Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ずんだシェイク

以前の放送(6月1日放送月曜から夜ふかし)で宮城のずんだシェイクが話題になりましたが、今回は全国各地のご当地シェイクがスタジオに用意されました。

 zunda1

各シェイクと試飲したマツコさん村上くんの感想をご紹介します。

 仙台 ずんだ茶寮  ずんだシェイク

zunda1
 
ずんだシェイク取扱店舗は宮城県外にも岩手、東京、大阪などにあります。
詳しくは→ずんだ茶寮HPずんだシェイク取扱店舗のご案内 

 zunda2

マツコ「(一気に飲み干して、村上に)いいから飲め!」
村上「メッチャうまい!!ナッツ感がスゴイ」

 京都八坂 きなこ家 きなこシェイク

京きな粉は焙煎が深いので、香りが強く、甘みがあり、まろやかなのだそうです。

zunda3

バナナ、黒蜜、抹茶アイスも入った贅沢な一品。

村上「不思議なきな粉の感じやな、初めてや」
マツコ「飲みすぎて頭痛くなってきた」

 箱根湯本 デリ&カフェテラス みつき 生とうふシェイク

zunda4

箱根は水が美味しいので、豆腐も美味しい。
豆腐+バニラアイス+水というシンプルな構成です。
お好みでシロップ(イチゴ、マンゴー、ブルーベリー)もあるそうです。

マツコ「豆腐を飲んでるみたい」
村上「豆腐やな」

次にシロップをかけて飲んでみる。
マツコ「豆腐にブルーベリーをかけて食べてるみたい」
村上「合うの?」
マツコ「あうあう」
村上「あ、おいしんやなっ。スイーツみたい」

  東京浅草 たいやき屋 写楽 あずきシェイク

厳選した北海道産の小豆で作ったシェイク。

 zunda5

甘すぎず、後味もさっぱり、と評判も上々。
あんこ+牛乳+氷をミキサーにかけて、白玉をトッピング。

マツコ「あずきバー」
村上「うんうんうん。あずき、またこれ美味しいですね」

 青森県大間町 土産物屋ファンファーレ マグロ醬油シェイク

バニラアイスにマグロの中骨が入った醬油を数滴たらし、牛乳を加えてシェイク。
トッピングは大間産マグロのたたき。

zunda6
 
さて、問題作のマグロ醬油シェイクの試飲。
マツコ「まずはこの汁だけ…あ、これはうまい。マジうまい。醬油が隠し味になって和風アイスみたい」

次にトッピングのマグロのたたきと一緒に。
マツコ「思ったほどイヤじゃないけど、最後に生臭さが残るのよ」
村上「私的な感想になりますけど…おうてない(合ってない)」

【京きな粉 小袋 10g×50個】
【京きな粉 小袋 10g×50個】



 

 埼玉のニュースPART7
 
PART7を迎えた埼玉のニュース。
鳥取県と並んでこの番組のお気に入りになった埼玉県。

sainews4

鳥取初のキー局アナウンサー上田まりえさん。
未だにアカ抜けていないのが彼女の魅力。

☆ 埼玉県のひみつ
 
学研パブリッシングから出されている「まんがでよくわかるシリーズ」。
「ファスナーのひみつ」や「裁判のひみつ」など、様々な事柄を解りやすく解説する人気シリーズです。
そして、このたび初めて日本の地域を取り扱った「埼玉県のひみつ」が出版されました。

sainews3
良作と評判の本書、無料閲覧できます。

小学生のシンジが母親から埼玉県に引っ越すと聞かされた場面。

sainews1
 
 作者のお二人にインタビュー。
シナリオ担当望月恭子さん(右)と漫画家おだぎみをさん(左)。
ちなみに望月さんは山梨出身、おだぎさんは埼玉出身。

sainews2
 
なぜ47都道府県の中で最初に埼玉県を選んだのかという質問に対し、「最も中途半端な感じがした所が一番魅力だった」。
漫画を描く側としては、いじり易かったということですねw
 
東京は首都、神奈川はお洒落、千葉は海、というイメージがなんとなくあるのですが、埼玉にはそれがない。
埼玉県は実は中途半端を裏返すと、都心にも田舎にもアクセスが良いという魅力があるのですが、そのへんがうまくPRできていないような気がします。

☆ ほどよく田舎ランキング1位

埼玉県南部はベッドタウン。
埼玉都民と言われるほどに勤務地はほとんど東京都内。
一方県北部は山あり川あり温泉ありののどかな田舎。

ここが埼玉県の魅力なのに、県民自身がそれに気づいていないのかランキング1位と知らされてもイマイチの反応。
そうこうするうちに宮城県のアフロ高校生に全部持っていかれましたw

sainews5



 続きを読む

このページのトップヘ