左がタニタのキッチンタイマー、右が100円ショップのキャンドゥで買ったキッチンタイマーです。

ストレッチなどで秒単位で測ることが多いので、テンキーにこだわっています。
10か月ぐらい前に100均でテンキーのキッチンタイマーを捜したのですが見つからず、アマゾンでタニタのキッチンタイマーを買いました。
ところが、先日キャンドゥをブラブラしていたらテンキーのキッチンタイマーを見つけて思わず買ってしまいました。
2つもいらないのですが、108円だし嬉しくて衝動買いしてしましました。(^^♪
しかし、この100均のタイマーはなかなかやります。
タニタにはないリセット機能がついているのです。
リセット機能とは20秒なら20秒を入力すると、あとはいちいち入力しなくても繰り返し20秒を測ることができる機能です。
ストレッチなどでは20秒単位であちこちの筋肉を伸ばしているので、このリセット機能はとても便利です。

あと2つあると良いことは、2つの作業を同時にできることでしょうか。
たとえば、卵を茹でながらストレッチができるとかw
タニタのキッチンタイマーは以前も使っていて5、6年ぐらいは持ったと思います。

100均のキッチンタイマーはどれくらい頑張ってくれるのでしょうか。
ちなみにバッテリーはLR1130です。

追記:同じキッチンタイマーがダイソーでも売ってました。
2018年8月22日

ストレッチなどで秒単位で測ることが多いので、テンキーにこだわっています。
10か月ぐらい前に100均でテンキーのキッチンタイマーを捜したのですが見つからず、アマゾンでタニタのキッチンタイマーを買いました。
ところが、先日キャンドゥをブラブラしていたらテンキーのキッチンタイマーを見つけて思わず買ってしまいました。
2つもいらないのですが、108円だし嬉しくて衝動買いしてしましました。(^^♪
しかし、この100均のタイマーはなかなかやります。
タニタにはないリセット機能がついているのです。
リセット機能とは20秒なら20秒を入力すると、あとはいちいち入力しなくても繰り返し20秒を測ることができる機能です。
ストレッチなどでは20秒単位であちこちの筋肉を伸ばしているので、このリセット機能はとても便利です。

あと2つあると良いことは、2つの作業を同時にできることでしょうか。
たとえば、卵を茹でながらストレッチができるとかw
タニタのキッチンタイマーは以前も使っていて5、6年ぐらいは持ったと思います。

100均のキッチンタイマーはどれくらい頑張ってくれるのでしょうか。
ちなみにバッテリーはLR1130です。

追記:同じキッチンタイマーがダイソーでも売ってました。
2018年8月22日