日本の争点 電車のつり革 触れる?触れない?

turika1
 
都内で100人に調査。

turika2

直接つり革を直接掴まないためのカバーを使っている人もいる。

turika3

 こうやって使う。

turika01

鉄道会社を信じている人w

turika4

潔癖症の人の感覚。

turika6
 
つり革は倒れないように掴まるべきもの。

turika5

二度目の登場w

turika7
 
つり革を掴むとしたら、ハンカチや除菌シートを使う。

turika8

つり革を使う人は「バッグの中にゴミが入っていそう」なイメージw

turika9
 
この人は触れる。

turika02

つり革を触れないなんて、よっぽど美しい方?w

turika03

つり革は触らない。
なぜなら座るからw

turika11

つり革に触れない人は他のものにもストレスを感じている。

turika08

公共のトイレの便座に座れない人も多い。

turika12

用を足すときは空気イス。

turika14

公共のもの(つり革、便座、エレベーターのボタンなど)に触れたくないのなら、もう外出するな。

turika15

 三度目の登場w

turika10
 
チャージの機械に通すたびSuicaを洗っている。

turika16
 
子供はパン屋で陳列してあるパンを触るから嫌。

turika17
 
だったら、小麦から自分で作れw

turika18
 
他人が握ったおにぎりがダメ。
人は見かけによらないw

turika04

この人たちは見かけ通りw

turika05

調査結果。

turika19
 
亀梨くんは触れる派。

turika20
 続きを読む