今年の春から中学の授業要領が変わりまして、ITに力を入れるそうです。

a1

ゲストはHISASHIさん、

a2

ケンドーコバヤシさん。

a3

今の中学の技術の授業で作るラジオ。

a4

オシャレ、しかもブルートゥース付き。

a5

そこで今回は、この最新ラジオを製作します。

a7

さらに即興のラジオ番組を放送。

a9

作ったラジオで放送を受信できるかをチェックします。

a6

タイトル。

a8

技術の授業LOVEのタモリとHISASHI。

a10

HISASHIはディアゴスティーニも大好き。

a12

製作期間1年半、制作費約23万円のデロリアン。
ディアゴスティーニ怖えーw

a11

ラジオ作りの先生はメーカーの方。

a13

先生は中学時代ギターをやっていて、HISASHIのファン。

a14

エコキューブは2011年発売。
昨年ブルートゥース搭載のFMラジオに進化。

a15

これは非常時に良いな。

a16

機能もいろいろついている。

a17

教材としては空前の大ヒット商品。

a18

では、ラジオ作り開始。

a19

製作工程は3つ。

a20

まずはダイヤル作りから。

a21

真剣。

a22

おのおの作業は順調に進む。

a23

”ネジ山をつぶして泣く”は、ドライバーあるある。

a24

職人タモリ。

a26

ダイヤルは順調に完成。

a25

ここがメインだな。

a27

おお、アホでも作れるようになっとる。

a28

台紙についている部品を基板の同じ場所に付けるだけ。

a29

教材なので、一つ一つの回路の機能が書かれてある。

a30

基板を見ると興奮する男。
この手の変態は結構いそう。

a31

はんだ付けの基礎を勉強しよう。

a32

基板を暖めてからはんだを溶かす。

a33

理想のはんだ付けの形。

a34

三者三様のはんだ付け。

a35

タモリのはんだ付けはきれいに仕上げたキスチョコ型。

a36

HISASHIのもきれいなメタルスライム型。

a37

トゲを作ってしまったケンコバ。

a38

二人はこういうの得意そう。
ケンコバは普通の人。

a39

……。

a40

ケンコバは部品を一つ飛び出させてしまう。

a41

失敗したらはんだ吸い取り器ではんだを吸い取ってやり直す。

a42

はんだを溶かして吸い取る。

a43

そうこれ気になってた。
オジサンの頃は技術は男子のみ、女子は家庭科だった。

a44

30年も前から一緒になったのか。
男子はソフトボール、その間女子は体育館に集められて…というのはどうなった?

a45

とにかく早いHISASHI。

a46

タモリはメイドインジャパンのクオリティ。

a47

落ちこぼれになってしまったケンコバ。
二人ができすぎなんだけどね。

a48

ここでコーナー挿入。
HISASHIって、クセややつよのマダムみたいだなw

a49

中学「技術」教材の変遷。

a50

タモリが中学生の頃の教材、ゲルマニウムラジオ。

a51

電池を使わずにAMラジオが受信可能。

a52

タモリは性能を高めるために真空管式でカスタマイズ。

a53

九州なので韓国語や中国語の放送も受信。
伝説のネタ”四か国語麻雀”の原点。

a54

1980年代の教材。

a55

文鎮を作った記憶があるケンコバ。

a56

HISASHIはインターホンに覚えがある。

a57

自分は70年代だけど、ブックエンドを作った記憶がある。
この当時は予算がなかったのかしら…。

a58

だんだん教材が良くなっていく。

a59

家で普通に使える家電。

a60

2000年代はLED導入。

a61

ラジオ作り再開。

a62

時間の都合上、番組ADが残りのはんだ付けをやっつける。

a63

ADのはんだ付けに納得いかないタモリ&HISASHI。

a64

やり直すw

a65

はんだ付けも終え、いよいよ仕上げの組み立て作業。

a66

しかし、タモリ&HISASHIがはんだ付けをやり直したため、収録予定時間を大幅にオーバー。

a67

結局仕上げの組み立ては番組ADがやりましたw

a68

ともあれ、ラジオ完成。

a69

受信チェックの前に問題発生。

a70

他局の放送をテレ朝の番組では流せない。

a71

ということで、自前でラジオ番組を録音。

a72

ちゃんとテーマトークするんだw

a73

国外の放送を受信していたタモリ。

a74

外国語だから全く分からないけど面白い。

a75

韓国語のラジオCM。
空耳アワーの原点。

a76

収録した即興ラジオ番組を作ったラジオで受信してみる。

a77

この機械で電波を出す。

a78

タモリが作ったラジオで先ほど収録したラジオ番組を受信できるか?

a79

受信成功!

a80

チューニングが合うと光る。
令和のラジオだなあ…。

a82

学生時代を思い出す一同。

a83

次回予告。

a84