「観覧車の世界」の案内人は”世界に二人だけの観覧車研究家”福井優子さん(71)。

おそらく世界に一つだけの観覧車をあしらった帯。
アメリカで競り落とした古着のシャツを帯に仕立てたそうです。

リーゼン・ラート:名作映画「第三の男」に登場するウィーンの大観覧車

そもそも観覧車は、エッフェル塔がライバル。
エッフェル塔は1889年パリ万博の目玉として建設された。
その4年後のシカゴ万博で、エッフェル塔に対抗するために造られたのが巨大観覧車「フェリス・ホイール」。

ライバル倒れるw

シカゴ万博以降、観覧車は博覧会のシンボルになる。

博覧会のシンボルから街のシンボルへ。

お台場パレットタウン大観覧車。

今やカントリーサイドにもある観覧車w

日本最古の観覧車:
1906年大阪で開かれた博覧会で設置

これが日本初の観覧車であることをスクープしたのは、

突然の自己主張w

福井さんは共同通信の記者さんだった。

大阪にある福井さんの自宅を訪ねる。
表札も観覧車!

部屋には観覧車の模型がたくさん。

お気に入りはタイヤ型の観覧車。

ニューヨーク万国博覧会(1964~1965)で設置されたもの。
高さ24メートルのタイヤにゴンドラを内蔵。

靖国神社に観覧車があった!?

1907年(明治40年)、遊戯の一つとして靖国神社に観覧車を設置。

世界初の観覧車研究家、ノーマン教授。

教授の著作を読み、深い感銘を受けた福井さん。

ノーマン教授に弟子入りし、世界で2番目の観覧車研究家になる。

生きざまが面白い観覧車
東急プラザ蒲田 幸せの観覧車

2014年、ビルの改装に伴い撤去の危機があった。

「観覧車を残してほしい」という地元住民の声。

「幸せの観覧車」として復活。

蒲田に幸せが訪れるw

別府ラクテンチフラワー観覧車
大分県・別府ラクテンチ。

フラワー観覧車。

日本で唯一の二重式観覧車。

もともとは宝塚ファミリーランド(2003年閉園)にあった。
2つのアームと4つの回転機がついていた。

もう一つのアームはミャンマーの遊園地へ。

ひとつは別府へ、もうひとつはミャンマーへ。
続きを読む

おそらく世界に一つだけの観覧車をあしらった帯。
アメリカで競り落とした古着のシャツを帯に仕立てたそうです。

リーゼン・ラート:名作映画「第三の男」に登場するウィーンの大観覧車

そもそも観覧車は、エッフェル塔がライバル。
エッフェル塔は1889年パリ万博の目玉として建設された。
その4年後のシカゴ万博で、エッフェル塔に対抗するために造られたのが巨大観覧車「フェリス・ホイール」。

ライバル倒れるw

シカゴ万博以降、観覧車は博覧会のシンボルになる。

博覧会のシンボルから街のシンボルへ。

お台場パレットタウン大観覧車。

今やカントリーサイドにもある観覧車w

日本最古の観覧車:
1906年大阪で開かれた博覧会で設置

これが日本初の観覧車であることをスクープしたのは、

突然の自己主張w

福井さんは共同通信の記者さんだった。

大阪にある福井さんの自宅を訪ねる。
表札も観覧車!

部屋には観覧車の模型がたくさん。

お気に入りはタイヤ型の観覧車。

ニューヨーク万国博覧会(1964~1965)で設置されたもの。
高さ24メートルのタイヤにゴンドラを内蔵。

靖国神社に観覧車があった!?

1907年(明治40年)、遊戯の一つとして靖国神社に観覧車を設置。

世界初の観覧車研究家、ノーマン教授。

教授の著作を読み、深い感銘を受けた福井さん。

ノーマン教授に弟子入りし、世界で2番目の観覧車研究家になる。

生きざまが面白い観覧車
東急プラザ蒲田 幸せの観覧車

2014年、ビルの改装に伴い撤去の危機があった。

「観覧車を残してほしい」という地元住民の声。

「幸せの観覧車」として復活。

蒲田に幸せが訪れるw

別府ラクテンチフラワー観覧車
大分県・別府ラクテンチ。

フラワー観覧車。

日本で唯一の二重式観覧車。

もともとは宝塚ファミリーランド(2003年閉園)にあった。
2つのアームと4つの回転機がついていた。

もう一つのアームはミャンマーの遊園地へ。

ひとつは別府へ、もうひとつはミャンマーへ。
続きを読む