今夜のゲストは福山雅治さん。

ママはお休みなので、飲み代のツケがたまっている吉村さんがママの代役でカウンターの内側に入っています。
常連客は、U-zhaanさん、大友良英さん、能町みね子さん、リリーフランキーさん。

話題は包容力から、女性の浮気へ。
福山さんは恋人に浮気されたことに気づいたことはないそうですが、リリーさんはすぐに気づくそうです。
リリーさんによると、女性は下の毛をトリミングして下着が派手になったら浮気をしているそうです。
福山さんは中学時代、初めてつきあった女の子の誕生日プレゼントに、悩みに悩んだ末、”こて”を送ったそうです。
当時は聖子ちゃんカットが大流行していて、その彼女も聖子ちゃんカットだったので、ヘアスタイリングに役立つ”こて”をチョイスしたのだそうです。
彼女のそばにあって、毎日使うものという発想から、”こて”という結論が導き出されたそうです。

すごくわかりますw
考え抜いた挙句、考えすぎてちょっとおかしな答えになっていることって、若いころはありがちです。
その時は当人は素晴らしいアイデアだと思っているのです。
福山さんはデビュー後はなかなか売れず、ライブのチケットも友人知人に手売りしていたそうです。
こてをプレゼントした女の子も毎回20枚ぐらいチケットを引き受けてくれたそうなのですが、ある時そのコが自腹でチケットを買っていたことがわかり、福山さんはそのコに怒ってしまったそうです。
それ以来、福山さんは女性に頼みごとをすることができなくってしまったそうです。
ほろ苦い青春の思い出ですね。
福山さんは子供のころ、父親にタバコのお使いを頼まれたのですが、そのたばこの銘柄がラークだったそうです。

洋もく(外国製のたばこ)のラークは近所のタバコ屋にはなく、福山少年は遠くまでいってラークを手に入れたのだそうです。
ようやく家に帰ってきた福山少年は、心配した母親にとても怒られたのですが、父親には「こいつは根性があるとたい」と褒められたそうです。
このとき父に褒められたことはずっと福山少年の心に残り、この小さな成功体験が支えになって東京で頑張れたのだそうです。
幼少期の体験はささいなことでも後々大きな影響を与えるという、よい事例でしたw
ここで、「スジだね!」がカットイン。
MCの小倉智昭さんが「スジタツ!」と叫ぶと、筋肉予報士の筋一(スジハジメ)が画面に登場。

全国的に晴れでタンクトップ指数も良好、絶好の日焼け&トレーニング日和だそうです。
気圧配置も腕型、九州から中国地方は上腕二頭筋気圧に覆われているので、急なパンプアップには要注意ですw
筋一さんの体温は38℃でちょっと風邪気味、体脂肪は3.6%で変わりなし、だそうですw
福山さんが聞いた話では、重いものを持たずに筋肉を収縮させるのは一番筋肉に負担がかかり酸素を使うのだそうです。
なので、ボディビルの大会でポージングをするとき、失神してしまう選手も出るのだそうですw

ここで、福山さんはギターを手に取り、お気に入りの「銭形平次のテーマ」を歌います。
福山雅治の銭形平次、新鮮でしたw
ドラマでも銭形平次を主演してほしいですね。

続いて、全員参加で「コーヒールンバ」を演奏します。
バンド名はLARK(ひばり)w

最後に、LARK結成25周年を記念したツアーライブという設定で一曲。
♪青い空を飛ぶ鳥、大地と空の間を飛ぶ、ラーク、ザ・スカイラーク

即興のセッションですが、名曲でしたw

ママはお休みなので、飲み代のツケがたまっている吉村さんがママの代役でカウンターの内側に入っています。
常連客は、U-zhaanさん、大友良英さん、能町みね子さん、リリーフランキーさん。

話題は包容力から、女性の浮気へ。
福山さんは恋人に浮気されたことに気づいたことはないそうですが、リリーさんはすぐに気づくそうです。
リリーさんによると、女性は下の毛をトリミングして下着が派手になったら浮気をしているそうです。
福山さんは中学時代、初めてつきあった女の子の誕生日プレゼントに、悩みに悩んだ末、”こて”を送ったそうです。
当時は聖子ちゃんカットが大流行していて、その彼女も聖子ちゃんカットだったので、ヘアスタイリングに役立つ”こて”をチョイスしたのだそうです。
彼女のそばにあって、毎日使うものという発想から、”こて”という結論が導き出されたそうです。

すごくわかりますw
考え抜いた挙句、考えすぎてちょっとおかしな答えになっていることって、若いころはありがちです。
その時は当人は素晴らしいアイデアだと思っているのです。
福山さんはデビュー後はなかなか売れず、ライブのチケットも友人知人に手売りしていたそうです。
こてをプレゼントした女の子も毎回20枚ぐらいチケットを引き受けてくれたそうなのですが、ある時そのコが自腹でチケットを買っていたことがわかり、福山さんはそのコに怒ってしまったそうです。
それ以来、福山さんは女性に頼みごとをすることができなくってしまったそうです。
ほろ苦い青春の思い出ですね。
福山さんは子供のころ、父親にタバコのお使いを頼まれたのですが、そのたばこの銘柄がラークだったそうです。

洋もく(外国製のたばこ)のラークは近所のタバコ屋にはなく、福山少年は遠くまでいってラークを手に入れたのだそうです。
ようやく家に帰ってきた福山少年は、心配した母親にとても怒られたのですが、父親には「こいつは根性があるとたい」と褒められたそうです。
このとき父に褒められたことはずっと福山少年の心に残り、この小さな成功体験が支えになって東京で頑張れたのだそうです。
幼少期の体験はささいなことでも後々大きな影響を与えるという、よい事例でしたw
ここで、「スジだね!」がカットイン。
MCの小倉智昭さんが「スジタツ!」と叫ぶと、筋肉予報士の筋一(スジハジメ)が画面に登場。

全国的に晴れでタンクトップ指数も良好、絶好の日焼け&トレーニング日和だそうです。
気圧配置も腕型、九州から中国地方は上腕二頭筋気圧に覆われているので、急なパンプアップには要注意ですw
筋一さんの体温は38℃でちょっと風邪気味、体脂肪は3.6%で変わりなし、だそうですw
福山さんが聞いた話では、重いものを持たずに筋肉を収縮させるのは一番筋肉に負担がかかり酸素を使うのだそうです。
なので、ボディビルの大会でポージングをするとき、失神してしまう選手も出るのだそうですw

ここで、福山さんはギターを手に取り、お気に入りの「銭形平次のテーマ」を歌います。
福山雅治の銭形平次、新鮮でしたw
ドラマでも銭形平次を主演してほしいですね。

続いて、全員参加で「コーヒールンバ」を演奏します。
バンド名はLARK(ひばり)w

最後に、LARK結成25周年を記念したツアーライブという設定で一曲。
♪青い空を飛ぶ鳥、大地と空の間を飛ぶ、ラーク、ザ・スカイラーク

即興のセッションですが、名曲でしたw