今日は作業着を着ておりますが、いったい何をやるんでしょうかね。

あ1

ゲストは竹山隆範さん。

あ2

石山蓮華さん。
誰?と思ったが、一応アミューズ所属。
肩書は電線愛好家、文筆家、俳優。

あ4

東京電力送電鉄塔研究会の面々。

あ3

送電鉄塔研究会が出版した送電鉄塔ガイドブック。

あ5

こっちは電柱派なんだ。

あ6

今回のテーマは送電鉄塔のようです。

あ7

タイトル。

あ8

送電鉄塔研究会は人数が多いのでジャンケンで3人に絞る。

あ9

トーク力未知数、絵力0の3名選出。

あ10

皆さんは東京電力パワーグリッドの社員。

あ11

今年の夏はたいへんそうだな。

あ12

こっちは電柱派。

あ13

タモリは鉄塔派。

あ14

孤立無援の電柱派。

あ15

このままだとパワーバランスが良くないので、無関心派の竹山が一応電柱派につく。

あ16

ここ都内?

あ17

ググったら江東区の変電所らしい。

あ18

確かに全部白っぽいと見えにくい。

あ19

無線通信鉄塔には興味がないらしい。

あ20

意見が交わることがない鉄塔派と電柱派。

あ21

ここで送電鉄塔研究会が作ったガイドブックのご紹介。

あ22

現場用語集。

あ23

電柱と鉄塔の区別がつかない消費者。
まあ、一般人の認識はそんなもの。

あ24

海外でも鉄塔の観察を怠らないタモリ。

あ26

石山がバンコクで撮った電線。
アジアの雑然。

あ25

負けじと鉄塔Tシャツ。

あ27

雑然を愛するものと憎むもの。

あ28

ガイドブックにはグラビアページもある。

あ29

プライベートで写真撮影。
消費者に気を遣う東電社員。

あ30

お気に入りの宇都宮の鉄塔。

あ31

鉄塔の機能美を愛するタモリ。

あ32

電柱よりここがすごい!
そもそも鉄塔と電柱を比べたことないんだけどw
親機と子機みたいなもんじゃないの?

あ33

ガイシがデカい。

あ34

一般人はそもそもガイシを知らない。
日本ガイシ(NGK)が最近けっこうCM流してる。

あ35

これが鉄塔のガイシ。

あ36

確かにデカい。
だから、なんなん?

あ37

ガイシ作った自慢。
そういえばブラタモリで日本ガイシの工場行ってた。

あ38

鉄道の線路を点検・整備する人も、アメフトの体当たり専門の前衛もラインマンという。

あ39

ラインマンカードの裏面は個人情報がびっしりw

あ40

ラインマンクイズ。
赤い部分を当てよう。

あ41

答えは自走式4導体宙乗機。

あ42

マニアの悪いところ。
当てさせようという気がない。

あ43

そういえば、台風から送電鉄塔の送電線を守ろうというアメリカ映画があった。
ラインマンの話だったんだ。

あ44

第2問も当てさせる気皆無。

あ45

タモリ正解!?

あ46

弛んだ電線を張る作業を「緊線」というらしい。
なんでわかる?

あ47

なぜ電柱をライバル視する?

あ48

タモリの番組はこういうのが多い。

あ49

鉄塔の真下。
東京タワーもこんな感じだったな。

あ50

それは凄い。
杭を打ち込むところ見てみたい。

あ51

人間でいうと下半身は地中に埋まってる感じ。

あ52

真下から鉄塔を見る。

あ53

真下から見る鉄塔。

あ54

俺の鉄塔も見てくれw

あ57

マニアいるんだw

あ58

ガイドブックの裏表紙は結界クイズになっている。

あ59

ここで研究会のメンバーによる早押し結界クイズ。

あ60

片山線はわかったが、ナンバーと所在地がでない。

あ61

正解は片山線№9 埼玉県新座市。

あ62

解答者ゼロの第2問。

あ63

じゃあ、これは?

あ64

自分らが作ったはずのクイズが答えられないという…。
下請けに丸投げしたなw

あ65

正解。

あ66

鉄塔は生活臭がないが、電柱にはある。

あ67

でも電柱派は友達が少ない。

あ68

電柱友達募集中w

あ69

次回予告。

あ70