最近はオリンピックの影響で、スケートボードとかボルダリングの教室が流行っているそうです。
続きを読む
ゲストは宇田丸さん、
せいやさん。
時代はメモリースポーツらしい。
イギリス発祥の記憶力を競うスポーツで、世界約40か国がおこなわれている。
そこで今回は日本のトッププレイヤーを招き、
このスポーツのすごさを体感します。
さらに特別企画も。
タイトル。
年取ると、ちょっと前の記憶が著しく衰える。
記憶力に自信があるせいやは、笑っていいとも最終回を一人で再現。
本人は全然覚えがないw
日本メモリースポーツ協会会長、青木健さん。
日本は世界トップ10に入る実力。
中国・モンゴルが強豪国。
かの地ではかなりメジャーなスポーツらしい。
競技内容は?
公式種目は10ある。
絶対無理。
最近はおなじみの芸能人の名前も出てこない。
メモリースポーツの花形、スピードカードとは?
なんちゅうやなスポーツだw
すごいとは思うけど、やりたいとは絶対思わないw
世界記録12.74秒。
どや顔w
ここで日本女子記録保持者の外園清香さんに実演に加わってもらいます。
始めて半年で世界40位。
現在世界9位。
脳みそが違うな。
スピードカード実演中。
52枚のカードの順番を覚えるのに約2分。
次に別のトランプを覚えた順番に並べる。
外園選手の自己ベストは43秒。
今日は確実性を狙って時間をかけている。
答え合わせ。
全問正解で記憶達成。
ここで日本3位の実力を持つ土屋一輝さんにも加わってもらい、
メモリーアスリートの記憶法を解明します。
トランプの場合、カードを別のものに置き換えて記憶する。
置き換えの例。
続きを読む