Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ウォーリー









 先日マツコが入院した件

a1

自宅でウンコを終えて立ち上がろうとしたら、立ち上がれなくなった。
目の前がグルグル回っている。

a2

ウルトラQ…このたとえは40代以上でも難しい。
村上くんはウルトラマンと勘違いしていた。
ウルトラQのオープニングはマーブル柄だった。

a3

下半身を露出したままの死を覚悟したマツコw

a4

30分ぐらいしたらめまいが少し収まったので、医者に電話する。

a5

病院で検査したが、異常なし。

a6

めまいの原因の特定は難しい。
耳が痛かったので、おそらく三半規管に菌が入ったのではないか、ということだった。

a7

マツコが今本当に欲しいもの。
ドクターxかw

a8

 2017年のハロウィーンを調査した件

 アリエないアリエル

a11

剃髪していた。

a10

 オタク

ハロウィーンの仮装ではなくみかん色のオタク。

a12

 川崎ハロウィーン

ハイレベルな仮装が多い川崎。

a13

制作期間9か月のキノコ男。

a14

渋谷は遊ぶところ、ここはガチ仮装。

a15

 上野

仮装パレード。

a16

幕末の”ええじゃないか”を思い出すw

a17

 T.M.Revolution

a18

寒い…。

a19

 山手先生

意味不明。

a20

 ○○マウス

やっぱり渋谷はクオリティーが…。

a21

 白鳥に黒い毛

お手入れも甘い。

a23
 
 ゾンビ

ゾンビの主張①

a24

ゾンビの主張②

a25

 最下層ウォーリー

ハロウィーン仮装界のヒエラルキー。

a26

続きを読む

ハロウィーン賛成派?反対派?
今回はハロウィーン事情とハロウィーン賛成派・反対派の意見をまとめてみました。 

ha5
 
そもそもハロウィーンは2000年以上前の古代ケルト人が始めた行事。

ha1
 
日本とはなんの接点もないその行事がわが国で大発展を遂げています。

ha2
 
カボチャ農家の山本さんはハロウィーン・ブームに乗っかり大正解。

ha3
 
売り上げの9割をハロウィーンで稼いでいるそうです。

ha4
 
しかし、国民すべてが今のハロウィーンを受け入れているわけではないようです。
ハロウィーンは国を二分する争点になっています。

ha01

 まず、全国の仮装マニアが集まる川崎ハロウィーンで調査。
「なぜ仮装するのか?」を聞いてみます。
 
 構想1年、15万円かけてクレープ屋さんに仮装したOLさんたち。
「人として認められたい」
「仮装でお金を使うために働いている」
だそうです。

ha6
 
材料費だけで40~50万円かかっている仮装。
バイオハザードのキャラクターらしい。
「いつも日陰の身なので、こういう時ぐらいみんなの前に出てもいいかな…」
「自分を捨てる感覚でコスプレするとものすごく楽しめる」
 
 ha9

普段日の当たらない人々が”己を解き放つ術”。

ha10

それが日本のハロウィーン。

ha11

 一方反対派長老は、

ha7
 
「あんなの七五三だよ」と一蹴w

ha8
 
さらに反対派の意見は辛らつです。

ha12

コスプレしている私って可愛いでしょ、みたいな感じが腹立たしいらしいw

ha13
ha14
ha15

地元にハロウィーンがなくて、わざわざ上京する人たちもいます。
彼女たちは福井から夜行バスで来たそうです。

ha22

ナンパの手段にしている人も。

ha23

写真を撮って、LINEのIDを教えてもらう作戦。 

ha24
 
女装は女の子に近づきやすくするためでしょうね。
動機が不純だからコスプレが雑w

ha25

続きを読む

このページのトップヘ