Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ノブ

プレゼンターは陣内智則さん。

a3

パネラーは、藤本敏史さん、RENAさん、つるの剛士さん、山口もえさん(左から)。

a1

説はこちら。

a2

クセがすごい大将がいる寿司屋のネタを仕掛けます。

a4

ノブを食事会の名目で、寿司屋に呼び出す。

a5

寿司屋の大将役は、ノブと面識がない若手芸人。

a6

大将「あらじゃい」

a7

ノブ「……あらじゃい…」
ツッコミというより呟きw

a8

二度目の「あらじゃい」にはしっかりツッコんできた。

a10

この仕掛けは2度目なので、すぐにノブは状況を察した様子。

a9

ネタが進行し始める。

a11
a12
a13

隣の客に「甘鯛の皮のねじり焼き」を出す大将。

a14

すかさずツッコむノブ。

a15

ノブには「スパム」を出す。

a16

声を張った本気のツッコミw

a17

大将「お客さん沖縄の魚ってあんまりイメージ良いことないでしょ」

a18

大将「沖縄のスパムです」

a19

ノブ「スパム!」

a20

台本通りの進行w

a21

スパム料理が止まらないw

a22

松本「シンドいなw」
陣内「シンドいやろねぇw」

a23

食事会だと思ってきたら、唐突に仕事モードw

a24

寿司ネタがイルカの口w

a27

上アゴの方?

a28

ハンマーヘッドシャークの突き出ているところw

a29

食べられるかどうかわからないw

a30

チョウチンアンコウのチョウチンのところw

a31

食べられるものを出せw

a32

ここまではほぼネタ通りなので、ノブもスムーズに突っ込む。
ここからは番組オリジナルのボケを追加。

a33

ピラルクーの胸ビレ?

a34

続きを読む

6日目

5日間で一応100説覚えたので、この日は初めての通し稽古。

a1
a2

100説中95説正解。

a3

本番ではミスが許されないのが、厳しい。

a4

あかつがどうしても間違えてしまうのが、「吉幾三の”俺ら東京さ行ぐだ”と同じ状況の村現存する説」。

a5

全国の村を調査して、歌詞とシンクロ率の高い村をランキング。

a6

第5位 長野県・売木村 シンクロ率37%

a7

さすがに電気・ガス・電話などのインフラは整備されてます。

a8

東京まで名古屋経由で5時間。

a10

いろいろないけど、温泉はある。

a12

仙人でおなじみの東京都青ヶ島村はシンクロ率40%で第2位。

a11

第1位は鹿児島県・三島村 シンクロ率44%

a13

東京までは船、車、飛行機と乗り継いで7時間。

a14

何もない村には温泉はある。

a15

ただし、周りには何もない。

a16

世界ランキング1位 ケニア共和国・サマリア村

a17

サマリア村の映像。

a18

テレビもねぇ、ラジオもねぇ♪

a19

おまわりいねぇが、戦士いる♪

a20

バスは走れる道がねぇ♪

a21

ナイロビ出るなら、道なき道を車で6時間♪

a22

争いがねぇだ♪

a23

争いがねぇからやることもねぇし♪

a24

昼間から酒飲むだ♪

a25

驚異のシンクロ率77%。

a26

続きを読む










プレゼンターはたむらけんじさん。

a5

街中で1人でしゃべりながら歩いてくるヤバい奴は、ハンズフリー通話だったりすることがある。

a1

ということで、今回はハンズフリーに関する説。

a3


ハンズフリーのイヤホン有りとイヤホンなしで試してみる。

a6

最初のターゲットは三四郎の小宮。

a7

レベル1(イヤホン有):誰かと会話している風の独り言

a8

ハンズフリーで誰かと会話している風。

a9

声の大きさに一瞬反応したが、スルー。

a10

レベル2(イヤホン有):完全な独り言

a11

隣の仕掛人を見る小宮。

a12

気になる…。

a13

レベル3(イヤホン有):がっつり目を見て話す

a15

…!!

a16

答えたw

a17

いたたまれないw

a18

まだ話しかけてくる。

a20

薄ら笑いで視点が定まらなくなった小宮w

a21

ネタばらし。

a22

カメラが来てよかった。

a23

マジで怖かったw

a24

続いて千鳥ノブのレベル3(イヤホン有)。

a25

!?

a26

見てしまったノブw

a30

ノブの方を向いて話してくる仕掛け人。

a27

ノブ、確認。
東京だと”僕”って言うんだw

a28

どう考えても話しかけられているのに、問いかけに対する応答はないので困り果てる。

a29

ネタばらし。
最初(レベル1,2)はハンズフリーだと思った。

a32

最後は何?w

a31

続きを読む










プレゼンターは千鳥の大悟さんとノブさん。

a1

浜田によると千鳥は裏では態度が違うらしい。

a3

ダウンタウン、千鳥の印象操作中w

a4

説はこちら。

a2

TBSの資料室で調べたところ、

a7

高田純次の過去(1982年~2017年)のTBS出演番組は2094本。

a5

番組ADが過去のVTRをチェック。

a6

全2094本中、高田純次が自己紹介していたものは95本あった。

a8

新しいものから順にみていく。

まずは2016年6月の「ぴったんこカンカン」。

a9

もちろん高田純次とは言わない。

a10

攻める69歳(当時)w

a11

2013年10月「ぴったんこカンカン」。

a12

この年の9月に滝川クリステルがIOC総会でプレゼンテーション・スピーチをしました。

a13

2013年9月「ぴったんこカンカン」。

a14

2013年7月「ぴったんこカンカン」。

a15

2012年8月「ぴったんこカンカン」。

a17

2011年10月「ファミ☆ピョン」。

a18

「ぴったんこカンカン」以外でもオリジナルキャラで登場。

a19

2011年7月「ファミ☆ピョン」。

a16

2011年「THEテッパン」。
普通の格好で登場したが…

a20

言わなかったw

a21

2008年5月「はなまるマーケット」。

a22

2008年1月「ぴったんこカンカン」。

a23

2005年4月「アッコにおまかせ!」。

a24

2000年代はハリウッド期。

a25

続きを読む









プレゼンターは有村崑さん。

s1

ゲストはこちらの方々。

s3

今回は映画「スラムドッグ$ミリオネア」をヒントにした企画です。

インドの貧困層の少年が、日本でいえばみのもんたさんがMCをしていた「クイズミリオネア」のようなクイズ番組に出演。

s4

少年はなぜか難易度の高い問題も次々と正解してしまう。
なぜなら、それらの問題はすべて少年が過去に経験していたことに偶然に関係があったから…。

s5

そこで今回はタレントさんたちにクイズに答えてもらいます。
クイズはタレントさんたちが過去一週間に経験したでき事の中から出題されます。

s2

挑戦するのはニセのトーク番組収録で呼び出されたこの3人。

s6

モニターオン。

s9

すべてを察する3人。

s10

怖い番組の怖い仕掛けw

s8

問題は全5問。
答えはすべて1週間以内に見たり聞いたりしたモノから出る。
3人はそのことは知らない。

s11

Q1.前回の東京オリンピックがきっかけで日本に広まった街でよく目にする「車」は何?

やさしい問題ではないはずだが、3人はあっさり正解。

s12

なぜなら、

s16

3人はタクシー運転手からその話を聞いていた。

s17

そのことを思い出す3人。

s13

小宮は流しのタクシーだった。

s14

なわけないw

s15

とにかく、このクイズの構造には気づいた3人。

s18

正解すると、上からボトッとカードが2枚落ちてくる。
部屋から脱出するための必要不可欠なアイテム。

s20

Q2.10月11日生まれの有名人3人を答えなさい

s21

この問題の答えも、3人は林家ペーから聞いていた。

s22

初対面なのにペーパーにグイグイ来られて引いているノブw

s24

3人は林家ペーから10月11日生まれの有名人をたっぷり聞かされていたw

s23

小宮が2人思い出し(ドロンズ石本、秦基博)、ノブが巨人の菅野智之選手を思い出す。

s25

上からカードがボトッw

s19

カードはイ、ス、マ、キの4枚に。

s26

Q3.明治時代ビーフシチューを料理人に作らせたが和風の調味料しかなく、それが肉じゃがの誕生のきっかけになった人物といえば誰?

s27

実はこの一週間で、新人アイドルグループの楽屋挨拶を受けていた3人。

s28

自己紹介につぐ自己紹介w

s31

そして、ここに正解があった。

s29

しかもこのコはこの企画のキーマンだった。

s30

続きを読む

このページのトップヘ