今日は池袋に来ているが、池袋といえば、毎年西口公園でカレーフェスティバルが行われているそう、というお話。

ゲストは鈴木浩介さん、マキタスポーツさん、川島明さん(麒麟)。

今日はこちらに行きます。

無印良品の約7000点の商品の中で、3年連続売上数量1位のものは、

年間300万食を売り上げるバターチキンカレー。

これに味を占めたのか、無印良品ではレトルトカレーが大増殖中。
現在30種以上のレトルトカレーの品揃えがあります。

SNS上ではもはや無印良品=カレー屋。

今回無印カレーの秘密が、カレー開発担当によって明らかにされます。

タイトル。

無印良品のレトルトカレー。

タモリ「これだけで脅迫状作れる」w

まずは人気№1のバターチキンをいただきます。

タモリ「あ、おいしいですね…本格的な」
鈴木「あーコクがありますねぇ」

バターチキンは4回リニューアルしている。

最初はバター感が強いものだったが、現在はカスリメティというハーブを入れている。

カレー担当者はバターチキンを超える商品を産み出すのが使命。

打倒バターチキンでカレーの種類が増加した?

マキタ「たけし軍団と同じ。たけしを超える人はいない」
そのたとえは違うw

ここからバターチキン以外の気になったカレーを試食します。

タモリ「カレーはチキンに限る」

レコード屋でレコードを探す人w

キーマ。
ご飯に合うよう少しとろみがついている。

カレー開発担当者は一人。

橋本さんが初代担当。

現行商品32種のうち30種を手掛けた、いわば無印カレーの母。

遠藤さんが半年ほど前にカレー開発担当を引き継ぐ。

学生時代から無印良品の文房具が大好きだった遠藤さんは、文具担当からカレー担当へ異動。

スープカレーは橋本さんと遠藤さんの共作。

タモリ「あ、おいしいよ、これ」
鈴木「スパイスメチャメチャきいてますね」

具材のごろごろ感を出すために、スープとは別に具材を入れている。

続きを読む

ゲストは鈴木浩介さん、マキタスポーツさん、川島明さん(麒麟)。

今日はこちらに行きます。

無印良品の約7000点の商品の中で、3年連続売上数量1位のものは、

年間300万食を売り上げるバターチキンカレー。

これに味を占めたのか、無印良品ではレトルトカレーが大増殖中。
現在30種以上のレトルトカレーの品揃えがあります。

SNS上ではもはや無印良品=カレー屋。

今回無印カレーの秘密が、カレー開発担当によって明らかにされます。

タイトル。

無印良品のレトルトカレー。

タモリ「これだけで脅迫状作れる」w

まずは人気№1のバターチキンをいただきます。

タモリ「あ、おいしいですね…本格的な」
鈴木「あーコクがありますねぇ」

バターチキンは4回リニューアルしている。

最初はバター感が強いものだったが、現在はカスリメティというハーブを入れている。

カレー担当者はバターチキンを超える商品を産み出すのが使命。

打倒バターチキンでカレーの種類が増加した?

マキタ「たけし軍団と同じ。たけしを超える人はいない」
そのたとえは違うw

ここからバターチキン以外の気になったカレーを試食します。

タモリ「カレーはチキンに限る」

レコード屋でレコードを探す人w

キーマ。
ご飯に合うよう少しとろみがついている。

カレー開発担当者は一人。

橋本さんが初代担当。

現行商品32種のうち30種を手掛けた、いわば無印カレーの母。

遠藤さんが半年ほど前にカレー開発担当を引き継ぐ。

学生時代から無印良品の文房具が大好きだった遠藤さんは、文具担当からカレー担当へ異動。

スープカレーは橋本さんと遠藤さんの共作。

タモリ「あ、おいしいよ、これ」
鈴木「スパイスメチャメチャきいてますね」

具材のごろごろ感を出すために、スープとは別に具材を入れている。

続きを読む