
ゲストは土屋礼央さん、久野知美さん、伊藤壮吾さん。

久野さんはホリプロ所属のアナウンサー。
担当マネージャーは南田裕介。
南田の弟子?w

私鉄3社の車内アナウンスもやっている。

南田マネは長良川鉄道でモデルの仕事w

さらにゲスト、飯塚悟志さん。

最近は私立中学の入試問題に鉄道関連の問題が出題されるらしい。

JY=JR山手線。

中学入試は鉄道問題の宝庫。

今回はタモリ電車クラブのメンバーが中学入試問題に挑みます。

タイトル。

学生服コスプレ。
さすがに17歳の伊藤くんは違和感ないな。

解説は社会科が専門の早川明夫先生。

10校に1校は鉄道問題を出す。

北陸新幹線開通の翌年はなんと22%が鉄道問題を出題。

久しぶりに聞いた「鉄ちゃん」w

今回は1問でも間違えたらタモリ電車クラブの会員資格剥奪。

仮会員の久野は全問正解すれば本会員認定!?

第1問は番組ADの正答率13%。

香蘭女学校中等科2018年の問題。

ななつ星は( )を表現。

伊藤以外は九州の7県。

正解は沖縄県を除いた九州の7県。

鉄道マニアでなくとも、地理の基礎知識があれば解ける問題。

問題は伊藤の解答。

早川先生のジャッジで伊藤不正解。

伊藤あっけなく会員資格剥奪。

第2問は開成中学2005年の問題から。

大江戸線の問題。

大江戸線は環状線じゃなかったっけ?

イ、ア、ウ、ウと解答が割れる。

正解は、ウ。

6の字になってるんだ。

関西勢ふるい落としのための出題。
関西の子は合格しても入学しない。
たぶん灘中とかに行っちゃう。

期待のルーキー絶不調。

タモリ電車クラブ創始者引退!?

あっさりルール変更w

第3問は女子学院中学校2016年の問題から。

バスと比べた電車の利点。

学校は正解を公表していないので、答えは早川先生がジャッジします。

タモリは「高速」を利点にあげる。

伊藤と土屋は「時間に正確」。

久野は「CO2の排出量」に着目。

久野さん、誤字で減点ですw

全員正解です。

進行役の飯塚の解答。
なんかショボいw

第4問は番組ADの正答率0%の難問。

渋谷教育学園幕張中学校2010年の問題から。

新幹線に関する問題。

これはマニアじゃないとムリでしょ。

タモリの解答チェック中。

こちらが模範解答。

伊藤と久野は正解。

タモリと土屋は分岐点の福島を郡山と書く痛恨のミス。

マッチングタモリのコーナー。

本日の初対面芸人は東京ホテイソン。

芸人が考えてきた2択問題にタモリが答える。

タモリは「ヤマタノオロチ」より「天の岩戸開き」の話が好き。

残念、ミスマッチ。

岡山にはヤマタノオロチをモチーフにした備中神楽がある。
*ツッコミのたけるは岡山出身

スサノオノミコトを演じる17歳のたける。

たけるの熱量の割にはタモリにハマらず。

結果発表。
久野なんと全問正解。

文句なく本会員に昇格。

次回予告。
三密より壇蜜。

関西の子は合格しても入学しない。
たぶん灘中とかに行っちゃう。

期待のルーキー絶不調。

タモリ電車クラブ創始者引退!?

あっさりルール変更w

第3問は女子学院中学校2016年の問題から。

バスと比べた電車の利点。

学校は正解を公表していないので、答えは早川先生がジャッジします。

タモリは「高速」を利点にあげる。

伊藤と土屋は「時間に正確」。

久野は「CO2の排出量」に着目。

久野さん、誤字で減点ですw

全員正解です。

進行役の飯塚の解答。
なんかショボいw

第4問は番組ADの正答率0%の難問。

渋谷教育学園幕張中学校2010年の問題から。

新幹線に関する問題。

これはマニアじゃないとムリでしょ。

タモリの解答チェック中。

こちらが模範解答。

伊藤と久野は正解。

タモリと土屋は分岐点の福島を郡山と書く痛恨のミス。

マッチングタモリのコーナー。

本日の初対面芸人は東京ホテイソン。

芸人が考えてきた2択問題にタモリが答える。

タモリは「ヤマタノオロチ」より「天の岩戸開き」の話が好き。

残念、ミスマッチ。

岡山にはヤマタノオロチをモチーフにした備中神楽がある。
*ツッコミのたけるは岡山出身

スサノオノミコトを演じる17歳のたける。

たけるの熱量の割にはタモリにハマらず。

結果発表。
久野なんと全問正解。

文句なく本会員に昇格。

次回予告。
三密より壇蜜。

コメント
コメント一覧 (2)
1872年は29km、
1875年は61km
しかありませんでした。
1875年時点で日本の鉄道は2大都市圏の2大都市間しかありませんでした
(汐留~桜木町、大阪~神戸)。
1887年には国営だけで393km、
この時点では私設で現在の山陽本線や東北本線等が開業していましたし、
南海鉄道(現在の南海電車)や東京馬車軌道(後の都電1系統)も開業していたから
急成長しました。
タモリと土屋、福島を郡山と間違えるとは。福島市より郡山市の方が人口が多いとはいえ、山形方面への分岐は福島駅です。
山形新幹線は福島駅から在来線の奥羽本線に入りますが、在来線区間は京成スカイライナーより遅いどころか関西の新快速よりも遅いです
(盛岡駅から田沢湖線へ直通する秋田新幹線も同様)。
今事情があって茨城県日立市に住んでいます。
一度海のそばに住んでみたかったので、茨城県の沿岸部をチョイスしました。
最寄り駅は常磐線の常陸多賀駅です。
半年ほどしたら東京に戻る予定ですが、今はカントリーライフを楽しんでいます。