去年は第七世代と呼ばれる芸人たちが大活躍、今年はそうとう活躍するんじゃないかと思われます。

a1

ゲストは三四郎の小宮浩信さん、相田周二さん。

a2

お正月といえば、海老一染之助染太郎。

a3

今回は彼らの伝統芸能、太神楽にスポットを当てます。

a4

太神楽界の第七世代!?

a5

彼ら第七世代の中から太神楽界のイチ推しを決定します。

a6

タイトル。

a7

タモリは海老一染之助(2017年没)染太郎(2002年没)と共演経験あり。

a8

逆に楽屋であのテンションだったら怖いわw

a10

太神楽界の第七世代登場。

a11

芸歴10年以下の若手たち。

a12

昭和の28歳w

a13

生の染之助染太郎を知らない世代。

a14

「海老一」の屋号は他の人が受け継いでいる。

a15

第七世代は鏡味一門。

a16

「春本」はかつて使われていた屋号で、師匠に継げと命じられたそう。

a17

彼らに何種類か曲芸をしてもらい、来春のイチオシを決定します。

a18

傘回しの傘は「末広がり」を意味し、縁起が良い。

a19

傘の上で回す枡は「ますますご繁盛」。
鞠は「丸く収まる」。

a20

鞠はお手製。

a21

今どきの女子ぽいっ鞠と枡。

a22

研修では基本の技を習う。

a23

国が後押しする伝統芸能伝承者養成。

a24

どこかに弟子入りはハードルが高そうだが、国が音頭を取れば若い人も入りやすい。

a25

乱回し:傘をぐるりと回して鞠を高速で回転させる

a26

乱回しは2種類の回転で鞠を転がす。

a27

基本芸だけに全員キレイに回し続ける。

a28

中でも一番きれいに回していた春本小助1ポイント獲得。

a29

傘を回しながら自分も回る。

a30

小宮の傘回しでウケる小助w

a31

五階茶碗:顎の上に台座を立て茶碗や板をのせるバランス芸

a32

今回はどれだけ茶碗をのせられるかを競います。

a33

まず細長い板(台座)をのせて、

a34

その上に茶碗を並べる。

a35

また板をのせて茶碗を並べる。

a36

これをくり返す。

a37

鏡味仙成4段達成。

a38

リーチに難がある小助w

a39

ということで、最初に四段を達成した鏡味仙成が1ポイント獲得。

a40

続きを読む