Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ゴジラ

武蔵小杉駅前からスタート。

a1

武蔵小杉は神奈川県川崎市にあります。

a2

武蔵小杉と言えば、タワーマンション。

a4

旅のお題は「人気急上昇!武蔵小杉 発展のヒミツとは!?」

a3

案内人は神奈川県立歴史博物館の望月一樹さん。

a6

住みたい街ランキングでも上位の常連になっている武蔵小杉。

a7

タワーマンションができた2008年頃は、一戸4000~5000万。

a8

今は7000~8000万。

a9

タワーマンション群には約6000世帯、人口にすると約1万5000人の人が住んでいる。

a10

第125回 武蔵小杉

a5

タモリさんたちは、11のタワーマンションのうちの一つに向かいます。

a11

ゴジラも武蔵小杉にやってきた。

a12

武蔵小杉で戦うゴジラと自衛隊。

a13

タワーマンションはゴジラ(118m)よりも高い。

a14

テンションが上がる林田アナw

a15

今回ご案内する物件。

a16

孫娘にマンション購入を考えているおじいちゃんw

a17

30階、北東の角部屋。

a18

多摩川の向こうは東京。
武蔵小杉では東京が見える北向きの部屋が人気。

a19

バルコニーから見る夜景。

a21

武蔵小杉を通る路線。

a23

相互直通乗り入れを含めると13路線を利用できる。

a22

人気の最大の理由は都心へのアクセスの良さ。

a24

成田エクスプレスも停車する。

a25

30階2LDK/76㎡ 6800万円でございます。

a28

初めて見た林田アナの本気の顔w

a27

平成元年の武蔵小杉の地図。

a29

このあたり一帯は工場だった。

a30

続きを読む









闇に浮かぶゴジラ、東京駅付近を進む。

g1

米空軍 地中貫通型爆弾MOPⅡ着弾。

g2

発光するゴジラ。

g3

火炎放射。

g4

一面火の海に。

g5

さらにビーム放射。

g7

米空軍機B-2、1番機撃墜。

g8

背中ビ-ム。

g9

2番機、3番機撃破。

g10

手当たり次第ビーム攻撃。

g11

視聴者を震撼させた内閣総辞職ビーム。

g12

火の海に包まれる東京都心部。

g13

その姿は、神か、悪魔か…。

g14

東京駅JR線路内で活動停止。

g15

活動停止のまま翌日を迎える。

g16

活動を停止していても接近する飛行物体は自動的に迎撃される。

g17

ゴジラの組織を調べたところ、無生殖で増殖する可能性もあった。

g18

多国籍軍による核攻撃が決定し、避難する東京都民。

g19

360万人以上の都民が全国に分散疎開。

g20

マキ教授が遺したゴジラの資料。

g24

ゴジラの分子構造の解析を各国に依頼。

g22

解析の結果、ゴジラ凍結作戦(ヤシオリ作戦)のめどが立つ。

g23

ヤシオリ作戦開始。
爆弾を積んだ無人運転の新幹線N700系。

g25

活動停止中のゴジラに直撃。

g26

作戦第2段階。
米空軍 無人戦闘機部隊による攻撃。

g27

ビーム放射で迎撃。

g28

無人機戦闘機部隊第5波まで全滅。

g29

続きを読む









東京湾・アクアライン近くの海上で水蒸気爆発。

g1

左に川崎人工島(風の塔)。

g2

ゴジラ、第一形態(尻尾?)。

g3

多摩川河口に進入。

g4

東京都大田区 呑川・旭橋

g5

同 呑川・新橋

g6

同 蒲田に上陸。

g7

第二形態。

g8

大田区から品川区方面に北上。

g11

マンションでつかまり立ち。

g10

陸上自衛隊 木更津駐屯地。

g12

北品川付近で第三形態。

g17

京急本線北品川駅。

g15

宙を飛ぶ車両。

g16

第三形態は直立二足歩行。

g14

八山跨線線路橋。

g18

陸上自衛隊の対戦車ヘリと対峙。

g20

まだ人がいたので攻撃中止。

g21

首都高羽田線を破断し、京浜運河から東京湾へ。

g22

夜。

g23

翌朝、京急を除く都内各路線再開。

g24

街は平穏を取り戻したかに見えた。

g25

大田区の災害現場。

g26

相模湾沖 ゴジラ探索中。

g27

巨大不明生物の呼称は「ゴジラ」。

g28

ゴジラ、鎌倉に出現。

g29

第四形態。

g30

鎌倉市・稲村ケ崎に再上陸。

g31

続きを読む

このページのトップヘ