Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ふなっしー


 儲かっている人を調査した件

  ヤンキーファッション専門店

新潟にある「バースジャパン」。
社長兼デザイナーの石川智之さん(34)。
もちろん元ヤン。

mk2

売れ筋のセットアップジャージ。

mk1

ムショ割り:身内が刑務所に入ったとき、差し入れしてもらうサービス(5%引き)
出所割り:出所して更生を目指す人へのサービス(5%引き)

mk3

AD瀬田君に試着してもらう。

mk6

人気№1昇り竜のセットアップ。

mk4

アフターサービスw

mk5

 レンタル会社

愛知県にある「近藤産興」。
ありとあらゆるものをレンタルし、年商56億円。

mk7

 子供が集まるイベントに引っ張りだこの遊具。

mk8

福引で使うガラポンもニーズが高い。

mk9

一番の稼ぎ頭は夜間建設用の照明。

mk10

1988年開催のぎふ中部未来博では、5億円かけて原寸大のスペースシャトルのオブジェを作る。

mk11
 
  アキバ系弁護士

アキバ系弁護士の太田真也さん(40)。
アニメ・ゲームなどオタク関係の仕事が多い。

mk14

アイドルの訴訟も手掛けたこともある。
恋愛禁止の契約を破って男とホテルに行ったアイドルを所属事務所が訴える。
太田さんは事務所側の弁護を担当。

mk13


事務所側が勝訴。
アイドルの恋愛禁止が法的に認められる。

mk17

太田さんの弁護士事務所のオリジナルうちわ。

mk18

やっぱり…。

mk15

本人もゴリゴリのアキバ系w

mk16

  ドローンパイロット

北海道在住のドローンパイロット、請川博一さん(55)。
1億円プレイヤーだそうです。
ドローンが出る前から30年以上無人ヘリの撮影をしていた空撮界の先駆者。 

mk19

北海道・美瑛町でジャガーさんのPVを撮影してもらう。

mk20

 ジャガーさんは社員旅行で美瑛町に来たことがあるw

mk21
 
続きを読む

 謎のトイレ

石川県ビッグエコー金沢片町店のトイレ。

8nazo1

切羽詰まっているときにはこの距離は厳しい。
雑居ビルのトイレは、どいういうわけかおかしな作りになっているものが多い気がします。

昨年末、新宿歌舞伎町の雑居ビル内の居酒屋のトイレから女性が転落死するという痛ましい事故がありました。

8nazo2

トイレは普通に作ってほしいものです。

 謎の豪華建築

岐阜県岐阜市にあるゴージャスな建造物。
ヨーロッパの貴族の別荘風。

8nazo3

残念ですが、日本にあるとラブホテルにしか見えませんw

8nazo4

昨年オープンした歯医者さんだそうです。
歯科医院のほかに、ジャグジー&サウナ、高級イタリア料理店も併設。

8nazo5

副院長のお話では、歯医者さんを”行きたくなるようなワクワクする楽しい場所”にしたかったそうです。
総工費は10億円以上だそうです。
ラブホお城の中には副院長の写真や天井画があります。
オーナーはダンナの院長のようですが、実権握っているのは奥様の副院長のようです。

副院長が考えたオリジナル健康体操を従業員もやらなくてはいけないようです。
給料が良ければこれぐらいの辱しめは我慢しないとw

8nazo6

そういえば昔岐阜を訪れたとき、岐阜は女性が元気と地元の人たちが言ってました。

 謎のおじさん

浅草橋の駅前に早朝現れる謎のおじさん。
なぜか通行人にエールを送っています。

8nazo7

このおじさんは居酒屋の店主。
20年ほど前、5億ほどの借金を背負って辛かったころ、店のビラ配りをしてもなかなか受け取ってもらえなかったそうです。
ある時、自分を励ます気持ちもこめて「ガッツ!」と言いながらビラを差し出したところ、通行人が笑いながらビラを受けとってくれたのだそうです。
それ以来1日1000枚のビラを配れるようになり、店の売り上げも一気に伸びたのだそうです。

 8nazo8

経営が軌道に乗ってからもお礼と感謝の意味で駅前で毎朝通行人たちにエールを送っていたのですが、警察に通報する人が出たのでしばらくやめたそうです。
ところがその間、心配してたくさんの人が店に来てくれたので、またエールを再開したとのことです。
通行人もおじさんにグータッチであいさつする人も結構います。

ちょっとイイ話で終わってしまっては「月曜の夜ふかし」らしくないと考えたスタッフ、おじさんに「ガッツ」ではなく「ゲッツ」と言わせてみる。

8nazo9

JKにはちょっとウケてましたw

 謎の動物園
 
大分県の動物園アフリカン・サファリには、お客さんが心配してしまう謎の光景があります。
チーターとシマウマが同居。

 8nazo10

チーターは顎の力が弱いので、自分より大きな動物を襲うことはないのだそうです。
体重40~65キロのチーターは体重40キロ以下の哺乳類(ウサギ、ガゼル、インパラなど)を食べるようです。

 謎の言葉を話す町 
 
愛媛県愛南町では、ふなっしー的な言葉が使われている らしい。

8nazo11

スタッフ「愛南町のいいところってどこですか?」
おばさん「いい所やねー、そうやなーし」

8nazo13
 
同じ日テレの「ダーツの旅」のスタッフになりすまして、地元民に”なーし”を言わせる「月曜から夜ふかし」w

さらにふなっしーの写真を見せて「何の果物の妖精?」と質問。
おばあさん「メロンじゃないやろかナーシ」「バナナやないわナーシ」「わからんナーシ」

 8nazo12

善良な市民をもてあそぶ「月曜から夜ふかし」w
 
「なーし」は愛南町の年配の方が使う丁寧語だそうです。
 「なもし」「ぞなもし」という愛媛(松山市周辺)の方言は夏目漱石の「坊ちゃん」で有名になりましたが、今では使う人はほとんどいないそうです。

 8nazo14


このページのトップヘ