今回は”住んでみたい街ランキング”でも常に上位に入る人気のお洒落タウン、自由が丘を散歩します。
MCの有吉くんと生野アナは、この番組の常連ゲストの井森美幸さんと合流し、朝食を食べられるお店を探します。
3人が入ったのは「花きゃべつ」というお店。
今年35周年を迎える、老舗のパンケーキ専門店です。
約50種類あるメニューの中から3人が選んだパンケーキは、
有吉くん ペッパーフランク 960円 目玉焼き付き(目玉焼きは追加トッピング110円)

生野さん ツナチーズ 990円

井森さん ホットアップル 960円 他に別皿で、スクランブルエッグ ハッシュドポテトを注文。

有吉「朝っぱらからこういうの食べると、ダメなアメリカ人になった気分」
有吉くんらしい表現ですが、ニュアンスはよくわかります。
たまにはこういうたっぷりとした優雅な朝食を食べてみたいものです。
朝食に満足した3人が駅前付近を歩いていると、赤ちゃんを連れた若いお母さんが後ろから追いかけてきました。
有吉くんのファンで、握手をしてもらいに来たそうです。
井森「どういうとこが好きなんですか?」
お母さん「顔!」
即答でしたw
それを聞いて、大喜びの有吉くんでした。

次に一行が立ち寄ったのはスパイス専門店の「香辛堂」。
単品とミックスを合わせると、約160種類の香辛料が置かれています。
ちょっと意外なことに有吉くんがこの店に食いつきました。
彼はスパイスが好きで、インスタントラーメンにもいろいろなスパイスを試すそうです。
展示されている瓶入りスパイスは、その場で味と香りを試してみることができます。
初心者は単品のスパイスは難しいので、まず魚料理用や肉料理用のミックス・スパイスをおススメするそうです。
一番人気は「香辛堂シーズニング」。
魚でも肉でもスープでもパスタでも、何にでも合うミックス・スパイスです。

自宅でカレーを作る有吉くんはヨーロピアン・カレーを買うことにしました。
店主はオーダーを聞いてから、新鮮なスパイスをブレンドしてミックス・スパイスを作ってくれます。

香辛堂 シーズニング

香辛堂 チキン

香辛堂 和風チキン

香辛堂 クミン

香辛堂 ヨーロピアンカレー続きを読む
MCの有吉くんと生野アナは、この番組の常連ゲストの井森美幸さんと合流し、朝食を食べられるお店を探します。
3人が入ったのは「花きゃべつ」というお店。
今年35周年を迎える、老舗のパンケーキ専門店です。
約50種類あるメニューの中から3人が選んだパンケーキは、
有吉くん ペッパーフランク 960円 目玉焼き付き(目玉焼きは追加トッピング110円)

生野さん ツナチーズ 990円

井森さん ホットアップル 960円 他に別皿で、スクランブルエッグ ハッシュドポテトを注文。

有吉「朝っぱらからこういうの食べると、ダメなアメリカ人になった気分」
有吉くんらしい表現ですが、ニュアンスはよくわかります。
たまにはこういうたっぷりとした優雅な朝食を食べてみたいものです。
朝食に満足した3人が駅前付近を歩いていると、赤ちゃんを連れた若いお母さんが後ろから追いかけてきました。
有吉くんのファンで、握手をしてもらいに来たそうです。
井森「どういうとこが好きなんですか?」
お母さん「顔!」
即答でしたw
それを聞いて、大喜びの有吉くんでした。

次に一行が立ち寄ったのはスパイス専門店の「香辛堂」。
単品とミックスを合わせると、約160種類の香辛料が置かれています。
ちょっと意外なことに有吉くんがこの店に食いつきました。
彼はスパイスが好きで、インスタントラーメンにもいろいろなスパイスを試すそうです。
展示されている瓶入りスパイスは、その場で味と香りを試してみることができます。
初心者は単品のスパイスは難しいので、まず魚料理用や肉料理用のミックス・スパイスをおススメするそうです。
一番人気は「香辛堂シーズニング」。
魚でも肉でもスープでもパスタでも、何にでも合うミックス・スパイスです。

自宅でカレーを作る有吉くんはヨーロピアン・カレーを買うことにしました。
店主はオーダーを聞いてから、新鮮なスパイスをブレンドしてミックス・スパイスを作ってくれます。

香辛堂 シーズニング

香辛堂 チキン

香辛堂 和風チキン

香辛堂 クミン

香辛堂 ヨーロピアンカレー続きを読む