先週の鉄ネタ①
先週の鉄ネタ②
今週の見どころ。
徳永ゆうきはタモリ電車クラブの会員に認定されるのか?
タイトル。
ゲストは先週に引き続き、土屋礼央さん、市川紗椰さん、伊藤壮吾さん、徳永ゆうきさん、南田裕介さん。
徳永ゆうき後編の鉄ネタ。
ロケーション・パネルクイズ。
撮り鉄の徳永が今まで撮った鉄道写真は3万枚。
徳永が撮った鉄道写真のロケ地を当てるクイズ。
ジャンルは東京、ローカル、首都圏の3つ。
難しいほど高得点。
東京の6点。
伊藤壮吾、あっさり答える。
伊藤をライバル視している徳永。
伊藤壮吾あっさり正解w
ロマンスカーなので小田急線。
地下駅は下北沢か、成城学園前。
このアングルで撮れるのは成城学園前駅。
次は首都圏の4点。
ヒントはロマンスカー。
伊藤壮吾またしてもあっさり正解w
相鉄線海老名駅。
埼京線の直通運転とロマンスカーがヒント。
最難問首都圏の15点。
これもみんなに分かられた雰囲気。
敗北感w
タモリがトドメを刺す。
正解は鶴見線国道駅。
残尿感がある鉄ネタw
一番簡単なローカル1点。
簡単に答えるなという空気を出している徳永w
指摘されてとってつけたように元気にw
正解は指宿枕崎線西大山駅。
満を持して南田裕介の鉄ネタ。
コンテナポーカー。
手札の5枚で役を作るのがポーカー。
一車両に載っている5台のコンテナでポーカーをする。
一見フルハウスに見えるが真ん中のコンテナは少し高いので2ペア。
役に応じて点数がつく。
全部同じコンテナの5カードは50点。
世界に一つしかない赤パロマのコンテナがあったら50点。
記念コンテナも50点。
空コキ(コンテナが載っていない車両)はブタ(0点)。
伊藤のコメントはいかにもエリート。
伊藤のコメントに被せるしかない徳永w
14両編成の貨物列車の映像を使います。
映像を見る前に何両目を自分の手にするか決めます。
プレイヤー4人が何両目を自分の手札にするか決めました。
2両目の徳永は4カードで40点。
4両目の市川はワンペア。
市川、南田の忖度ワンペアを拒否w
あまんじてブタに。
5両目の伊藤。
ワンペアかツーペアかで審議。
よく見ると、JRFの位置が違う。
伊藤ワンペア(10点)。
7両目のタモリは3カード(30点)。
ということで、4カード(40点)の徳永優勝。
8両目には記念コンテナ(50点)がありました。
タモリ後出しコメントw
南田2つ目の鉄ネタ。
鉄道ライブカメラダービー。
ライブカメラの中には鉄道を映しているものも多数ある。
ライブカメラにアクセスして5秒以内に列車が来ればOK。
今回の出走予定ライブカメラ。
列車が来る確率に応じて点数が異なる。
マニアックなさった峠はくれば75点と高配当。
伊豆急行の河津川鉄橋にくれば185点!
南福岡駅のライブカメラに張るタモリ。
南福岡駅のライブカメラにアクセス中。
5秒間の間に列車は通過せず。
列車通過後5秒以内に別の列車が来たら点数は倍。
新宿駅のライブカメラに張った市川はすぐに3点ゲット。
さいたま新都心駅にはった伊藤もアクセスと同時に8点ゲット。
特急ボーナスも加点され13点。
会員認定がかかりプレッシャーの徳永w
徳永は近鉄京都線の京都プラザホテルのライブカメラにかける。
当たれば65点!
5秒以内に列車は来ず。
残念!
タモリ、さった峠の1分にチャレンジ。
さった峠の場所確認。
全員固唾をのんでライブカメラを見守る。
来ませんでしたーw
時刻表首っ引きでさった峠を通過しそうな列車を調べる。
泣きの延長戦で列車が来る。
泣きのもう1回&時刻表見てで75点はアレじゃないかw
ところで、徳永の会員認定は?
タモリ、あっさり持ち越しにw
ライバル伊藤の助け舟で仮会員に。
次回予告。
映像を見る前に何両目を自分の手にするか決めます。
プレイヤー4人が何両目を自分の手札にするか決めました。
2両目の徳永は4カードで40点。
4両目の市川はワンペア。
市川、南田の忖度ワンペアを拒否w
あまんじてブタに。
5両目の伊藤。
ワンペアかツーペアかで審議。
よく見ると、JRFの位置が違う。
伊藤ワンペア(10点)。
7両目のタモリは3カード(30点)。
ということで、4カード(40点)の徳永優勝。
8両目には記念コンテナ(50点)がありました。
タモリ後出しコメントw
南田2つ目の鉄ネタ。
鉄道ライブカメラダービー。
ライブカメラの中には鉄道を映しているものも多数ある。
ライブカメラにアクセスして5秒以内に列車が来ればOK。
今回の出走予定ライブカメラ。
列車が来る確率に応じて点数が異なる。
マニアックなさった峠はくれば75点と高配当。
伊豆急行の河津川鉄橋にくれば185点!
南福岡駅のライブカメラに張るタモリ。
南福岡駅のライブカメラにアクセス中。
5秒間の間に列車は通過せず。
列車通過後5秒以内に別の列車が来たら点数は倍。
新宿駅のライブカメラに張った市川はすぐに3点ゲット。
さいたま新都心駅にはった伊藤もアクセスと同時に8点ゲット。
特急ボーナスも加点され13点。
会員認定がかかりプレッシャーの徳永w
徳永は近鉄京都線の京都プラザホテルのライブカメラにかける。
当たれば65点!
5秒以内に列車は来ず。
残念!
タモリ、さった峠の1分にチャレンジ。
さった峠の場所確認。
全員固唾をのんでライブカメラを見守る。
来ませんでしたーw
時刻表首っ引きでさった峠を通過しそうな列車を調べる。
泣きの延長戦で列車が来る。
泣きのもう1回&時刻表見てで75点はアレじゃないかw
ところで、徳永の会員認定は?
タモリ、あっさり持ち越しにw
ライバル伊藤の助け舟で仮会員に。
次回予告。
コメント