Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:テイクアウト


タモリ考案カレーごはん。

a57

スープは鶏ガラと和風だし。

a59

豚肉と油揚げを入れる。

a58

スパイスはターメリックとクミン。

a60

さらっとしたカレー茶漬け風。

a61

続いては四谷三丁目の和食店。

a62

二か月先まで予約が埋まるカニとエビの専門店。

a63

甲殻類のフルコース。

a64

カレーのベースはカニとエビの殻。

a65

食品ロスが出なくて良さげだけど…。

a66

テイクアウトのカレーに2000円かぁ…。

a67

店主からのお手紙。

a68

店内にカレーの匂いが残ってしまうのが悩み。

a69

現在カレーの販売は休止しているが、復活を望む客は多い。

a70

消臭剤を使う。

a71

消臭効果のあるハーブを置いてみる。

a72

言われているようなことは試してみたが、効果はなかった。

a73

強力な換気扇にしてみては?

a74

換気扇が強力すぎて扉が開かない鮨屋w

a75

エビカニ好きにはたまらない味。

a76

ベースもスパイスから作っている。

a77

それをやったら匂いは消えませんw

a78

他人事だと思って回答が安易w

a79

そうですね…(棒)。

a80

カレー専用の厨房を別に用意するしかないな。

a81

続きを読む


この会場、ちょっとカレーの匂いが充満しているようですが、カレーの企画ですかね…。

a1

ゲストはケンドーコバヤシさん、

a2

大倉孝二さん、バービーさん。

a3

コロナ禍の中、テイクアウトのカレーが人気。
そんな中、異業種の飲食店もカレー市場に参戦。

a5

しかし、異業種ゆえに店主はカレーについての悩みが尽きない。

a7

そこで今回は365日カレーを食べる大倉孝二と、

a6

カレーの魔術師と呼ばれるバービーを迎え、悩める異業種カレーの店主の悩みを解決します。

a8

タイトル。

a9

カレーを食べると汗が止まらないのが悩み。
猫アレルギーの猫好きみたいなものかw

a10

新百合ヶ丘に今年5月にオープンしたばかりのお店。

a11

南仏料理店。

a12

素材の味を引き出した南仏の家庭料理。

a13

背に腹は代えられず。

a14

欧風カレーがあるからこのへんは問題ないんじゃ…。

a15

仕込みから完成まで5日かかる本気のカレー。

a16

4種類のカレーを試食。

a18

それぞれ作り方が違う。

a17

ただし、店主の悩みを解決するまで食べられません。

a19

悩みがつづられた店主の手紙を大倉が代読します。

a20

バービーは悩みの要点をまとめる板書係。

a21

ついてないなー。

a22

南仏料理はテイクアウトに向ていないので、カレーを始める。

a23

満足できるカレーができ、お客様にも好評をいただいているが、一人で4種類の違うソースを仕込むので、

a24

カレーの仕込みに追われ、フランス料理の仕込みができないw

a26

今後もカレーを続けていくべきか悩んでいます。

a27

カレーは1種類に絞ればよい。

a28

いっそのことカレー屋になればよい。

a29

大倉もバービーもカレー好きだけにフレンチに冷淡w

a30

いまさら1種類にはできないよなw

a31

不眠不休でカレーを仕込み続けているシェフ。

a32

ルール変更。
まず食べてみないことには問題解決できません。

a33

フレンチの技法でカレーが洗練され過ぎている?

a34

ブイヤベースに程よくスパイスをきかせたシーフ-ドカレー。

a35

最終的には和食を目指しているシェフ。
フレンチじゃない、ましてカレーではないw

a36

どのカレーも美味しいのでシェフの好きにしてください。

a41

続きを読む

このページのトップヘ