最近はオリンピックに向けて国際線の就航ラッシュらしい、というお話。

ゲストは八嶋智人さん、葉加瀬マイさん、

劇団ひとりさん。

今回は国内にいながら海外に行った気分になれる妄想ワールドツアーのご提案。

妄想ツアーコンダクターの面々。

世界中の建築ミニチュアを収集する遠藤さん。

世界各国で文房具店などで試し書き用の紙を集めた寺井さん。

世界の窓が好きすぎてYKKapに就職した塚本さん。

取得困難なアマチュア無線の海外ライセンスをとりまくる川内さん。

さらに、大陸型グラドル葉加瀬マイが男子の妄想もかきたてます。

要するに、それぞれの切り口から諸外国を語ってもらう企画です。

タモリが行きたい国はアイスランド。

でも、最初に取り上げるのはオランダw
オランダは某旅行サイトで春におすすめの国1位に選ばれている。

地球儀でオランダを探すセクシー・ゴー☆ジャス。

地球が大きくなってきたw

ココ!

棚からおもむろに建築ミニチュアを取り出すw

オランダと言えば風車。

オランダは土地が低いので、水をくみ上げ土地を干拓するために風車を利用した。

次は試し書き担当の寺井さん。
寺井さんによると、文房具店などに置いてあるペンの試し書きの紙を見れば、その国のだいたいのことがわかるそうです。

アムステルダムで採取した試し書き。
節約家の国なので、余白を残さずぎっしり書く。

日本の試し書きはタレントの名前や流行語が定番。

タモリの「んなことたぁない」は試し書き頻出ワード。

続いて窓担当の塚本さんが撮ったアムステルダムの窓。

日照時間が短いオランダでは採光のために大きな窓を設置する。

これは何?

ヨーロッパの古い住宅は階段が急で幅が狭いため、荷物を吊るして窓から出し入れする。

オランダ人はあまりカーテンを閉めない。
オランダはプロテスタントの国で質素倹約が美徳。
やましいことをしていないと表明するためカーテンを閉めない。

次はアマチュア無線ですが、知らない方のために少し補足。
アマチュア無線は同じ周波数を出す不特定の人と繋がります。

交信相手と国や地域が記されたQSLカード(交信証明書)を交換しコレクションします。

続きを読む