Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:スポーツ









ウチの旦那は神聖なスポーツをちょっとエロい目で見てるんです、というお怒りメール。

a1

セクシーな女子選手たちで盛り上がっている女子ゴルフ界。

a2

サラリーマンの日曜日の夕方。

a3

ほぼ100%だと思いますw

a4

プロ選手は見られてなんぼ。

a5

イアンソープの競泳水着にがっかりしたマツコ。
オネエのエロ目線は女性とはまたちょっと違うような気が…。

a6

露出度を増している女子陸上界。
エロカッコ良くなって人気が出た。

a7

男性がエロさを感じてしまうスポーツ。

a8

マツコは昔のレスリング選手のコスチュームが好きだった。
確かにこれはエロい、というかヘンw

a9

逆に女性は羽生結弦くんのスケートなんかを純粋にスポーツとして見ているの?

a10

制服も本物が着ているからこそ萌える。
コスプレではダメ。

a11

ゴルフウエアに身を包んでこその女子プロゴルフ選手。
スポーツ選手が普通の格好をすると、がっちりした体格のただの人になってしまう。

a12

プロ野球選手もユニフォームを着ているとカッコよいが、私服でいるとダサい。
今はそうでもないけど、一昔前はスジモンにしか見えなかったw

a13

お相撲さんは浴衣着て街にいてもカッコイイ。
朝青龍のサッカーは見たくなかったw

a14

個人的にエロいと思う女子スポーツ選手は、たまに体育会TVに出てくる青学の女子陸上部。

a16

グルメジャーナリストはんつ遠藤さんからの業界幸せニュース。

a17

能登丼はルールはユルいのでどんどん種類が増え、今や50種類に。

a18

輪島市の「天然活魚 今新」の能登丼はアナゴと夏野菜の天ぷらの天丼。

a20

能登町の「夢一輪館」の能登丼は牛丼。

a21

輪島市の「オープンカフェ木の音」はタコライスの能登丼。

a22

そもそも能登丼は、10年前能登半島の4つの地域の町おこしとして始まった。

a23

ルールは能登の食材を使用していればOK。

a24

ということで、能登丼は50種類を突破。

a25

続きを読む

「学校では教えてくれないスポーツの世界」、案内人はタレント、アスリートの武井壮さん(42)。

sou2
 
武井さんは先ごろ行われた2015世界マスターズ陸上で、金メダル(男子400メートルリレー)を獲得しました。 

sou3
 
 今日はスポーツについて、とても有意義なお話をしてくれるそうです。

 sou4

 スポーツ万能男を作った異常すぎる子供時代

武井壮さんのプロフィール。
なんと10歳でスポーツで生きることを決意したそうです。

sou5

それからアスリートとして生きるために自分でルールを作ったそうです。
酒タバコをやらないのはもちろん、コンニャクも食べないw

sou6
 
なぜならコンニャクにはカロリーがないから、食べるだけムダ。
味噌田楽が食べたくなったときは、味噌だけ舐めるそうですw

sou7

 いまだにそのルールを守っているのは確かに尋常ではないw

sou8
 
 スポーツが上達する超簡単㊙トレーニング

 ここで学ぶのはボディコントロール(自分の体を思い通りに動かすこと)。

sou9
 
武井さんの10歳の頃の悩み。
それは全打席ホームランが打てないことw

sou10
 
当時武井さんは西武ライオンズの永射選手のフォーム(左のサイドスロー)を真似してたそうですが…。 

sou11
 
ビデオで撮影してもらった自分の投球フォームが全く違っていたのでショックを受けたそうです。

sou12
 
頭の中のイメージと実際とのズレ。
これはよくわかります。
自分がスポーツしているところをビデオ撮影してもらうと、だいたいガッカリしますw

sou13

このズレをなくすために武井さんが始めた超簡単トレーニング。

目をつぶった状態で両腕を水平な位置に上げる。

 sou14

右腕と左腕のわずかな差が問題。
なぜなら、これが頭の中と実際の動きのズレだから。
ほんの数センチ、数ミリのズレでも、野球やゴルフのインパクトの瞬間では大問題になる。 

sou15
 
水平のズレが修正されたら、垂直、45度の角度でもやってみます。

sou18
 
ボディコントロールトレーニングの効果① 手元を見なくても投げたものをキャッチできるようになる
 
sou19
 
ボディコントロールトレーニングの効果② どんなスポーツでもだいたいの動きはコピーでき、人よりも早くスポーツが上達できる

sou20
 
  武井流!足が速くなるコツ

 武井さんは19歳の頃と100メートル走のタイムが変わっていないそうです。

sou21
 
これが今年のマスターズ世界陸上での武井さんの走り(前方)。
走るフォームはよく見ると皆それぞれ違います。

sou22
 
世界最速のウサイン・ボルトも、速く走るためにある技術をヤッているそうです。

sou23

続きを読む

このページのトップヘ