Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:こたつ

プレゼンターは高橋茂雄さん。

a1

パネラーは、吉村崇さん、最上もがさん、中尾明慶さん、川田裕美さん。

a5

説はこちら。

a4
以前放送した企画「クロちゃんのベッドの下 ギリ人も住める説」をパワーアップ。
この時は一人でしたが、今回は”山ほど”ですw

a6

家の広さが異なる3人の芸人がターゲット。

a7

1人目はさらば青春の光、森田哲矢。

a8

1人暮らしの1LDKにおじさん9人を隠します。

a9

帰宅してソファに腰掛け携帯を見る森田。
すでに9人のおじさんがスタンバイ。

a10

ソファの前のこたつ。

a11

中にはおじさん。

a12

森田は全く気づいていない。

a13

背後のクローゼットにもおじさん。

a14

森田はクローゼットを開けたが、おじさんのいる方の反対側だったので気づかない。

a15

20分後またクローゼットを開けた。
しかも両サイド。

a16

それでも気づかず。

a17

こたつに入ろうとする。

a18

森田「えっ?…えっ…え!?」

a19

何かがあることに気づいたw

a20

森田「えっ!?」

a21

森田「(こたつの布団を持ち上げて)ドォー!」w

a22

森田「誰?」

a23

森田、人がいることに気づく。

a24

再確認。

a25

話しかける森田。

a26

森田パニックw

a27

さらに…

a28

森田「わあー!!誰!?」

a29

二人目のおじさんも見つけるw

a30

続きを読む

学生(18)男性からの投稿、「コタツの温度設定が極端。”弱”にするとついたかどうかわからないくらい寒い。”強”にすると火傷するぐらい熱い。”中”は”強”と同じぐらい熱い。ほかの家のコタツも同じなのか」といった内容でした。

kotatu1

 コタツを使わなくなってもうウン十年経つので最近のコタツ事情がわからなかったのですが、ググってみると同じような問題を抱えている人はいるようです。
コタツの温度調節  

kotatu2

どうもコタツの温度調整メカニズムにはサーモスタットとインバーターの2種類があるようで、買う時には実際に温度や調節機能などのチェックをしてからコタツを選んだほうがよさそうです。
安いという理由だけで飛びつくと後で痛い目に遭いそうです。

kotatu3
 
すね毛をこれ以上チリチリにしたくないのなら、これはもうマツコさんたちが言っていたように買い替えるのが賢明かもしれません。

kotatu4

こたつが良いものだということは皆知っていますが、住居が洋風化している現代ではどうしてもそぐわない。
特に一人暮らしだと使い勝手が良くない。

kotatu5

そんな生活環境の変化に合わせ、今は一人用、椅子用のこたつも販売されているようです。

kotatu6
kotatu8

 そして、マツコ有吉と視聴者の目を引いたこたつ用ソファ。

kotatu7
 
ソファとこたつのコラボがとても魅惑的です。
もう四角い枠から出られなくなりそうw

kotatu10
 
こたつが持つ魔力については「のだめカンタービレ」でも取り上げられていました。

kotatu12

懐かしい七輪の掘りごたつ。
近所の友達の家にありました。
管理が面倒ですが、足をブラブラできるので居心地が良いこたつです。

kotatu11
 
パーソナルデスクこたつ&布団セット
アウトレットファニチャー

 



 

このページのトップヘ