オープニング・ゲストは土屋礼央さん、
市川紗椰さん、
伊藤壮吾さん。
今回はおなじみの電車マニアが集結。
マニアでなくても自宅で楽しめる鉄道企画をプレゼンしていただきます。
タイトル。
さらにゲスト、徳永ゆうきさん、南田裕介さん。
鉄道企画4回目の出演なのに、いまだにタモリ電車クラブの会員証をもらっていない人。
2回目でもらっているエリート。
申請しました?
申請していないお前が悪いw
徳永ゆうき、今回は会員認定をかけた出演。
最初の鉄ネタは市川紗椰。
「鉄道紙相撲 ボイ鉄場所」?
鉄道会社各社HPからダウンロードできる車両のペーパークラフト。
鉄道のペーパークラフトで紙相撲をしよう。
市川のオススメは相鉄。
なんか知らんがもう盛り上がっている鉄オタたちw
市川の個人的趣味、鉄道と相撲を合体させた企画。
声に反応する土俵を使うので、ボイ鉄場所。
車掌アナウンスで車両を動かす。
今回は完成車両の中から力士を選びます。
タモリは相鉄をチョイス。
伊藤壮吾は八高線。
徳永は小田急ロマンスカー。
市川が選んだのは、地元の人しか知らなそうなローカル線。
この車両は音が独特らしい。
トーナメント形式。
呼び出しは下の名前だけらしいw
モーター音の音マネで集中力を高めていく。
タモリ「にぃ~しぃ~、こまぁが~わ~」
結局マニア向けw
行司は南田裕介。
駅員のアナウンス合戦。
思いのほか長期戦。
同体!?
ビデオ判定に持ちこまれる。
一瞬早くロマンスカーが土俵下に。
したがって、勝者八高線。
両者塩で滑って土俵下に落ちるという結末。
「塩すべり」なんて決まり手あるのか?w
次は市川 vs タモリ。
相鉄ED11は髷が2つ付いた大型力士。
体格に差があるな。
京橋ぃぃぃぃ!w
重低音で攻めるタモリ。
きれいに勝負が決まる。
決まり手は巨体を生かした「浴びせ倒し」。
コメント