。

a36

超高速グチュグチュでリセット。

a37

続きを読む

物産展限定!ラーメン&パン

LCCやネット通販がある時代、物産展でしか食べられないオリジナルメニューを開発するのがバイヤーの腕の見せ所。

a1

糖度が高いハスカップ「ゆうしげ」。

a2

とはいえ、ハスカップはすっぱいw

a3

ハスカップとギリシャヨーグルトがコラボしたスイーツ。

a4

ギリシャヨーグルトとハスカップのパフェ 680円(税込)

a5

体に良いこと間違いなし。

a6

利尻島の有名ラーメン店「味楽」。
たった2時間半の営業時間なのに全国から客が押し寄せる。

a7

その味楽のラーメンを物産展のイートインで食べられる。

a8

焼き醤油らーめん 900円(税込)

a10

普通のラーメン店がこのぐらいの利尻昆布を使うところを、

a11

味楽ではこれぐらい使う。

a12

離島のキャバクラシリーズ。

a13

行ってないわけがないw

a14

利尻でも食べられない限定みそラーメン。

a15

なにせ利尻昆布をふんだんに使えるのが強み。

a17

細木マツコw

a16

実はマツコはみそラーメンが一番好き。

a18

昔ハマっていた2丁目のみそラーメンを思い出して切なくなったマツコw

a20

「利尻らーめん味楽」今後の出店予定。

a19

物産展の限定メニュー。
こぼれとうきびチーズパン 485円(税込)

a21

十勝産小麦&チーズを使用。

a23

デブはデブ飯を選ぶw

a22

満寿屋商店東京店で販売中。

a24

2万円程度では何も言わなくなったスタッフw

a25

北海道のコンビニ「セイコーマート」。

a26

セイコーマートの焼きたてクロワッサン。

a27

コンビニの商品も百貨店の物産展で売りさばく男w

a28

続きを読む









 ○○すぎる○○を調査した件

 極楽すぎる犬

柴犬よし子(♀)

k1

マッサージ器が大好き。

k2

極楽モードw

k3

 ランキングが好きすぎる八百屋さん

その八百屋は高田馬場の加藤商店。
店主の加藤守久さん。

k4

人気の野菜トップ10

k5

最強10の6位にマツコ・DXランクイン。

k6

店主の直感で選んだ最強なので、ジャンルは関係ない。

k7

船越 vs 渡辺が気になる…。

k8

 早すぎるハンバーグ屋さん

福岡県久留米市・ミスタージョージでは注文してから約10秒で料理が出てくる。

k9

あらかじめ下焼きしたハンバーグを用意しておく。

k10

駐車場に来た車の車内を見て、何人分か数える。

k11

人数分をオーブンに入れて焼き上げる。

k12

あとは客が選んだソースをかけるだけで完成。

k13

マイクロバスに忍者をのせて実験。

k14

動き回るのでカウントしにくい。

k15

お店の勝ちw

k16

6人前を50秒で提供。

k17

熱そうw

k18

 アレが多すぎる神社

青森県八戸市・蕪嶋神社。

k19

毎年3~8月は産卵と子育てのために約3万羽のウミネコが飛来する。

k20

ウミネコの糞がつくと開運証明書をもらえる。
その確率は0.17%。

k21

浜ロンが開運ミッションに挑戦。

k22

敷地の外でウミネコの糞を無理やりもらいに行く。

k23

テレビパワーで開運証明書をもらう。

k24

なぜこれを押しているのか理解に苦しむ。

k25

スタジオでもゴリ押し披露。

k26

観覧客も困り笑いw

k27

数の問題じゃない。

k28

続きを読む

「ぶらり羽田空港の世界」の案内人は、”飛行機に乗らないのに週3で羽田空港に通い続ける主婦”片山智香子さん(44)。

hane1

片山さんはショッピングモールとして羽田空港を利用しつつ、飛行機のエンジン音を肌で感じ、搭乗口にたむろする人々の人間観察を楽しんでいるそうです。
片山さんはいろいろな空港に行ったことはあるのですが、やっぱり羽田空港が一番なんだそうです。

hane3

羽田空港愛が止まらない片山さんの熱い語りを聞いて、マツコさんはお友達のクリス松村さんを思い出します。
クリスさんも羽田空港が好きで、一時羽田に住んでいたことがあるそうです。

hane2

私も空港は好きですが、それは旅立ちの高揚感ありきの話。
これだけ純粋に空港が好きな人(しかも女性)は珍しいかもしれません。

  アミューズメントが充実!国際線ターミナル

木札の自動販売機


hane4

国際線ターミナル5階のお祭り広場には国際線特製の願掛けスポットがあります。
自動販売機で木札を購入(1枚500円)して、願いを書いてスポットに奉納します。
木札のデザインはチケット仕様になっています。

hane6

 フライトシュミレーター


国際線ターミナル5階にあるフライトシュミレーター。
リアルな映像と音で飛行機の操縦を体験できます。
料金1回200円。

hane8
 
マツコ機長、急上昇中w

hane5

  国際線絶品グルメ

銀座おぐ羅 


国際ターミナル4階にある銀座の名店。
店内から階下の搭乗手続きが見られます。

hane9

「7品おでんとだし茶漬け定食」 1782円(税込み)

hane10
 
吉野家

牛丼でおなじみの吉野家

hane11

国際線限定メニュー「牛重」 1240円(税込)
国産和牛の高級肩ロースをすき焼き風に調理しています。

hane12
 
つるとんたん

行列ができる有名うどん店。

hane13

羽田限定メニュー「和風酸辣湯のおうどん」 1380円(税込)

hane14
 
恵比寿 焼肉チャンピオン 

焼肉チャンピオンロール 1350円(税込)
空港内お土産№1。

hane16

すぎのこ

24時間営業居酒屋レストラン。

hane17

 「特選海鮮丼」 2041円(税込)
築地直送なので鮮度抜群です。

hane18
 
 CAになれる!JAL SKY MUSEUM 

羽田空港第1ビル駅から一駅、新整備場駅から徒歩1分。 
予約制です。

hane19
 
JALのCAの歴代の制服が展示されており、現役CAの制服の試着コーナーもあります(無料)。

hane21

制服を試着した片山さんを見たマツコさんの感想w

hane20
 
続きを読む

ハンバーグの世界の案内人は、五島鉄平さん(34)。
本業は測量士。
日本ハンバーグ協会でエキスパート職という要職についていますが、要するにバカみたいにハンバーグを食べるのが職務のようですw
五島さんは今まで700店舗で2000食のハンバーグを食べてきたそうです。

 日本のハンバーグの歴史
 
1962年 家庭用ハンバーグ誕生

マルシン、マルシン、ハンバーグ♪
昭和に子供時代を過ごした人なら、このCM ソングとマルシンハンバーグの味はほとんど知っているはずです。
本物のハンバーグとはまた違う練り物ぽいっ味が懐かしい。

ham1

冷蔵庫の普及とともに、マルシンハンバーグは爆発的な売れ行きを見せました

今は50円高い贅沢仕立てハンバーグもあります。

hum2
 
1970~1980年代 ファミレスハンバーグ・ブーム

マツコさんはスカイラーク(ガストの前身)を利用することが多かったそうです。

2000年代 ハンバーグ専門店ブーム

2010年代 コンビニハンバーグ・ブーム

と続き、現在はハンバーグ戦国時代。

様々な大小のメーカーがレトルト・チルド系のハンバーグを発売し、しのぎを削っています。

 hum3

 スーパー・コンビニで買ってほしい3品

① サークルKサンクス こだわりの贅沢濃厚デミソースで味わうビーフハンバーグ 298円(税込) 

 hum4

 デミグラスソースが濃厚でご飯が進みます。

② ハインツ ’本’デミグラスソースハンバーグ 330円(参考価格) 

 hum5

ソースメーカーならではの絶品デミグラスソース。

マツコ「めちゃくちゃ本格的。洋食屋さんで出されてもわかんない」

③ 滝沢ハム 黒と黒のハンバーグ ホワイトマスタードソース 390円(参考価格)

hum6

黒アンガス牛と黒毛和牛を使用。
生クリームとマスタードを混ぜたソースです。

マツコ「ウマい!今度これ買おう。ありがとう、これ紹介してくれて」

  安くてうまい!ファミレス・ハンバーグのおすすめ3品

① ガスト チーズ IN ハンバーグ 499円(税抜き)
 
hum7
 
カマンベールを含め、4種類のチーズを配合。
パルメザンチーズを加え、香りが増しています。

マツコ「チーズ変わった。うわ~おいしいわ~。すごい進化してるね。すべてのお店とか、すべてのスーパーとかで」

② ロイヤルホスト 黒×黒ハンバーグ 1080円(税抜き)

hum8

黒毛和牛7.5:黒豚2.5の比率のパテ。
デミグラスソースをベースに生クリームと醤油を加えたソース。

マツコ「ウマい!ステージが上がったわね」

③ フライングガーデン 爆弾ハンバーグ クイーン 970円(税込)

hum9

フライングガーデンは北関東を中心に64店舗を展開するハンバーグチェーン店。
和風ソースは玉ねぎと大根おろしたっぷりの醤油ベース。
プラス63円で追加ソースが選べます。
粗挽き牛肉100%使用でステーキのような食感。

マツコ「イイね!味は和風なんだけど、アメリカンよね」

続きを読む

このページのトップヘ