Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ジャイアン

 様々なマニアを調査した件

 落とし物撮影マニア

a1

路上の落とし物を撮影し、その写真からさまざまな人間ドラマを妄想する、というマニア。

a2

酔っ払いがタクシーに乗り込んだ際、玄関と間違えて靴を脱いでしまった(妄想)。

a4

大量のエロDVDと社会科の教科書。

a5

マニアはエロDVDを廃棄したのはお父さんで、教科書を捨てたのはその子供と妄想しているが…。

a7

これは教科書を読みながらエロDVDを見て興奮する男が、己の特殊な性癖と決別した瞬間だと思うw

a6

 ホーロー看板マニア

マニアの自宅。

a8

ホーロー看板はマニアが結構いそう。

a9

退職金と年金を2000万ぐらいつぎ込んだ。

a10

シンガーミシンのホーロー看板。

a11

カルピス。
しかも、右から読む骨とう品。

a21

オロナイン軟膏の浪花千恵子さんの本名は南口キクノ。
軟膏(南口)が効く(キクノ)で採用決定。

a13

正露丸は最初「露西亜を征する」という意味で「征露丸」だった。

a16

ボンカレーははじめ透明パックだった。

a14

透明パックだと紫外線で中の食品が傷むので、アルミのパウチパックに変わった。

a15

人の悩みは今も昔も変わらない。

a17

やせ薬も毛生え薬も嘘でーすw

a18

ドラマ制作の美術さんとかが貸してほしいだろうな。

a19

自分でも美術制作を始めた佐溝さん…。

a20

 政治家の髪型マニア

政治家の髪型を2000人調べた大平さん。

a22

これは主に利き手の問題では…。

a23

政治家の髪型だけで人物を当てる。

a24

これは特技ですね。

a25

最後に村上くんの髪型について聞く。

a26

額を隠す髪型はNG。

a27

バッサリw

a28

出馬するならこの髪型でw

a29

 マイナーサッカーチームマニア

マイナーサッカーチームマニアの齊藤晃さん(39)が応援しているチームは「盛岡ゼブラ」。

a30

盛岡ゼブラはJリーグの下部組織のチーム。

a31

齊藤さんが試合を応援する。

a32

腹鼓で応援。

a33

続きを読む



 ○○すぎる○○

 高すぎるシャンプー

イヴァンカ代官山が発売している「イヴァンカ バブルインシャンプー54000円」。
イヴァンカだのバブルだの富裕層感がハンパないw

toox1
 
天然ヒアルロン酸や天然アミノ酸が入っています。
劇的に髪質が変化するシャンプー。

toox3

社長の髪質も変化した?

toox4

40年前と比べると確かに変わった。

toox5

ならば、この人ではどうか?

toox6

*結果には個人差があります

toox01

手触り(タワシ⇒ぬいぐるみ)が違うw

toox7

  高すぎる鉛筆

ドイツの老舗筆記具メーカー、ファーバーカステル。

toox8

これが5万円の鉛筆。

toox9

鉛筆本体は1300円。
キャップが付くと50000円。

toox10

キャップは銀製で鉛筆削りにもなる。
だからといって…。

toox11

 高すぎる定食

長野県諏訪市にある麺屋宮坂商店のロマネ・コンティ定食80万円。
お好きなラーメンと餃子とライスとロマネ・コンティw

toox12

予約を入れれば、ロマネ・コンティを仕入れるそうです。
ロマネ・コンティの平均小売価格は141万円。
高額なものでは1945年製の1億2000万円。

toox13

予約と現金80万円が必要です。

toox14

 強すぎる手
 
大阪市北区の焼き肉河童の藤原さんは熱々の鉄板(約280℃)をお盆のように持つ。

toox15
 
熱々の肉まんも平気で割る。

toox16
 
熱々のおでんにもノーリアクション。

toox17

「アチッ」と思うのは鉄が真っ赤に焼けているときw

toox18

  気前のよすぎるそば屋

埼玉県春日部市にある手打ちうどん・そば四季。
もりそば550円がこの量。

toox19

食べている間に雪崩が起きるw

toox20
 
サービス① カウンターのジュースは飲み放題

toox21

サービス② 果物も食べ放題 

toox23
 
サービス③ 天ぷらも食べ放題

toox22

良識派のようなことを言う店主w

toox24
 続きを読む

 どうしても告知をしたい人がいる件

映画の告知でTOKIOの長瀬智也くんがゲストで登場。

nagase2
 
ジャニーズではTOKIOだけはマツコの”性的対象”w

ngase3
 
同じ事務所でも長瀬くんがサラブレッドなら、村上くんはロバw

nagase3

マツコさんは長瀬くんにニッカポッカを履いてほしい。
ガテン系の男前がタイプなんですねw

nagase5

ニッカポッカ長瀬は組合にはかなり需要があるようです。 
 
nagase4
 
 視聴者の依頼に応えてみた件

  稲葉というラーメン屋

茨城県にある「稲葉」というラーメン屋にはB’z稲葉さんのお母さんのサインもある。
何か(B’zと)関係があるのか?

親戚とかではないそうです。
ただ夫婦で熱狂的なファン

sicho2

B’zのイントネーションも直される。
でも、奥さんのイントネーションは一般的なB’z(→)でしたw

sicho1

子供の出産もB’zの記念日に合わせて帝王切開で産んだそうです。

sicho3
 
 1日一人しか入れない予約制の本屋 

文京区にあるとあるマンションの一室が古書デジャビュ。

1972年発行の「別冊たのしい幼稚園」、50万円。
付録がそのままついているので、価値があるのだそうです。

sicho4

宇宙大怪獣 85万円。

sicho5

顧客は士業(弁護士・公認会計士)、企業の幹部クラスの人たち。

sicho6

ウルトラセブン ポインター 100万円。
怪獣大絵巻 250万円。
   
sicho7
 
店長はできれば売りたくはないのだそう。
コレクションを切り売りしている、ということでしょうか。

sicho8

  第2回硬いお菓子選手権

最初は粉末にした米を練り1時間かけて揚げたお菓子(あかだ)。
愛知にあるあかだ屋清七のご主人は多くのお客の歯を折ってきた実績もあり自信満々。
 
sicho9

瞬殺w

sicho10
 
岐阜のみそ入り大垣せんべい四つ折りはわずか7秒で粉砕。 

三重県のかたやき大判は伊賀忍者の非常食だったといういわれがあり、今回最も推薦の多かったお菓子。
これもなんなく粉砕。
優しいジャイアンによると、これは大きいだけで、石パンの方が硬いそうです。

sicho11
 
最後は春日井製菓のちゃいなマーブル。
1粒作るのに50日かかる伝統のお菓子。

sicho12
 
あっという間でしたw

sicho13
 
 珍宝館の館長さん 

群馬県吉岡町にある「珍宝館」。
昔はこういったエロ系のいかがわしい秘宝館が全国各地の観光地にありました。 

sicho19

館長「私が珍宝館の館長兼✖✖✖。名前をち〇子っていいます」

自己紹介から直球の下ネタw

sicho14

もう伏字だらけで何言っているかわからないが、お客さんのち〇こが元気になるようお祈りをするらしいw

sicho15

お客のち〇こを触って、「なに兄ちゃん(ピーッ)が出てる」。
だいたい察しはつきますw

sicho21

こども店長みたいな(ピーッ)w

sicho22

続きを読む

 硬すぎるお菓子

香川県善通寺にある老舗「熊岡菓子店」の銘菓(?)
石パン。

sugiru1

小麦粉に砂糖を混ぜて焼き固めたもの。
もともとは日持ちのする軍事食として開発されたお菓子だそうです。
 
ハンマーでたたいても割れないぐらいに硬いが、固定客のファンもいるようです。 

sugiru2

口の中で舐めていると、柔らかくなってくるそうです。 
中には即かみ砕ける人もいる。
お年寄りは固いものを食べ慣れているから顎と歯が強靭。

sugiru3
 
  アレが速すぎるおばちゃん

福井県白浜荘の女将板倉美津子さんの特技はカニの皮むき。
カニ1杯(一匹)の皮むきをわずか58秒で完了。

sugiru4

ただちょっと下ネタがきつい。
一部のお父さんにはバカ受けなんでしょうねw

sugiru5

  芸達者過ぎるラッパー

以前、卵かけご飯のラップを披露したラッパー、恭一郎さん。
モノマネも得意らしい。

 sugiru6

まずは、平井堅。
なぜ裸?

sugiru7

続いて藤子・F・不二雄シリーズよりジャイアン。
クオリティは上々。

sugiru8

ジャイアンといえば…。
当番組ADの保原くん。

sugiru9
 
そこで、見た目ジャイアン(保原)のアテレコを声ジャイアン(恭一郎)がやってみる。

gaian2

ジャイアンと髪型が違うのでもう一つしっくりこない。 

sugiru10
 
そこで…。
というより、この企画と次の企画は保原くんありきで作られていますw

  あおりすぎる理容店

静岡市にある理容店チャンピオンの店主眞野和幸さん。

sugiru11

ここは客をリングアナ風にあおって呼び込む理容店。
嬉しい人もいるでしょうけど、ちょっと恥ずかしいw

sugiru12
 
店主の眞野さんは本物のリングアナなんだそうです。

sugiru13
 
で、髪型の方もきっちり完成。

sugiru14
 
実写版リアルジャイアンになりましたw

gaian1

 女好きすぎる店主
 
東京・谷中銀座にあるアジア料理店ザクロ。 
ここの店主アリさんの接客が…

 sugiru15

女性客にはめちゃめちゃ優しく、男性客にはケンカ腰w

sugiru16
 
この破天荒な接客が人気で店は連日超満員。
ちゃんとパフォーマンスになってました。

sugiru17
 続きを読む

 全国の注目されないニュース

saru1
 
垢抜けてちょっとキレイになった上田まりえアナ。
マツコ的にはそういうのぜんぜん求めてない。

saru2
 
他局で猿の島を観光地化する番組をやっていましたが、サルはスキあらば食べ物をかっぱらう、目が合えば威嚇してくる、人間が怒るとそれを根に持って襲ってくるで、まるでタチの悪いヤンキー集団。
全然可愛くない 。

saru3
 
淡路島のたまねぎキャッチャー、タマネギを取ると1.5キロのたまねぎと交換。
改良しても成功率は12回に1回。
500円で6プレイ、 たまねぎ1.5キロを500円で販売。
なら買った方が良い、と思ってしまったところで、すでに店の思うツボ? 

 saru5

江戸時代、外様だった薩摩は幕府からのスパイ対策のために言葉を暗号化したそうです。
第2次世界大戦中の暗号としての鹿児島弁は、結局鹿児島出身の日系2世に解読されました。

 saru6

字幕つけないと全然わからないw

saru16

元ドラえもんらしき女の子。

saru8
 
何だか憎めないオーナーのうさん臭さw

saru9
 
栃木県に新生姜ミュージアムオープン。
岩下の新生姜はCM流してましたが、儲かっているのですね。

saru11

正直、つまんないミュージアム。
何でここを取り上げたのかと思っていたら…

saru12

ちゃんとオチがあった。
ぜんぜん新生姜じゃない。
キャバ嬢のお土産にちょっと欲しいw
 
saru13

新人ADがいじられる。

saru14

 32歳、前職は八百屋。
好物はマイタケの天ぷら。

saru15
 
ジャイアンの家は雑貨屋さん。
実家が八百屋なのはキテレツ大百科(アニメ版)のブタゴリラ。

saru17


 
 続きを読む

このページのトップヘ