Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:チーズフォンデュ



 元広島カープの達川光男さんが出演するドラマ風CMがあった

はまーさん(32)からの投稿、「15年ほど前に元カープの達川光男さんが広島の銭湯のローカルCMでミニドラマ風の演技をしていた記憶があるので調べてください」

確かにありました。
スーパー銭湯ゆららのCMです。
2001年から約1年間放送。
全部で12パターンあります。

mz2
 
最初はコミカルな演出に抵抗があり、「何でそんなことせにゃいけんのじゃ!」とディレクターを怒鳴りつけていた達川さんでしたが…。

mz4

本数を重ねるにつれ、演技を楽しむようになったそうです。

mz3
 
 マジンガーZのロボットが恋に落ちるシーンがあった

ひろさん(46)からの投稿、「子どもの時に見たマジンガーZで、ロボットが恋に落ちたシーンを見たことがあります。友達に聞いても誰もそんなこと覚えていません。実際にあったのでしょうか?」

確かにありました。
1973年に放送された「なぞのロボット ミネルバX」の回です。

mz6
 
マジンガーZは兜甲児が操縦するスーパーロボット。

mz8
 
世界征服を企む機械獣軍団、Dr.ヘルと戦います。 

mz10

ロボットが恋に落ちた回は、第38話の「謎のロボット ミネルバX」。

mz9

ミネルバXは、Dr.ヘルがマジンガーZを造った博士の設計図を盗み開発されました。

mz11

マジンガーZとほぼ同等の攻撃力を誇る最強レベルの敵。

mz12

ある日、仲間が操縦するロボットに襲い掛かるミネルバX。

mz13

そこにマジンガーZ登場。

mz14

なぜかミネルバX戦意喪失。

mz15
 
ミネルバXがコントロール不能に。

mz16

マジンガーZが暴言を浴びせると…。

mz17

涙を流すミネルバX。

mz18

さらにマジンガーZに腕をつかまれると…

mz20
 
回路ショート。

mz21
 
困惑。

mz22
 続きを読む

ひとりキャンプの世界の案内人は7年間で1000泊したキャンプコーディネーターのこいしゆうかさん(33)。

camp1

こいしさんはイラストレーターも本業なので、今回のボードは彼女の手書きです。

camp3

最近は一年の半分以上はテント泊だそうです。

camp12

 キャンプをまったく理解できないマツコさんにどのようにしてその魅力をアピールするのでしょうか。

 camp2

 リュック一つで行けるひきこもり系アウトドア

今回のテーマの”ひとりキャンプ”とは、ひきこもり系アウトドア。

camp4

もうぷちパニックのマツコさんw
ひきこもりとアウトドア…。
ほとんど真逆のイメージが合体しています。

camp5
 
こいし「マツコさん、休日は何されてますか」
マツコ「何もしません」

camp6
 
こいし「だったら、この…」
マツコ「イヤです!」
即答w

camp7
 
ひとりキャンプは家でやっていることを外でやるだけ。
例えば、好きな漫画を読みふける。

camp8
 
ふと外を見ると、いつもとまるで違う風景が広がっている。

camp9
 
「あれ、ここはどこ?」
これがひとりキャンプの醍醐味。

camp10

 とにかくキャンプは面倒というイメージがあるマツコさん。

camp13

そこで、こいしさんは最近のキャンプ道具が便利でかつ軽量化が進んでいることを説明します。

一人用テント PANDA 21384円(税込)

camp14
 
実際にテントを設営して見せるこいしさん。

camp15

 冷淡に突き放すマツコw

camp11
 
テーブルもコンパクト。

camp16
 
フィールドホッパー 5400円(税込)

camp17

私もほとんど何も持たずに初めてキャンプに行ったとき、イスとテーブルが人間の生活に重要だという事を痛感しました。

camp23

オシャレ派はこちら。

camp19

ちゃぶ台風もあります。

camp20

全般にちょっと値段が高いかな。
捜せばもっと安いのがあると思います。
 続きを読む

このページのトップヘ