Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:スッピン

会社員(26)女性からの投稿、「”生まれて半年になる娘が自分にも妻にも似てなくて可愛くない悩んでいる”という相談を先日主人の同僚からされた。奥さんの写真を何枚か見せてもらったところ、SNSの写真は加工済みで、それ以外の写真もアイメイクがかなり濃いめ。彼は奥さんのスッピンを見たことがないそう。結婚をする相手なら事前にスッピンを見ておくべきと思うが、お二人はどう思うか」、という内容でした。

spin1
 
女性にとってのお化粧が意味するものが男性にはよくわからないのですが、お化粧をカツラにおきかえると理解しやすくなります。
薄毛の男性がカツラを被っているとして、彼女は彼がヅラをつけていることは知っているけど、結婚してもヅラを取った姿を見たことがない、という感じでしょうか。

だとしたら、家の中ぐらいヅラをとってありのままの姿を見せろよと言いたくもなります。
一方、家族の前でもヅラをとった姿を決して見せまいとする本人の努力と気持ちを思うと、そう簡単にはこの問題に介入すべきではないような気もします。
 
spin2

マツコさんが言うように、客観的に冷めた目で見れば、生まれて半年の赤ん坊の顔なんてサルやオヤジに近いものがあります。
そのうちどっちかに似てきて可愛くなってくるのではないでしょうか。
いっこうに自分に似てこないというのであれば、DNA鑑定という最後の手段もあります。

spin3

有吉くんはスッピンをみたいとは思わないと言っていますが、マツコさんが言うように有吉くんがメイクてんこ盛りのギャルと付き合うことはまずないでしょう。
彼女たちは本当に原型がほとんどわかりませんw

spin4

ここで有吉&マツコは日本のスッピン重視文化に疑問を投げかけます。
日本人はスッピンを気にしすぎる、のでしょうか。

spin5

有吉くんは芸能人などのブログ上でのスッピン大公開写真などを苦々しく思っているようです。

spin6

有吉「俺は普通にお化粧してる人が好き」
これはまあ大多数の男性の意見ではないでしょうか。
スッピンを見たいという気持ちと、普段はお化粧しててほしいという気持ちは別物です。

spin7

ここでアンケート調査。
「奥さんのスッピンを見たことありますか?」という質問に対し、1度も見たことがない人15%。
有吉&マツコも驚いていましたが、15%は結構な割合です。

spin8

青山アナは彼氏にスッピンを見せても大丈夫な方だと答えましたが、一番最初にスッピン”いよいよ公開”の時は勇気がいるそうです。

spin9

アメリカは一般的に日本よりもメイクが濃いそうです。
顔の造りも文化も違うのだから、これは当然と言えば当然?
そういえば、日本人女性も海外に長くいると、メイクがその土地風になる人が多いような気がします。

spin10

マツコさんは、男子はスッピンが好きというより、スッピンを自分に見せてくれたことに感激するのではないかと推察します。
これは当たっているかもしれません。
ありのままの姿を見せてくれた→自分を信頼してくれている、と男子は感じるのかもしれません。

 spin11

 ここでまたアンケート。
「彼女のスッピンを見たことある?」という質問に対し、
はい 64.6%
いいえ 35.4% 

spin12

逆に女性に質問、「何回目のデートでスッピン見せられる?」

spin13

ここでマツコさんが、彼女のスッピンを見たことがない男性が35.4%なのに対し、絶対見せない女性が3.6%という数字の矛盾を突きます。
確かに数字に開きがありすぎます。
これは女心なのでしょうか?

有吉くんは「初めてのスッピン=初めてのH」説を唱えます。

spin14

マツコさんも有吉説に同意しますが、青山アナは異議を申し立てました。

まあ、同じではないでしょうが、心を許したという点でHの前後あたりで素顔を見せる女性は多そうな気はします。

spin16

青山「違いますよ」
マツコ「普段バドガールみたいなこと言うのに、そういうときだけ貞淑な大和撫子みたいなこと言うのね」
有吉&マツコに歯向かったおかげで、青山アナは窮地に立たされることになりますw

spin17

有吉「卒業パーティでモーテルだろ、どうせ」w
青山「違います」

spin18

青山「アメリカでは結婚するまで取っておくという女性もいるんですよ。そういう団体が学校にあったりするんです」
マツコ「じゃ、両極端なのね。すごい敬虔なクリスチャンの人は真面目なんだ」
青山「ほんとにバージンロードは、バージンで歩くっていう…」
有吉「なるほど」

spin19

マツコ「あんた、仏教徒でしょ」
有吉「仏教は結構自由だから…」
青山「(笑顔)…」
マツコ「洗礼も受けてないしね、別に」
底意地の悪い有吉&マツコw

spin21

青山「好きになさってということで、不採用にさせていただきます」
青山アナ、とんだ災難でしたw

spin22




 

 ラジオ体操第3

 龍谷大学「ラジオ体操第3サークル」の方々。

taiso1
 
実際に第3を実演してもらう。

第1と第2は主にストレッチ目的ですが、第3は体力・筋力の強化が目的。
テンポが速く動きが複雑なため、ラジオ放送は1年半で終了したそうです。

taiso2
 
心拍数を計測すると体脂肪を燃焼させる有酸素運動のレベル(110~150)。
体力をつけたい人には良いようです。

taiso3
 
  グーグルストリートビューの撮影風景

 北海道摩周湖での撮影現場を取材。

車で撮影できない場所は人が撮影機材(トレッカー)を背負って歩く。
 
google1
 
トレッカーには15個のレンズがついており、2.5秒に1回シャッターを切っているそうです。

撮影はグーグル社員だけでなく、地元の人が協力する場合も。
ちなみに写真の永田さんはボランティアで撮影協力しています。

google2
 
 永田さんが撮った摩周湖のストリートビュー。

google3
 
 金のエンゼル

 森永チョコボールの銀のエンゼル5枚もしくは金のエンゼル1枚で、おもちゃのカンヅメと交換。

angel1
 
100個単位でチョコボールを買い、金のエンゼルが当たるまでやってみる。

angel2
 
915個目で金のエンゼルが当たる。

angel3
 
これが幻の金のエンゼル。
費やした金額にひきますw

angel4
 
銀のエンゼルは915個中42個、金は915個中1個。
おもちゃの缶詰をもらうには銀を集めた方が効率的。

angel5

景品の”開かずの缶詰”を開けた動画はこちら⇒チョコボール開かずの缶詰ー字幕レビュー付き
 
 ガングロギャルのスッピン

一人だけスッピン公開に名乗りを上げたちゃんあやさん(24)。

ganguro

キリッとした男顔w
個人的にはメイクの顔が怖いので、スッピンの方が安心できます。

 パーツモデルの顔

パーツモデル界の重鎮金子エミさん(44)。
いわゆる手タレの人。

partm1

パーツモデルは職人の世界。
撮影がたいへん。

partm2
 
パーツが心臓より低い位置にあると血管が浮いてパーツがきれいに見えないので、足も心臓より上の位置で撮影します。

partm3
 
 亀の交尾 

まあ、予想通りのポジション。
甲羅は邪魔しないのか?

kame1
 
やっぱり亀でも、興奮して息遣いが激しくなる。
亀は声帯がないので、「ア゛-!」は空気の摩擦音だそうです。

kame2
 
 

このページのトップヘ