Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:そば屋









 視聴者からの調査依頼に応えてみた件

 茨城県 つくばさんからの依頼

食べ方にうるさいそば屋。

a1

最初はそばだけをひたすら30回噛む。

a2

次はワサビをつけて噛む。

a3

初心者にはマンツーマンで食べ方を指示。

a4

許可なくそばは食えない。

a5

つきまといは10分以上続く。

a6

「またあの店でそばを食べてみよう」という気持ちになってほしい。

a7

黙って提供すれば流行りそうな店なのに…。

a8

次はあなたたちの番ですw

a9

 広島県 あやさんからの依頼

広島県の山奥に紙飛行機専用の施設があるが、お客がほとんど来ない。

a10

紙飛行機を折って展望台から飛ばす施設。
入館料300円、エコ用紙5枚付き。

a11

お父さんはただの留守番と言いながらも、紙飛行機に精通している。

a12

紙飛行機の折り方飛ばし方を丁寧に指導してくれる。

a13

お父さんの言う通りにやれば、初心者でもかなり飛ぶ。

a14

この施設の店番は夫婦が交代でやっている。

a15

ババアは塩対応w

a16

それどころか…

a17

客に悪意を持っているw

a18

来客がメンドクサイらしいw

a19

挙句に夜ふかしスタッフに留守番を任せるw

a20

戸締りはカギをどこかに隠しておくパターン?

a21

 奈良県 まるさんからの依頼

飛び出し注意の看板に子供の写真が使われている。

a22

これが実物。

a23

孫のために家の周りに看板を立てた。

a24

あーこれは嫌な予感。

a25

孫を溺愛するおじいちゃんは冬馬くんリクエストのピタゴラスイッチを完成させる。

a26

遊びに来た冬馬くんは容赦なくダメ出し。

a27

なんかぶつけた…。

a28

甘やかしすぎ…。

a29

看板にはフルヌードバージョンもある。

a30

自分のチンコ見て喜ぶクソガキw

a31

続きを読む



 ○○すぎる○○

 高すぎるシャンプー

イヴァンカ代官山が発売している「イヴァンカ バブルインシャンプー54000円」。
イヴァンカだのバブルだの富裕層感がハンパないw

toox1
 
天然ヒアルロン酸や天然アミノ酸が入っています。
劇的に髪質が変化するシャンプー。

toox3

社長の髪質も変化した?

toox4

40年前と比べると確かに変わった。

toox5

ならば、この人ではどうか?

toox6

*結果には個人差があります

toox01

手触り(タワシ⇒ぬいぐるみ)が違うw

toox7

  高すぎる鉛筆

ドイツの老舗筆記具メーカー、ファーバーカステル。

toox8

これが5万円の鉛筆。

toox9

鉛筆本体は1300円。
キャップが付くと50000円。

toox10

キャップは銀製で鉛筆削りにもなる。
だからといって…。

toox11

 高すぎる定食

長野県諏訪市にある麺屋宮坂商店のロマネ・コンティ定食80万円。
お好きなラーメンと餃子とライスとロマネ・コンティw

toox12

予約を入れれば、ロマネ・コンティを仕入れるそうです。
ロマネ・コンティの平均小売価格は141万円。
高額なものでは1945年製の1億2000万円。

toox13

予約と現金80万円が必要です。

toox14

 強すぎる手
 
大阪市北区の焼き肉河童の藤原さんは熱々の鉄板(約280℃)をお盆のように持つ。

toox15
 
熱々の肉まんも平気で割る。

toox16
 
熱々のおでんにもノーリアクション。

toox17

「アチッ」と思うのは鉄が真っ赤に焼けているときw

toox18

  気前のよすぎるそば屋

埼玉県春日部市にある手打ちうどん・そば四季。
もりそば550円がこの量。

toox19

食べている間に雪崩が起きるw

toox20
 
サービス① カウンターのジュースは飲み放題

toox21

サービス② 果物も食べ放題 

toox23
 
サービス③ 天ぷらも食べ放題

toox22

良識派のようなことを言う店主w

toox24
 続きを読む

次の物件は…

広々とした待合室?

hair1
 
理容室です。

hair2
 
実は元ガソリンスタンド。

hair3
 
この理容室チェーン店は、千葉県内の4店舗がガソリンスタンドの居抜きだそうです。

hair4
 
他にもクローズしたガソリンスタンドを利用したパン屋さんやラーメン屋さんが紹介されました。
ガソリンスタンド業界は様々な理由(車離れ、車の低燃費化、セルフスタンドの登場など)で、苦しい状況にあるようです。

 次は東京の国立市。

soba1'
 
スリランカ料理のお店。
私の町にもありますが、インド・スリランカ系のお店は黄色メインで目一杯派手です。 

soba3

村飯セット1800円(高っ!)。

でも、実は…

soba2
 
元お蕎麦屋さん。

 soba4

オーナーは約10年前に帰化して、お名前は井上直樹さん。
戸籍も居抜きしちゃってます(by インパルス板倉)ww


絶対成功する飲食店 居抜き店舗経営の教科書 (InComm)
宇井 義行
インデックスコミュニケーションズ
2006-12












 
 
 

このページのトップヘ