Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:スタバ

 眠らない街で個人的ニュースを聞いてみた件~足立区・北千住

北千住は5つの路線が乗り入れ、交通アクセスは抜群。

a1

穴場だと思う駅ランキング4年連続1位。

a2

 スタバ

北千住は足立区の中でもオシャレなのでコーヒー持っていても浮かない。

a5

竹の塚のスタバは潰れたらしいw

a6

北千住で持っていても浮かないのは、これ。

a7

北千住の主流派。

a8

スタッフ「スターバックスって何の店かわかります?」

a9

やっぱりスタバはマイノリティw

a10

 なぎら健壱

なぎら健壱氏に遭遇。

a11

浅草などは観光客相手の町になってしまった。

a13

その点北千住はまだ地元密着なので、安心して飲める。

a12

 下町名物頑固おやじ

a14

名刺を出してご挨拶。

a15

きったない名刺w

a16

区内町御用達w

a17

 かんぴょうといなり寿司だけで50年

こういう店秩父にもあったな…。

a18

かんぴょうのり巻きを切らずに1本丸ごと食べるのが通。

a20

下町ジョークw

a21

 若者の街

近年北千住には5つの大学ができ、圧倒的に若者が多い。

a3

元気な若者w

a4

元気な若者2。

a22

結構できあがってるw

a23

暴言吐いて、最後に落とすパターンw

a24

 ちょっと怖い話

自転車で知らない人とすれ違うと、

a25

「死んじまえ」と挨拶される北千住w

a26

血を見ないだけマシになったw

a27

火をつけられたことがある。

a28

その頃放火が流行っていた。

a29

放火をピンポンダッシュのように言う北千住w

a30

物陰で火をつけていた人を発見。
ママへのサプライズバースデーだったw

a31

火元が気になるママw

a32

続きを読む

 パスタは食べても太らない説がある件

カナダ・トロントの研究チームの報告。

a1
a2
a3
a4

食べ過ぎれば何喰っても太るw

a5

 上京してきた人にインタビューしてみた件

 109からの108

渋谷の109に行ったがお金がないので見るだけ。

a8

穴あきジャージw

a11

地元の古着屋で108円で購入。

a9

 人生初の彼女が欲しい

早稲田大学の入学式に出るため秋田から上京。

a12

趣味はサイクリング。
この前も荒川の河川敷を15キロ走り、

a13

達成感を得て葛西臨海公園で一人ニヤニヤしていた。

a14

葛西臨海公園は怪しい人が集まる場所w

a15

 夢のハチ公を見にやってきた

ハチ公を見に福岡からやってきた。

a17

もっと道の真ん中にあると思った。

a18

駅前の状況も昔とは違うからな。

a19

思っていたほどかわいくはない。
ていうか、なんでそんなにハチ公に期待しているのか理解に苦しむ。

a20

 人生初ハチ公前で待ち合わせ

仙台から上京して生まれて初めてハチ公前で待ち合わせ。

a21

これをハチ公だと思った。

a22

子供が8人いるから8子(ハチコー)w

a23

こいつはハチ公に興味なさすぎw

a24

 派手目な服を探し いざ東京デビュー

茨城から上京。

続きを読む

 各地の行列を調査した件パート2

千葉にある神田外国語大学の学食「食神」。
週末に一般開放しており、100人以上の行列ができるそうです。 

 gyo2

専攻語の先生や留学生のアドバイスをもらい、専門店顔負けのアジアン料理を出しているそうです。
人気№1はインドネシア・プレートセット。

gyo3

 吉祥寺の住宅街では深夜に行列ができます。

gyo4

都内に6店舗あるドーナッツ屋さんのセントラルキッチン兼店舗なので、夜10時からできたてのドーナッツを販売。
ゆえにドーナッツ好きが深夜に集結。

gyo6
 
 大量購入したカップルをインタビュー。
彼女「(彼)7、(私)3くらい…」

gyo7
 
 彼女「ウソです」。
でしょうねw

gyo8
 
5月23日に鳥取スタバ店がオープン。
当日は1000人を超える行列ができたそうです。

gyo14

番組ディレクターは前日に行列一番乗りを目指して鳥取入り。

gyo9

しかし、すでに行列ができていた。
大学生「ハゲの人」。

gyo10

一番目の大学生は各メディアのインタビューを受ける。

 gyo11

しかし、手にしているのはストロベリークリーム・フラペチーノ。

gyo12
 
鳥取 スタバオープンを報せた地元ローカルニュースはこの話題を盛り上げた「月曜から夜ふかし」も取り上げる。

gyo13

 ナイス悪意w
これぐらいのお返しはしておかないと。

逆に地元メディアからインタビューを受けるハゲの人、中西D。

 gyo15

続きを読む

「月曜の夜ふかし」はマツコ・デラックスさんと関ジャ二の村上信五さんが司会をするバラエティ番組です。

地方、団体、個人など様々な題材を取り上げますが、簡単に言えばすべての題材をおちょくり、小バカにします。

 関係ない視聴者にはとても面白いのですが、ネタにされる当事者たちの反応は一様ではないようです。
現に某大使館には「人をバカにして笑いものにする番組ですよね (よく見てる!)」と言われて取材を拒否され、一度は取材を受け入れた埼玉のしらこばと水上公園にも「イメージダウンにつながる恐れがありますので…」と二度目は取材を断られています。

もっともなことだと思います(笑)。

そんな中、今回は西日本問題を取り上げていました。

まず最初は東京、大阪に続く第3の都市は福岡だと思いこんでいる博多っ子の鼻をへし折ります。

名古屋と比較して、人口、経済規模で劣っていると知らされても平然としていた博多っ子たちですが、スタバの数でも負けていると知って意気消沈し、初めて敗北を認めました。

私は人生で2回ぐらいしかスタバに行ったことがないのですが、スタバってすごいんですね…。

そんなスタバが全国で唯一1店舗もないのが鳥取県ですが、そんな鳥取にもついにスタバが店舗を出すという話があります。
私もどこかでその話を耳にしたことがあります。
喜ぶ鳥取県民がいる一方で、逆にスタバがないことが自慢なので、店舗ができるのは困るという声も少なくありません。

ところが、番組がスタバに直接問い合わせたところ、それは噂に過ぎず、会社としては鳥取に店舗を出す予定は今のところない、という回答が返ってきました。

この情報を掴んだ番組スタッフは早速鳥取に飛び、鳥取に店舗が出るという話はガセ(嘘)であるという事実を鳥取県民に教えてあげます。

真実を知った時の鳥取県民の複雑な表情を見て、一般視聴者はニヤニヤします。
底意地の悪い番組です。

このイジワル番組の取材を断る人たちもいれば、逆に取材してほしいという人もいます。

ということで、今回は岐阜県の住民から地味な岐阜を盛り上げてほしいという依頼があり、岐阜県を取り上げていました。

確かに岐阜県は地味な県です。

岐阜と言われて何を思い浮かべますか?

私は長良川の鵜飼いぐらいしか出てきません。
あと、野口五郎?
それくらいです。

若い頃、出張で1週間ぐらい岐阜に滞在したことがありますが、かの地の人は何となくおっとりしています。
隣の名古屋はアクが強いイメージがありますが、ガツガツしないゆったりとした空気感が岐阜の良さだと思います。
東京のスレた番組にネタにされるのはかわいそうな気がします。
岐阜は今のままでいいと思います。

西日本問題のほか、季節柄か由比ヶ浜のビーチを3週にわたって取材していました。

昔、会社の元サーファーの後輩が「ビーチにずっといるとどんどんバカになっていくんスよ」と言っていたのを思い出しました。

由比ヶ浜にいたマッチョの川柳、「おっぱいを もみたい吸いたい しゃぶりたい」。
この5・7・5と本能だけで構成された作品は秀逸です。
太陽に当たりすぎると、思考を司る前頭葉の脳ミソがカラッカラになってしまうことがよくわかります。

下手をするとイヤらしい番組になりかねないところを、ギリギリ人類のマツコさんとギリギリジャニーズの村上くん(本人たち談)の二人が絶妙なさじ加減でギリギリのバランスを取っています。

matuko nonen
 能年ちゃんの出た回も面白かった…



















 

このページのトップヘ