コロナ禍ですけども、今年の上半期の企業の倒産件数は低水準らしいですねぇ。

あ1

ゲストは大島由香里さん、

あ2

カズレーザーさん。

あ3

今回取り上げるのは、コンドームのオカモト。

あ4

大昔、就活で岡本理研の会社説明会に行ったなぁ。
なんか食いっぱぐれないような気がしたから。

あ5

意外にもコンドームの売り上げは会社全体の売り上げの約1割。

あ6

残りの9割の売り上げは何なのか?
社員の方々を招き、知られざる大企業の真相に迫ります。

あ7

タイトル。

あ8

お堅い企業紹介番組風。

あ9

オカモト社員の斎藤さんと和田さん。

あ10

オカモト=コンドームのイメージがあったから、同級生に会社説明会に行くと言うとみんな半笑いだった。

あ11

コンドーム以外のオカモト商品とは何か?

あ12

粘着テープ。

あ13

いろいろな種類のテープを製造販売。

あ14

ADさんのオカモトコーデ。

あ15

ボイドテープ?

あ16

スタジオの二人は畑違いなので、担当部署の小林さんに聞いてみよう。

あ17

ボイドテープは建築現場で使うテープらしいが、ボイド管がわからない。

あ18

紙でできてるのね。

あ22

今度建築現場を見たら、ボイド管を観察しよう。

あ19

ボイドテープの使い方。

あ20

オカモトはもともとゴムを扱う会社。

あ21

このペースで製品紹介してると4時間かかりそうなので、VTR でコンパクトにまとめました。

あ23

ゴムバンド。

あ24

レインウェア。

あ25

カイロ。

あ26
除湿剤。

あ27
氷のう。
考えてみれば、でかいコンドームだな。

あ28

農業フィルム。

あ30

フレキシブルコンテナ。
て、何?

あ31

壁紙も。

あ34

他多数。

あ29

ここでオカモト社員への質問コーナー。

あ33

質問をポジティブにしてあるw

あ35

完全に割り切っている20代女子w

あ36

この名を口にすると、もれなく半笑いになる超パワーワード。

あ37

日本人ほぼ全員がお世話になったことがある会社w

あ38

もはやコンドームは枕詞。

あ39

もらってうれしいサンプルw

あ40

オカモト社員は名刺代わりにサンプルを持ち歩いている。

あ41

グローバルに強いオカモト。

あ42

カンボジアに岡本さんが旅行するとニヤニヤされる?w

あ43

社割はあるが、社割でコンドームを買う社員はいない。
社内のあちこちに落ちているイメージw

あ44

残り9割の製品に戻ります。

あ45

手袋。

あ46

ありとあらゆるゴム手袋。

あ47

手型を溶けたゴムにドボンそして乾かす。
意外にシンプルな製造方法。

あ48

コンドームも同じ製法で作る。
想像するとちょっと笑っちゃう。

あ49

オカモトの手袋は美容業界で大活躍。

あ50

薄くて丈夫なオカモトの手袋の独壇場。

あ51

セクハラw

あ52

セクハラ誘導質問w

あ53

髪を染めるカズレーザーは月1でオカモトにお世話になっている?

あ54

なめんなよw

あ55

知られざるオカモト製品。

あ56

車輛内装材。

あ57

皆さん一度は目にしたことがあるところ。

あ58

大型バイクを持つ大島由香里。
大島「実質私はずっとオカモトさんに跨っていた?」
いろんな場面でねw

あ59

国産バイクのシートの国内シェア9割。

あ60

バイクのシートは2層構造。

あ61

なるほど張り合わせるのにゴムが出てくるんだ。

あ62

ここで社員アンケートに戻ります。

あ63

コンドームのイメージで損したことは?

あ64

イジリは覚悟で入社しないと。

あ65

「コンドームちょうだい」はオカモト社員のあるある。

あ66

コンドームネタで嬉しそうに笑う進行役。

あ67

オカモト社員=セックス・エキスパートという幻想w

あ68

「僕は規格外だから試着できないんだ」とか言えばいい。

あ69

皆さんの想像とは違います。

あ70

勃起した社員が一列に並んでいる?w

あ71

ここでオカモトの歩みを見てみましょう。

あ72

オカモトの起源は昭和初期。

あ73

オカモト以前のコンドーム。
ゴムが厚そうだな。

あ74

二代目は息子だろうけど、同じ歯並びだったわ。

あ75

ラテックスの弾力性と抗菌性に目をつけた岡本巳之助。

あ76

家族とともに国産コンド-ムの研究に着手。

あ77

昭和8年末、ラテックス製コンドームが完成。

あ78

昔の社屋は下町にあった記憶がある。

あ79

一時社名が岡本理研(ゴム)だった。

あ80

コンドームで稼いだ豊富な資金力をバックに他業種を次々と吸収。

あ81

医療機器メーカーも子会社化。

あ83

ちょっとでもゴムがかんでたらなんでも食指を伸ばす。

あ85

多角化経営の見本。

あ84

世間から半笑いされながら、着々と成長を続けていたオカモト。

あ86

前からコンドーム、後ろからイチジク浣腸w

あ89

オカモトのイチオシ。

あ90

担当の吉田さんが解説します。

あ91

水飴!?

あ92

へぇぇ~。

あ93

確かにあると便利そうだわ。

あ94

タモリが気になっていた干物を作るシート。

あ95

一夜干しは生と干物の良さが出ていてうまいっす。

あ96

ここでまたオカモト社員への質問コーナー。

あ97

3Mとかも受けたんだろうな。

あ98

面接でもそう言ったの?

あ99

面接でありがちな志望動機。

あ100

理系の人には魅力を感じる会社なんだろうな。

あ101

おあとがよろしいようでw

あ102

昔は下町のボロいビルが本社だった…。

あ103

次回予告。

あ104