Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:みちお


秋ということで、実りの秋。
新しい果物も続々と登場しています。

a1

ゲストは東京03の飯塚悟志さん、トム・ブラウンの布川ひろきさん、みちおさん、

a2

ぺこぱの松陰寺太勇さん、シュウペイさん。

a60

今回はいろいろなもので滑ってみる企画。

a8

タイトル。

a7

バナナの皮はなぜ滑るのか?

a4

バナナの皮を踏むと皮の内側にある細胞が破裂して粘液が出て滑る。

a5

バナナの皮は地面に何もない時の6倍すべりやすく、スキーやスケートの滑りぐあいに近い。

a6

まず飯塚がお手本を見せる。
このネックロール、トラベル用の枕?

a9

場所は横浜中華街。
タモリの中国語吹き替え付きという謎の設定。

a10

きれいなフォーム。

a11

ヘルメット必須。

a12

すべりやすい皮、ベスト12。

a13

滑りやすさテストで検証しました。

a14

テストの結果、バナナの皮は12品目中7位。

a15

バナナより滑る1~6位を当てる趣向でーす。

a16

滑る順番。

a17

一番手の松陰寺はアボカドにチャレンジ。

a18

自分で皮をむく。

a19

身はチャレンジャーが食べる。

a20

東南アジアの農民が畑泥棒を追いかけようとして滑るという謎設定。

a21

つるん。

a22

手ごたえを感じている松陰寺。

a24

アボカドは5位。

a23

アボカドは脂質が多く皮は薄いがしっかりしているから滑りやすい。

a25

2番手のシュウペイはマンゴーの皮。

a26

これは食べやすそう。

a27

ツーーー。

a28

踏切もきまり飛距離も伸びる。

a29

マンゴー1位!
バラエティ的には失敗w

a30

水分と糖分が多い食材はよく滑る。

a31

マンゴーの皮の実験の様子。
5.3度で滑りだす。

a32

3番手みちおはケーキのフィルムを選ぶ。

a34

続きを読む


プレゼンターは、尾形貴弘さん。

a3

パネラーは千原ジュニアさん、谷まりあさん、辻本達規さん、はいだしょうこさん(左から)。

a01

ダブル八百長シリーズ第3弾。

a2

ダブル八百長:
対決する出場者それぞれが負けるように指示される。
お互いが負けに行く対決。

a4

今回は大食い対決と恋愛企画。

a7

ニセの大食い対決番組の予選。

a5

出場者双方に決勝進出はスケジュール的にNGであることを伝え、マネ-ジャーが負けるように指示する。

a6

出場者トータルテンボス藤田。

a8

マネージャーが藤田にスケジュールNGを伝える。

a9

決勝の対戦相手は朝青龍(ウソ)w

a10

決勝の日程は、地方のレギュラー番組とカブってしまっている。

a11

藤田はちょっとゴネたが…

a13

負けることを了承した。

a12

負け方のプランを練る藤田。

a18

藤田の対戦相手はトム・ブラウンみちお。

a14

決勝の日はアフリカロケの予定が入っている。

a15

マネージャーが負けるように頼む。

a16

負けを了承したみちおの心はもうアフリカ。

a17

ダブル八百長対決開幕。

a19

藤田、利き手を封じるw

a20

藤田に先手を取られたみちおw

a21

ラッキーという顔ではないw

a22

これなら負けても藤田の大食い芸人の名は傷つかない。

a23

これはチャンスと口ではいうが…

a24

開始早々ピンチを迎えた新進大食い芸人。

a25

どちらも絶対負けたいわんこそば対決スタート。

a26

咳き込んで口に入れた蕎麦を椀に戻すみちおw

a27

蕎麦を口に入れては咳き込んで椀に戻す荒業w

a28

お互い相手が負けようとしていることは知らない。

a29

続きを読む

このページのトップヘ