


ここは通称角栄通り。

田中角栄が目白から国会議事堂に行きやすいようにこの交通ルールを作った?

神楽坂の郷土史家に真相を聞いてみる。

この逆転式一方通行が始まったのは昭和36年。

理由は東京オリンピック(昭和39年)の交通渋滞を見越した混雑緩和のため。


首都高にはパーキングエリアでもないのに客が降りられる場所がある?

噂ではそこに扉があるらしい。

八重洲地下駐車場の入り口。

左に曲がれば駐車場だが…

直進すると乗客降り口がある。

一度入ると戻れない扉。

扉の向こうは東京駅の地下街とつながっていた。

降車専用の場所。
噂はほんとうだった。

東京駅に行くにはここが便利。

いいことを聞いたタクシードライバーw


ど田舎にぽつんと高層マンション。

この最上階を江口洋介・森高千里夫妻が買った?

コンビニの店員情報でガチw

地元の不動産屋さんに噂の真相を確かめる。

なんで江口洋介の名前が出てきたんだ?

そういうことか。

眺めは良さそうだな。


太った男が全裸でラッパを吹いている?

像ね。

リアルな二段腹。

これ像じゃなかったら、ただのド変態ですぐ警察のお世話になるな。

作者に作品の意図を聞いたみた。

まず人の興味を惹きたい。

まあ先生の意図は成功しているけど…。

続きを読む