「お菓子箱の世界」の案内人は、”40年以上お菓子箱を集めるフリーアナウンサー”堤信子さん。
「包み紙の世界」に続き二度目の出演です。

さっそく煽るマツコw

マツコのゴミは堤さんの宝物w

扱いが雑w

台本も自作してきた堤さん。

堤流!人気お菓子箱のオシャレ活用法
家にあったお菓子箱といえば?
マツコの家は、銀座あけぼの、銀座ウエスト、ヨックモック。

もったいなくてしばらく取っておくけど、結局使い道がなくて捨てることになるお菓子箱。

家にあるお菓子の箱第1位は、ヨックモックの「シガール」。

子供の頃よく食べたけど、小学生男子にはピンとこない焼き菓子。

あ、これはすごくよく見た箱。

今の箱は3代目。

シガールの箱の活用法 ①裁縫箱

シガールの箱の活用法 ②領収書入れ

この菓子箱は間違いなく昭和の心象風景の一つ。

デザイン優先で社名や商品名が入っていない。

堤さんはシガールの菓子箱にドライフラワーを入れている。

シガールをくれた人にはシガール返しをする。

蓋を開けるとドライフラワー。

www

業界人なので切り替えは早いw

西光亭「くるみのクッキー」。

代々木上原にある西光亭本店はもともと欧風家庭料理のレストランだった。

西光亭でアルバイトをしていた美大生、藤岡ちささんがこの絵を描く。

現在300種類以上。

季節やイベントごとに新パッケージが登場する。

堤さんはこの箱を名刺入れに使っている。

好きに使ってくださいw

続きを読む
「包み紙の世界」に続き二度目の出演です。

さっそく煽るマツコw

マツコのゴミは堤さんの宝物w

扱いが雑w

台本も自作してきた堤さん。


家にあったお菓子箱といえば?
マツコの家は、銀座あけぼの、銀座ウエスト、ヨックモック。

もったいなくてしばらく取っておくけど、結局使い道がなくて捨てることになるお菓子箱。

家にあるお菓子の箱第1位は、ヨックモックの「シガール」。

子供の頃よく食べたけど、小学生男子にはピンとこない焼き菓子。

あ、これはすごくよく見た箱。

今の箱は3代目。

シガールの箱の活用法 ①裁縫箱

シガールの箱の活用法 ②領収書入れ

この菓子箱は間違いなく昭和の心象風景の一つ。

デザイン優先で社名や商品名が入っていない。

堤さんはシガールの菓子箱にドライフラワーを入れている。

シガールをくれた人にはシガール返しをする。

蓋を開けるとドライフラワー。

www

業界人なので切り替えは早いw

西光亭「くるみのクッキー」。

代々木上原にある西光亭本店はもともと欧風家庭料理のレストランだった。

西光亭でアルバイトをしていた美大生、藤岡ちささんがこの絵を描く。

現在300種類以上。

季節やイベントごとに新パッケージが登場する。

堤さんはこの箱を名刺入れに使っている。

好きに使ってくださいw

続きを読む