Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:おいしい




ネット通販が発達した昨今、良質のコーヒー豆を買おうと思えば、いくらでもあると思います。
しかし、お財布とも相談しなくてはいけません。
富裕層の方ならともかく、私は一般の民なのでコーヒー豆ごときに限られた予算を湯水のように費やすわけにもまいりません。

coffee01

また、私はコーヒー好きですがコーヒー通というわけでもないので、「どこそこのコーヒー豆じゃないと」、というこだわりもありません。
そこそこおいしいコーヒーをなるべく安く飲みたい、というのが目下私のコーヒーに対するコンセプトです。 

私のコーヒーの好みは、あえていうなら「深煎り」ということぐらいです。
豆には全然こだわりはありません。
酸味が強い浅煎りのコーヒーは苦手で、深みあるコクとやや甘みがある深煎りのコーヒーが好きです。

深煎りのコーヒー豆でなるべく安いもの。
そういう条件でネット通販を探したところ、2つのショップが候補にあがりました。

私が探した限りで最安値(キロ当たり)はこちらでした。



配送料無料ならばキロ当たり1285円。
ここは2年ほど使っていました。
問題は2kg.のうち1kg.は深煎りではないこと。
安いとはいえ好みではないコーヒーを飲まなくてはいけないのは、結構ツライw
でもまあとにかく安いので、このコーヒー豆(中挽きも可)セットは人気があるようです。

そして、もうひとつがこちら。
珈琲卸問屋きろや

ここの特選ブレンド(深煎り)は1kg1,050円。
ただし、送料があるのでトータルでは前述の澤井珈琲より若干高めになります。

このコーヒーは澤井珈琲よりちょっとおいしいような気がします。
問題は個人でやっているせいか、価格がちょくちょく変わること。
2週間ほど前にコーヒー豆を送ってもらったのですが、今サイトを見たところ送料が300円上がっていました(2017年4月12日現在)。
最近宅配業界も人手不足が深刻なようなので値上げは致し方ありませんが、これは上がりすぎでは?

おすすめのコーヒー豆通販サイトがあれば、教えてくださいませ。



 
 

毎朝ミルクティーをいただきます。

昔はT社のアッサムが好きでしたが、今のモノは昔ほどコクと香りがないような気がします。

以来ブランド物から無名の物までいろいろ試しましたが、ブランド物で高いからおいしいというわけでもないようです。
紅茶専門店で見つけたある銘柄がなかなか良かったのですが、やはりそれなりに高価ですし茶葉を茶こしに入れてという行程がだんだん面倒になってきて、最近はティーバッグにしています。

ティーバッグは安物というイメージがありますが、使っている茶葉がまっとうであれば問題ないはずです。
最初は100パック557円(税込)のティーバッグを買っていましたが、味がスカスカで紅茶の”コ”ぐらいの風味しか感じられませんでした。
そこで、次は100パック867円(税込)の一応ブランド物のティーバッグを採用しました。
さすがに最初のものよりはマシでしたが、なんか今一つ物足りません。
もっとお金を出せばより上等な紅茶があることは知っていますが、毎朝飲むものなのでそうお金をかけるわけにも参りません。

安くておいしい紅茶はないものか。
そう思ってネットで調べると、コープのティーバックを激賞している人がいました。
しかも、50パック254円(税込)。
1パック当たり5.08円、今までで一番安い価格になります。

半信半疑ですが、安価ですから失敗しても痛手は少ない。
しかも、幸運にもウチの近くにコープのお店がありました。
今飲んでいる100パックが全部なくなるのが待ちきれず、昨日買ってきました。

CA390414
 これが現物だ


今朝、さっそく試飲です。
もし不味かったら、今後49回ダマされたと思わなくてはいけません。

CA390416
色はしっかり濃い。でも、濃いだけで味がないのもある

砂糖とミルクを少量投入。

CA390417
 色味は淡いレンガ色でいい感じ

おそるおそる最初の一口。
………。
……ウン、悪くない…。

コクもあり、飲んだ後にキラキラ光る小川のような清涼感のある風味が鼻に抜けます。↑ソムリエかっ
(風味が軽いので、砂糖やミルクを入れすぎると負けてしまいます)

私の好みの味とは少し違いますが、価格を考えるとかなりのパフォーマンスをしています。
これは今時珍しい良心的な商品です。

信じてよかった…。
清々しい朝を迎えられました。 (^^)

こちらもおススメ 4種類の味が楽しめます。全種類ミルクティでもストレートでもOK。


 

このページのトップヘ